現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > マツダの至宝「ロータリーエンジン」 自動車マニアではない一般人に魅力をどう伝えるべきなのか? 元ディーラーが考える

ここから本文です

マツダの至宝「ロータリーエンジン」 自動車マニアではない一般人に魅力をどう伝えるべきなのか? 元ディーラーが考える

掲載 23
マツダの至宝「ロータリーエンジン」 自動車マニアではない一般人に魅力をどう伝えるべきなのか? 元ディーラーが考える

マツダの独自性

「ロータリーエンジン」と聞いてピンとくる人は、クルマに多少なりとも興味がある人だろう。しかし、その多くは「スポーツカー」「燃費が悪い」というイメージを持っている。

【画像】画面ちっさ! これが40年前の「カーナビ」です(計9枚)

 しかし近年、ロータリーエンジンを取り巻く環境は大きく変化している。今回はその歴史を振り返るとともに、販売面から今後のシナリオを予測してみたい。

 ロータリーエンジンは、日本の自動車メーカーのなかで唯一マツダが開発・採用しているエンジンである。このエンジンを搭載したクルマというとRX-7のイメージが強いかもしれないが、実は1967(昭和42)年のコスモスポーツまでさかのぼることができる。

 そこから、

・ファミリア
・サバンナRX-3
・RX-7

など数々の名車に搭載されてきた。後述する2度の危機に直面しながらも、歴史の荒波を乗り越えてきた強力なエンジンといえるだろう。

ロータリーエンジンの特徴

 ロータリーエンジンの歴史は古いが、通常のエンジンと比べてどのような特徴があるのだろうか。クルマ好きなら知っているかもしれないが、一般の人は知らないかもしれない。筆者(宇野源一、元自動車ディーラー)は、ロータリーエンジンには次のふたつの特徴があると考えている。

●コンパクトで高出力
 通常のエンジン(レシプロエンジン)に比べて効率が高い。一般的にエンジンは、吸気、圧縮、燃焼、排気の四つの工程を経て、クルマを駆動する力を生み出す。レシプロエンジンは、ピストンを2往復上下させることでこの四つの工程を行う。

 ロータリーエンジンは、おにぎり型のローターを回転させることで四つの工程を行い、ローターが1回転するだけですべての工程が完結する。効率がよいだけでなく、同じ出力を出すという前提でエンジンサイズを考えると、レシプロエンジンよりも小さい。スポーツカーにとって、「エンジンサイズが小さい = 軽量化」ということであり、ロータリーエンジンは理にかなった選択なのだ。

●壊れやすい
 コンパクトで高出力を出せるが、寿命が短い。使い方にもよるが、レシプロエンジンの半分から7割程度で寿命を迎えるものもある。また、オイルのメンテナンス間隔はレシプロエンジンよりも短いことが推奨されているため、頻繁なオイル交換が必要となる。つまり、レシプロエンジンと同じ感覚で使用すると故障のリスクが高まるのだ。

燃費改善への挑戦

 ロータリーエンジン車が製造された時代には、さまざまな社会問題があった。環境問題への排ガス規制はもちろん、オイルショックも大きな障害だった。

 ロータリーエンジンのデメリットのひとつに「燃費の悪さ」があり、オイルショック時には非難された。しかし、技術者たちは燃費改善に心血を注ぎ、ロータリーエンジンは復活した。

 1990年代には水素を燃料とするロータリーエンジンの開発が始まり、2006(平成18)年には実用化され、リース販売のみだが市販された。

 また、ロータリーエンジンは、小型でパワフルという特性を生かし、電気自動車(EV)の「レンジエクステンダー」としても開発された。

 2013年、コンパクトカーのトランクにロータリーエンジンを搭載したEVが発表された。これが現在のロータリーEVに搭載されているエンジンの先駆けである。

ユーザーへの魅力伝達

 ロータリーエンジンを発電用エンジンとして使うクルマが発売された。ファンでなくても、ロータリーエンジンを搭載したクルマを買って乗る機会はこれからどんどん増えていくだろう。以下、ディーラー販売からの訴求目線だ。

●差異をどう理解してもらうのか
 クルマに詳しくない一般ユーザーにロータリーエンジンの魅力を伝えるのは難しい。レシプロエンジンとどう違うのか、どんな特徴があるのか、営業スタッフが熟知して説明する必要がある。

●「ロータリー係数」をどう理解してもらうのか
 ロータリーエンジンの大きな課題は税制だ。小排気量で高出力を生み出すエンジンだが、税金の計算が厄介だ。ロータリーエンジン搭載車の自動車税は「排気量×1.2」で計算しなければならない。例えば、排気量654×2ccのロータリーエンジンの場合、通常1500cc未満だが、この係数のために2000ccクラスの税金を納めなければならない。現在のロータリーEVは0.83Lエンジンなので、係数をかけても税額は1000cc未満であり杞憂(きゆう)かもしれない。しかし、将来のためにロータリー係数を理解しておくことは重要である。

●エンジンの耐久性をどう理解してもらうのか
 ロータリーEVのエンジンだが、24万kmは耐えられるように設計されている。ただし、適切なメンテナンスが前提になるので、ユーザーへの説明が必要になる。ロータリーエンジンはその性質上、こまめなオイルメンテナンスが必要だ。オイルが減ってきたら補充する必要があるし、定期的なオイル交換も欠かせない。「まったく乗らないから」とオイル交換を先延ばしにしていると、エンジンそのものを痛めてしまうことを理解してもらう必要がある。

 幾度となく逆境を乗り越えてきたロータリーエンジンは、まさに“職人魂の結晶”といえる。いちファンとして、その未来に期待したい。

こんな記事も読まれています

ホンダの「“VTEC”エンジン」何がスゴい? 他メーカーがマネしない理由がある? 熱狂を呼んだ「超高回転ユニット」独自開発の凄さとは
ホンダの「“VTEC”エンジン」何がスゴい? 他メーカーがマネしない理由がある? 熱狂を呼んだ「超高回転ユニット」独自開発の凄さとは
くるまのニュース
マツダ新型ハイブリッドに秘策あり!! ロータリーは伏兵だ……スカイアクティブXの燃焼技術が生きるかも?
マツダ新型ハイブリッドに秘策あり!! ロータリーは伏兵だ……スカイアクティブXの燃焼技術が生きるかも?
ベストカーWeb
【実走1300キロ】マツダ「MX-30ロータリーEV」の実燃費を辛口モータージャーナリストが検証! 高速と街乗りで極端な差が…
【実走1300キロ】マツダ「MX-30ロータリーEV」の実燃費を辛口モータージャーナリストが検証! 高速と街乗りで極端な差が…
Auto Messe Web
デミオ改め[新型マツダ2]登場もうすぐ!? そもそもどうしたら生き残れるのか!?
デミオ改め[新型マツダ2]登場もうすぐ!? そもそもどうしたら生き残れるのか!?
ベストカーWeb
マツダの“紅白”新型「和製スポーツカー」に反響殺到! “次世代ロータリー”市販化進む! 美しすぎる「アイコニックSP」 今なお人気高い「RX-7」との関係性は
マツダの“紅白”新型「和製スポーツカー」に反響殺到! “次世代ロータリー”市販化進む! 美しすぎる「アイコニックSP」 今なお人気高い「RX-7」との関係性は
くるまのニュース
大型セダンからバカッ速スポーツモデルまでみんな「FF」! ホンダが「フロントエンジン・前輪駆動」を貫くワケ
大型セダンからバカッ速スポーツモデルまでみんな「FF」! ホンダが「フロントエンジン・前輪駆動」を貫くワケ
WEB CARTOP
ミニバンが大好物? 自動車ディーラーが「マイルドヤンキー」に狙いを定めるワケ その購買心理とは
ミニバンが大好物? 自動車ディーラーが「マイルドヤンキー」に狙いを定めるワケ その購買心理とは
Merkmal
「えっ…!」スーパーカーと国産車「同じライト」ってマジ!? なぜ「ランボルギーニと日産」「ロータスとトヨタ」“共通パーツ”なのか
「えっ…!」スーパーカーと国産車「同じライト」ってマジ!? なぜ「ランボルギーニと日産」「ロータスとトヨタ」“共通パーツ”なのか
くるまのニュース
[新型ロードスター]もガソリンのみ!? ロータリーエンジンの可能性も!?
[新型ロードスター]もガソリンのみ!? ロータリーエンジンの可能性も!?
ベストカーWeb
少しうるさい?ロータリーエンジン マツダMX-30 R-EV 長期テスト(3) 不調で車両交換
少しうるさい?ロータリーエンジン マツダMX-30 R-EV 長期テスト(3) 不調で車両交換
AUTOCAR JAPAN
軽自動車にスーパーカー並みの装備[AZ-1]!! [高性能スペック]を誇った絶版スポーツ
軽自動車にスーパーカー並みの装備[AZ-1]!! [高性能スペック]を誇った絶版スポーツ
ベストカーWeb
一体何をするのか説明できる? エンジンのオーバーホールとは
一体何をするのか説明できる? エンジンのオーバーホールとは
バイクのニュース
ネーミングセンス抜群!! [ファミリア]に込められた想いがアツすぎ! 今のマツダ〇って寂しすぎない!?!?
ネーミングセンス抜群!! [ファミリア]に込められた想いがアツすぎ! 今のマツダ〇って寂しすぎない!?!?
ベストカーWeb
赤と白の「ロータリーエンジン搭載スポーツカー」再び実車展示! 市販化の可能性が急上昇!? マツダ「アイコニックSP」の魅力とは
赤と白の「ロータリーエンジン搭載スポーツカー」再び実車展示! 市販化の可能性が急上昇!? マツダ「アイコニックSP」の魅力とは
VAGUE
マツダ[ルーチェ]の怪! 広島ベンツは本家を超えたのか 当時の評価はいかに?
マツダ[ルーチェ]の怪! 広島ベンツは本家を超えたのか 当時の評価はいかに?
ベストカーWeb
所有車なしの自動車評論家が買うクルマ【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】
所有車なしの自動車評論家が買うクルマ【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】
グーネット
日本車はなぜ売れ続けるのか? なぜ強いのか? 厳しい自然環境が育んだ耐久性と信頼性、円安の“追い風”で再考する
日本車はなぜ売れ続けるのか? なぜ強いのか? 厳しい自然環境が育んだ耐久性と信頼性、円安の“追い風”で再考する
Merkmal
トヨタ”新型”「スープラ」まもなく登場!? “中身”はSUVと共有も? デビュー6年目「本格スポーツカー」どうなるのか
トヨタ”新型”「スープラ」まもなく登場!? “中身”はSUVと共有も? デビュー6年目「本格スポーツカー」どうなるのか
くるまのニュース

みんなのコメント

23件
  • natuob
    発電機だろ(爆笑)
    伝わる訳ないやろ!
  • --------
    ロータリーであることしか価値がないんだから、ロータリーであることに価値を見出さない一般の人を納得できる説明なんかあるわけがない。

    マイルドハイブリッド仕様の方が燃費が良くて安いんだから。そんなことは、当のマツダが一番分かってるだろう。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

294.8399.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

349.01520.0万円

中古車を検索
RX-7の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

294.8399.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

349.01520.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村