現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「エコ」を全面に押し出す施策が「間違い」! 日本で「EV&PHV」を盛り上げるために重要なこととは

ここから本文です

「エコ」を全面に押し出す施策が「間違い」! 日本で「EV&PHV」を盛り上げるために重要なこととは

掲載 更新 4
「エコ」を全面に押し出す施策が「間違い」! 日本で「EV&PHV」を盛り上げるために重要なこととは

 富裕層に人気のPHEVなのにRAV4は早々に一時受注停止

 6月8日に正式発売となったのが、トヨタRAV4 PHV。ところが発売直後に、“バッテリーの生産能力を上まわる受注があったため”、年度内生産分の販売を終了。その状況はいまも続いている。

話題沸騰の「e-POWER」のパワーでバカ売れする日産ノート&セレナに潜む弱点

 これについて事情通は、「RAV4 PHVの月販目標台数は300台です。ただ、トヨタ内部では『もっといける(売れる)のではないか』との意見もあったようですが、最終的に『そんなに売れるわけがない』との意見が尊重された結果、異例の発売直後の販売停止となってしまったようです」と話してくれた。

 RAV4 PHVで最上級グレードの価格は539万円。価格設定の高さもあり、「それほど需要がのぞめない」としたのだろうが、それならば完全に需要を見誤ったといっていいだろう。6月といえば、新型コロナウイルス感染拡大により、全国的に発出されていた緊急事態宣言が解除となり、新車販売も急速に回復基調となっていた時期となる。

 そのころ販売現場では、「新型コロナウイル感染拡大下でも、収入や身分の安定している公務員、そして元官僚や元大手企業幹部などで、年金生活を送っている富裕リタイア層をターゲットに販売活動を展開している」という話を聞いた。メディアでは観光業や航空会社など、新型コロナウイルス感染拡大で深刻なダメージを受けている業種を頻繁にクローズアップしていたが、すべてのひとが深刻なダメージを受けているわけではない。

 また、富裕層は事実上の“鎖国”状態で海外旅行には出かけられないし、感染防止のため高級レストランでの外食もままならず、せいぜいテイクアウトで楽しむ程度となり、お金の使い道が限定される生活を送っていた。そのためもあり、新車購入が注目されていったともされている。

 ただ、前述したようにメディアが、感染拡大で“困ったひとたち”を連日紹介しているなかでは、高級ドイツブランドなど、輸入車を購入するのは見た目からも散財している印象を与えやすく、世間体を考えると難しいと考える富裕層が注目したのが、RAV4 PHVやハリアーなのである。通常のRAV4のハイブリッドやガソリンについては、驚くほどは高くなく、それらと見た目が余り変わらないRAV4 PHVは世間からも高級車(高額車)とは見られにくい。

 しかしRAV4 PHVは最上級モデルなら500万円を超え、しかもPHEV(プラグインハイブリッド)となれば、一般的には先進性の高いイメージもあり、購入する富裕層の満足感も高いので、“隠れ高級車”として、新型コロナウイルス感染拡大下では、平常時よりも需要は十分期待できたのである。新車販売の世界に詳しいひとの間では、「トヨタはもったいないことをした」というのが定説となっている。

 日本ではHEV(ハイブリッド)やPHEV、BEV(純電気自動車)などは、環境性能の高さもあり、実用性を重視したアピールがされている。BEVなどは家庭の蓄電池代わりに使えることを強調しているのはその好例だろう。しかし、世界に目を向ければ、とくにBEVやPHEVは“金持ちの道楽”的な普及が目立っている。

 たとえばアメリカでも電動車普及率の高い南カリフォルニアにおいて、街なかを走っているBEVはテスラが圧倒的に多い。そのほかはBMW i3(レンジエクステンダーもあるが)も多く、テスラやi3ほどではないが、GM(ゼネラルモーターズ)のBOLTも見かける。

 日系ではクラリティを日本よりはるかに多く見かける。韓国起亜自動車のソウルベースのBEVや、ヒュンダイioniqなども販売されているが、現地事情通によると「HEVはプリウスをはじめ、フォードなど多くのブランドでラインアップしているので、プリウスならばタクシーでも活躍するぐらい実用車として乗っているひとも多いですが、BEVやPHEVは富裕層の日常の足として使っているケースが圧倒的に多いですね。そのため、街なかで韓国系のBEVを見た時はたいていレンタカーのケースが多いですね」とのこと。

 次世代のクルマであるというワクワク感を演出してほしい

 タイの首都バンコクでは、高級ショッピングモールの駐車場の店内入口近くに充電施設付きの駐車枠があり、そこに富裕層が高級BEVやPHEVを停めて充電している間にショッピングするのがトレンドとのこと。BEV先進国の中国でも、一般的な実用志向のBEV(中国メーカー製)はライドシェアで使われていることが目立ち、個人所有としてはポルシェ・カイエンや、レンジローバーなど、欧州高級ブランドのPHEVやテスラなどが街なかで目立っている。

 中国で改革開放経済をスタートさせるとき、当時の指導者である鄧小平氏は、「先に富めるものから富め」との“先富論”を説いた。そしていまの世界的なBEVの普及は、「富めるもの(余裕のあるもの)から保有しろ」といった印象を強く受ける。BEVやPHEVは一般的なガソリン車などと比べれば、明らかに車両価格は高い。まずは、富裕層に積極的にテスラなどの先進的で格好いいBEVを街なかで乗ってもらい、一般消費者が「お洒落だなあ」と思うようになり、価格設定が割安になったころには、自然な流れで一般消費者にもBEVに乗ってもらおうというように見えるし、そのような話をして否定するひとも少ない。

 日本はいきなり、「地球環境にやさしい」とか、「災害時に役に立つ」などを全面に打ち出している点で普及を鈍らせているように見える。BEVならではの、今までの内燃機関車と比べ、何が新しく、そしてどこか面白いのかなど、クルマ本来の魅力というものがあまりにもアピールされていない。それどころか、“動かせる蓄電池”のようなイメージが先行してしまっているのも、消費者の注目を浴びない一因となっている。

「とにかくまず乗ってもらおう」と考えるのならば、やはり“格好いい”とか、“お洒落”、“先進的”など、感情面に強くアプローチできるモデルを国内でもラインアップしていかなければ、それ以外の方法で本格普及させるには政策的なもの(内燃機関車販売禁止など)がなければ、遠い道のりになるだろう。

 ただ、日本国内では節電の徹底などもあり、余剰電力(電気が余っているということ)が目立っている。電力会社のなかにはBEVの普及促進を図り、余剰電力を減らしたいと、ここのところ路線バスやタクシーなど公共交通機関も含め、BEVの社会的普及に注目しているという話も聞くので、今後は普及に弾みがつく可能性も高い。日本でHEVがここまで普及したのは、HEV専用車として先進性を強くアピールしたプリウスというクルマがあったからこそだったのを、いま一度思い出してもらいたい。

こんな記事も読まれています

オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
日刊自動車新聞
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
バイクのニュース
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
くるまのニュース
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
レスポンス
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
WEB CARTOP
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
AutoBild Japan
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
くるまのニュース
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
レスポンス
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
WEB CARTOP
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
Merkmal
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
くるまのニュース
伝統を継承するマッスルクルーザー! スズキが米北米市場で2025年型「ブルバードM109R」を発売
伝統を継承するマッスルクルーザー! スズキが米北米市場で2025年型「ブルバードM109R」を発売
バイクのニュース
フレキシブルウイング巡る論争が再燃。メルセデスに注目集まるも、今のところFIAは介入せず
フレキシブルウイング巡る論争が再燃。メルセデスに注目集まるも、今のところFIAは介入せず
motorsport.com 日本版
驚異のパフォーマンス向上! 最新スパークプラグの技術とその効果~カスタムHOW TO~
驚異のパフォーマンス向上! 最新スパークプラグの技術とその効果~カスタムHOW TO~
レスポンス
シボレー コルベット【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
シボレー コルベット【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
Webモーターマガジン
『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-1「JB64のシートを移植しよう」
『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-1「JB64のシートを移植しよう」
グーネット
【新車価格情報】軽自動車 デビュー&改良情報(ダイジェスト)※2024年6月20日時点
【新車価格情報】軽自動車 デビュー&改良情報(ダイジェスト)※2024年6月20日時点
カー・アンド・ドライバー
日産が新型「流麗セダン」初公開! “キラキラ”大型グリル&精悍ホイール! 最新機能モリモリの小型セダン「セントラ」ブラジルで発売!
日産が新型「流麗セダン」初公開! “キラキラ”大型グリル&精悍ホイール! 最新機能モリモリの小型セダン「セントラ」ブラジルで発売!
くるまのニュース

みんなのコメント

4件
  • 『高級ドイツブランドなど、輸入車を購入するのは見た目からも散財している印象を与えやすく、世間体を考えると難しいと考える富裕層が注目したのが・・・』
    そもそも富裕層はすでに高級車に乗っているであろうから高級車に乗りかえることに世間体なんか気にするかな?
    それよりも高級車から大衆車に乗りかえるほうがよほど世間体を気にしそうに思うけど。
  • 自宅や共有ガレージで充電できる環境がないと安心して遠出できない。それにはまず都市計画からやり直さないと。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

312.8453.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

39.8669.8万円

中古車を検索
ハリアーの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

312.8453.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

39.8669.8万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村