現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ランエボVIに2.3ℓ搭載・4G63エンジン解体で見えた驚きの真実【不定期連載2】

ここから本文です

ランエボVIに2.3ℓ搭載・4G63エンジン解体で見えた驚きの真実【不定期連載2】

掲載 更新
ランエボVIに2.3ℓ搭載・4G63エンジン解体で見えた驚きの真実【不定期連載2】

一般的なオーバーホールの目安は10万km それを感じさせないタフな「4G63」エンジン

三菱『ランサー・エボリューションIX』が搭載する最後の4G63型エンジンを「エボVI」へ換装したオーナーが、少し早めのオーバーホールを兼ねてボア&ストロークアップキットで2.3リットル化。施術するのは西の名店「Kansaiサービス」だ。 オーバーホールとしては「少し早め」とはいえどもエンジン搭載から約8万km。そこそこヘタリが出ても良い走行距離。果たして、最終型4G63エンジンの内部はどうなっているのだろうか?

ランエボVIに2.3?搭載・完成度の高い最終型4G63をさらに進化!【不定期連載1】

そもそもランエボVIへ、MIVEC(吸気側のみの連続可変バルブタイミング機構)を採用したエボIXのエンジンを搭載するメリットとはなんだろうか? 「すでに販売は終了していますが、エボIXが発売されていた当時はMIVECエンジンがターボなどの補器類も付いて58.5万円。オーバーホールしてもこの価格では収まらないでしょう。しかも、MIVEC(可変バルブタイミング機構)がついていて全回転域のトルクが太いので、ストリートからサーキットまで扱いやすいエンジンにできます。本当にお得なチューニングメニューでした」と、Kansaiサービスの向井代表は語る。

今回オーバーホールする4G63型エンジンは、エキゾーストは東名パワードの等長タイプに変更され、カムシャフトはHKSの吸気側272度、排気側278度、スライドカムプーリーが投入されている。 タービンはノーマルだが、HKSのEVCでブーストアップ仕様になっている。 一般的にエンジンのオーバーホールは走行10万kmがひとつの目安。サンプル車はエンジンを換装してから約8万kmとやや早めの施工となる。しかし、今回の作業の目的はHKSの2.3リットルキットを投入なのだ。 HKSの2.3リットルキットは、ピストン、コンロッド、クランクシャフトを交換することでボア&ストロークが85.5×96.0mm(ノーマル85.0×88.0mm)に変更する。ボアは0.5mm広げる程度だが、ストロークを増やすことでピークパワーより全回転域でのトルクアップが期待できるチューニングとなる。

さて、8万km走行した4G63型2リットルターボエンジンは、とくに目立ったオイル漏れなどは見当たらない。インテークマニホールド、スロットルなどハイスペックエンジンとは思えないほど、カンタンに取り外されていく。スロットル内やインテークマニホールドもカーボンの蓄積もなく、まったく問題がない。これはブローバイガスが少ないことを物語っている。

筆者は、日産R32~34型スカイラインGT-Rに搭載される直列6気筒ツインターボエンジン「RB26DETT」のオーバーホールに何度か立ち会ったことがあるが、それに比べるとランエボの4G63型エンジンは2気筒少ないことを差し引いても圧倒的に部品点数が少ないと感じさせられる。

タービンのアクチュエータの可動部に”傘”のようなカバーは、ボンネットダクトから進入する水滴が可動部に溜まり錆を発生の予防策。エボIXで採用されたそうだ。

ヘッドカバーを外すとカムシャフトが表れるが、カム自体には目立った摩耗は見られなかった。ただ、タペットのクリアランスを油圧で調整をするラッシュアジャスターは、目視では問題なくても信頼性を高めるために全交換となる。 

カムプーリーは、エキゾースト側のみHKS製のスライドタイプに変更されている。イン側カムプーリー(左)はMIVEC(可変バルブタイミング)なので可変プーリーとなっている。

MIVECの動作は、下の写真のアクチュエータで油圧制御。状況に応じて向かって左側の内部が油圧でスライドしてバルブタイミングを変化させるようになっている。

いよいよヘッドを外し、シリンダー内部が見えてきた。

ピストンヘッドには多少のカーボンが付着しているが、まったく問題ないレベル。 ピストンリングも可動しているので、機能はシッカリ保持されていたといえるだろう。

ピストンサイドに擦れた跡があるが、これはロングストロークエンジンの宿命。ピストンが上下する距離が長いので、どうしても首振りしてシリンダーと干渉しやすくなる。そうなるとシリンダー側にも摩耗が見られるかと思ったが、クロスハッチはシッカリ残っていてまだまだ使い続けることは可能な状態だった。

下の写真は三菱お得意のバランサーシャフト(左右の金属の棒)とフロントカバーだ。 中央の穴がクランクシャフトが通る。バランサーシャフトは、クランクシャフトからの出力でベルト駆動で回転し、エンジンからの振動を打ち消している。

バランサーシャフトやクランクシャフト、ピストン&コンロッドの状況を見ると、オーナーはマメにオイル交換をして、油温が上げすぎるような走りもしていないことがわかる。

バルブは、さすがにカーボンが付着してるが、今回のオーバーホール後も再利用できる状態だった。ただヘッド側も含めアタリ面の密着度は落ちているので、シートカット加工を施すという。

もともと4G63型エンジンはタフでトラブルは少ないそうだが、このエンジンのように使用環境が良好な個体では、オーバーホールの目安と言われる10万kmは単なる通過点となっているように思える。 また、MIVECエンジン搭載時にHKS製カムシャフトやプーリーも同時に投入。このときタイミングベルトも耐久性と伸縮性に優れるHKSに変更されている。 このようなマージンを高めるモディファイは、パワーを高めるだけのチューニングより「調律」を重視するKansaiサービスならではの施工と言えるだろう。

取材協力:Kansaiサービス TEL0743-84-0126 http://www.kansaisv.co.jp/

(撮影:伊藤吉行)

こんな記事も読まれています

日産 新型「小さな高級車」初公開に大反響! 斬新「“卍型”ホイール」&迫力グリル採用! “高級感がマシマシ”の「ノートオーラ」に熱視線
日産 新型「小さな高級車」初公開に大反響! 斬新「“卍型”ホイール」&迫力グリル採用! “高級感がマシマシ”の「ノートオーラ」に熱視線
くるまのニュース
“直列6気筒ツインターボ”は529馬力を発生! 「BMWアルピナの中核モデル」に誕生した「エボリューションモデル」の気になる実力とは?
“直列6気筒ツインターボ”は529馬力を発生! 「BMWアルピナの中核モデル」に誕生した「エボリューションモデル」の気になる実力とは?
VAGUE
[15秒でわかる]ホンダ『N-VAN e:』…EV拡充計画の第1弾
[15秒でわかる]ホンダ『N-VAN e:』…EV拡充計画の第1弾
レスポンス
使いこなせば一流営業マンも夢じゃない? 紙カタログの廃止で変化する[新車営業術]
使いこなせば一流営業マンも夢じゃない? 紙カタログの廃止で変化する[新車営業術]
ベストカーWeb
ヘッドレストのレストは休憩の意味ではなかった! 正しい調整をしないと事故の際に「むち打ち」の可能性が大幅アップ
ヘッドレストのレストは休憩の意味ではなかった! 正しい調整をしないと事故の際に「むち打ち」の可能性が大幅アップ
WEB CARTOP
少しうるさい?ロータリーエンジン マツダMX-30 R-EV 長期テスト(3) 不調で車両交換
少しうるさい?ロータリーエンジン マツダMX-30 R-EV 長期テスト(3) 不調で車両交換
AUTOCAR JAPAN
碓氷峠最速の男は俺だ! 新井大輝選手が堂々の総合優勝 でも一悶着あったってマジ?
碓氷峠最速の男は俺だ! 新井大輝選手が堂々の総合優勝 でも一悶着あったってマジ?
ベストカーWeb
酷暑日要注意! うっかりNG行為と夏本番までに必ずやっておきたい寿命を長くするメンテナンスとは
酷暑日要注意! うっかりNG行為と夏本番までに必ずやっておきたい寿命を長くするメンテナンスとは
ベストカーWeb
MotoGPマシンがスーパーバイクに負ける日は来ない? 排気量ダウンで懸念もFIM会長は自信示す
MotoGPマシンがスーパーバイクに負ける日は来ない? 排気量ダウンで懸念もFIM会長は自信示す
motorsport.com 日本版
トヨタ新型「スポーツコンパクト」発表! 全長4.3m以下ボディ&6速MTの設定アリ! ブレンボ製ブレーキも搭載の「GR86」墨に登場
トヨタ新型「スポーツコンパクト」発表! 全長4.3m以下ボディ&6速MTの設定アリ! ブレンボ製ブレーキも搭載の「GR86」墨に登場
くるまのニュース
シッカリと説明できる? 交通違反の罰金と反則金の違いを徹底解説
シッカリと説明できる? 交通違反の罰金と反則金の違いを徹底解説
バイクのニュース
ピニンファリーナ、ハイパーEV『バティスタ』展示…架空の億万長者「ブルース・ウェイン」の自宅に
ピニンファリーナ、ハイパーEV『バティスタ』展示…架空の億万長者「ブルース・ウェイン」の自宅に
レスポンス
工夫の塊[新型スイフト]はちょっと不便!? 正常進化も[リアに室内灯なし]!! トラウマになってるクルマって?
工夫の塊[新型スイフト]はちょっと不便!? 正常進化も[リアに室内灯なし]!! トラウマになってるクルマって?
ベストカーWeb
オコンの後任どうする? アルピーヌが重要視するのは“仲良しコンビ”にあらず「プロフェッショナルなドライバーが必要」
オコンの後任どうする? アルピーヌが重要視するのは“仲良しコンビ”にあらず「プロフェッショナルなドライバーが必要」
motorsport.com 日本版
クルマの個人売買で目にする「予備検」ってなに? 検査せずとも車検がとれる仕組みとは
クルマの個人売買で目にする「予備検」ってなに? 検査せずとも車検がとれる仕組みとは
WEB CARTOP
クラッチ操作不要の「E-Clutch」はDCTと何が違う? なぜ「CB650R/CBR650R」に初採用? ホンダ開発陣に聞いた
クラッチ操作不要の「E-Clutch」はDCTと何が違う? なぜ「CB650R/CBR650R」に初採用? ホンダ開発陣に聞いた
レスポンス
「めちゃくちゃ変わった」 宝塚IC接続の「尼宝線」大改造が完了 IC渋滞ゼロ「効果絶大」の声
「めちゃくちゃ変わった」 宝塚IC接続の「尼宝線」大改造が完了 IC渋滞ゼロ「効果絶大」の声
乗りものニュース
なぜ「ETCレーン」でバーがあがらない? “突破”しても良い!? 「正しい対処法」とは
なぜ「ETCレーン」でバーがあがらない? “突破”しても良い!? 「正しい対処法」とは
くるまのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

324.5540.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

0.01003.0万円

中古車を検索
ランサーエボリューションの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

324.5540.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

0.01003.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村