現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > [低予算サウンドアップ術]「車種専用スピーカー」なら総費用を圧縮可能!

ここから本文です

[低予算サウンドアップ術]「車種専用スピーカー」なら総費用を圧縮可能!

掲載 更新 1
[低予算サウンドアップ術]「車種専用スピーカー」なら総費用を圧縮可能!

愛車のサウンドシステムのアップグレードに興味を抱きながらもコスト面が気になり初めの一歩を踏み出せないでいるのなら、当連載の各記事を参考にしてほしい。ここでは、“低予算”で実行可能なサウンドアップ術をさまざま紹介している。

◆「スピーカー交換」をするときの狙い目は? そしてコストを抑えようと思ったら…
今回は“初めてのカーオーディオ”の本命「スピーカー交換」を、比較的に低コストで実行できる方法について考察する。

[低予算サウンドアップ術]ライトな「車内静音化」でドライブの快適性をアップ!

ちなみに最廉価な市販スピーカーは、1万円前後からある。それに交換するのももちろんアリだ。最廉価クラスのモデルであっても、クルマに標準装備されている純正スピーカーと比べて高性能だ。音が変わる感動を確実に味わえる。

しかしながら「スピーカー交換」を行う場合のお薦めモデルはズバリ、最廉価グレードのモデルよりも1グレードか2グレード上のモデルだ。それらにまで手を伸ばせれば、得られる満足度はぐっと高まる。

なぜならば低価格帯のモデルほど、グレード間の性能差が開きがちだからだ。例えば1万5000円のモデルと3万円のモデルとでは価格差は1万円5000円だが、比率は倍も違う。かけられているコストが倍も違えば、その差は性能にも如実に現れる。スピーカーはローテクな工業製品であるがゆえに特に、注いだコストが性能の違いを生みやすいのだ。

で、1グレード上のモデルの中には実は、総費用を抑えられるモデルも存在している……。

◆「車種専用モデル」なら、総合的に高いコストパフォーマンスを発揮する!
総予算を抑制可能なモデルとは、「車種専用モデル」だ。もしも手頃な価格で愛車専用のモデルが見つかれば、取り付け費用を抑えられる。

そうなる理由は2つある。まず1つ目は「取り付けに必要なパーツやケーブル類が同梱されている場合が多いから」だ。そうであれば追加で購入するべき部材代を抑制できる。

そしてポイントの2つ目は、「取り付け工賃を抑えられるから」だ。まさしくトレードインで、つまり純正品を外してそこにそのまま取り付ければ交換作業を終えられる場合が多いのだ。さらには配線作業もカプラーオンで行えるものもある。そうであれば、ドアの内張りパネルを取り外せるスキルがあるのならDIYにも挑戦しやすくなる。それが叶えば、総費用をさらに絞れる。

なお専門店にて交換を頼む場合、「車種専用モデル」は取り付け時間が短くて済むケースも多い。そうであれば、予約した日にクルマを持ち込みその日のうちに新しいスピーカーが付いた愛車で帰れる。ここも利点だ。

そして、取り付ける車種に合わせて何らかの物理的なサウンドチューニングが施されている場合も少なくない。かくして「車種専用モデル」は、総合的に高いコストパフォーマンスを発揮する場合が多いのだ。

◆音的な工夫が盛り込まれたモデルや、デッドニング部材が同梱されたモデルもある!
具体例を挙げて検証していこう。例えばカロッツェリアでは、ノア/ヴァクシー用スピーカー『TS-H100-NV』(税込価格:2万7500円)を用意している。

なお当品はドアの内張りパネル内にアクセスしなくても良いので、取り付け性が顕著に高い。ダッシュボードの左右に埋まっているスピーカーをこれへと換えればOKだ。

そして音的な工夫も盛り込まれている。中央に取り付けられているツイーターに角度が付けられていて、音情報をより多く得られるようになっている。

またBMW用の『TS-H101-BM』(税込価格:3万3000円)では、取り付け用の部材が特に充実していて、デッドニング用の部材までもが同梱されている。なのでそれを活用することで、ドア内部の音響的なコンディションも上げられる。結果、スピーカーの性能を一層発揮させやすくなる。その意味でもコスパが至って良好だ。

他にもさまざまな有名ブランドが「車種専用モデル」をリリースしているので、「スピーカー交換」に興味がありそれをコスパ良く実行したいと思ったら、愛車に合う「車種専用モデル」を探してみよう。気になるブランドの手頃なモデルが見つかればしめたものだ。それは候補の上位に成り得るはずだ。

関連タグ

こんな記事も読まれています

[低予算サウンドアップ術]「低価格・パワーアンプ内蔵DSP」で、聴こえ方をガラリと変える!
[低予算サウンドアップ術]「低価格・パワーアンプ内蔵DSP」で、聴こえ方をガラリと変える!
レスポンス
[音のプロが推す“超納得”スタートプラン]純正高級オプションシステムの音を良くしたいなら「アンプDSP」がお薦め!
[音のプロが推す“超納得”スタートプラン]純正高級オプションシステムの音を良くしたいなら「アンプDSP」がお薦め!
レスポンス
[音響機材・チョイスの勘どころ]単体サブウーファー選びのキモは「口径」にアリ!
[音響機材・チョイスの勘どころ]単体サブウーファー選びのキモは「口径」にアリ!
レスポンス
[カーオーディオ・素朴な疑問]メインユニット…音の良い「AV一体型ナビ」って、どんなモデル?
[カーオーディオ・素朴な疑問]メインユニット…音の良い「AV一体型ナビ」って、どんなモデル?
レスポンス
[Pro Shop インストール・レビュー]トヨタ アルファード(ショップデモカー)by サウンドエボリューション・ログオン
[Pro Shop インストール・レビュー]トヨタ アルファード(ショップデモカー)by サウンドエボリューション・ログオン
レスポンス
[カーオーディオ 逸品探究]フォーカルの新中核モデル『FLAX EVO』の実力に迫る!
[カーオーディオ 逸品探究]フォーカルの新中核モデル『FLAX EVO』の実力に迫る!
レスポンス
[サウンド制御術・実践講座]“簡易型のタイムアライメント”を上手に設定するコツとは?
[サウンド制御術・実践講座]“簡易型のタイムアライメント”を上手に設定するコツとは?
レスポンス
オイル添加剤で燃費向上? メリットとリスクを徹底検証~カスタムHOW TO~
オイル添加剤で燃費向上? メリットとリスクを徹底検証~カスタムHOW TO~
レスポンス
エムアンドエムデザインがスピーカーケーブル新製品「SN-MS1800 III」を発売
エムアンドエムデザインがスピーカーケーブル新製品「SN-MS1800 III」を発売
レスポンス
新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
レスポンス
[car audio newcomer]日産 サニー(石原怜さん)by Warps 後編
[car audio newcomer]日産 サニー(石原怜さん)by Warps 後編
レスポンス
知っておきたい! ブレーキパッドのメリット・デメリットとカスタマイズ術~カスタムHOW TO~
知っておきたい! ブレーキパッドのメリット・デメリットとカスタマイズ術~カスタムHOW TO~
レスポンス
マツダ『ロードスター』用サスペンション3種類一挙に登場! テインがスポーツ走行向け車高調・プレミアム車高調・全長調整式車高調に適合を追加
マツダ『ロードスター』用サスペンション3種類一挙に登場! テインがスポーツ走行向け車高調・プレミアム車高調・全長調整式車高調に適合を追加
レスポンス
市販カーナビ最大!アルパイン「11型大画面カーナビ」にトヨタ・ハイエース専用モデルが登場
市販カーナビ最大!アルパイン「11型大画面カーナビ」にトヨタ・ハイエース専用モデルが登場
VAGUE
ホンダ『N-BOXカスタム』を手軽にスタイリッシュにローダウン! テインから軽カー専用ローダウンスプリング「S.TECH K-SPECIAL」発売
ホンダ『N-BOXカスタム』を手軽にスタイリッシュにローダウン! テインから軽カー専用ローダウンスプリング「S.TECH K-SPECIAL」発売
レスポンス
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
レスポンス
テインの車高調「フレックスZ」がシエンタ、ヤリスクロス、RAV4、インプレッサスポーツの適合を追加
テインの車高調「フレックスZ」がシエンタ、ヤリスクロス、RAV4、インプレッサスポーツの適合を追加
レスポンス
一体何をするのか説明できる? エンジンのオーバーホールとは
一体何をするのか説明できる? エンジンのオーバーホールとは
バイクのニュース

みんなのコメント

1件
  • yas********
    当たり前だが車種専用モデルが設定されているような車種というのはかなり売れている車種に限られる。車種専用と言っても主に取り付けがしやすいことが第一なので、音自体は普通の国産車用トレードインとそれほど変わらない。実際に取り付けをしようとした時トレードインが付けられるなら別に手間は大した事はない。なので実は車種専用というのは言うほどのメリットはない。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

267.0351.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

9.6552.8万円

中古車を検索
ノアの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

267.0351.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

9.6552.8万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村