現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > マニュアル車は“無理ゲー”なのか 運転免許ほとんど「AT限定」に MTを諦める人の事情

ここから本文です

マニュアル車は“無理ゲー”なのか 運転免許ほとんど「AT限定」に MTを諦める人の事情

掲載 299
マニュアル車は“無理ゲー”なのか 運転免許ほとんど「AT限定」に MTを諦める人の事情

ウナギ上りで増えていく「AT限定」免許

2023年現在、国内販売されているクルマの約99%はAT(オートマ車)であり、商用車でもATの比率は増えました。これに呼応するかのように、運転免許も「AT限定」で取る人がかなり増えている状況です。

【画像】いま「新車で最も安く買えるMT車」

警察庁の運転免許統計で、その年の指定自動車教習所の卒業者数にまつわるデータを見てみると、2022年に普通免許で卒業した人でMT免許(いわゆる限定ナシ):AT限定免許の割合は27:73でした。

その15年前の2007(平成19)段階では、53:47でMT免許の方が多かったのですが、5年後の2012(平成24)年段階ではすでに逆転していました。指定自動車教習所の卒業者なので多くは若者と考えられますが、今や7割以上が「AT限定」で普通免許を取っているのです。ちなみに東京都だと、AT限定が実に8割を超えています。

AT限定普通免許の教習は、MT免許と比べ法定の技能教習が短く、値段も1万円から1万5000円ほど安くなります。

教習所のスタッフに聞くと、MTで受講する人は「何かあったときのため、とりあえずMTで取っておけ」と親に言われたから、という理由が大半だそう。

トラックなどを運転することを想定した需要もあるものの、2017(平成29)年に準中型免許が新設されて以降、普通免許で乗れるクルマはほぼ乗用車に限られるようになっており、“いざというときのメリット”すら、希薄になっていると思われます。

同氏によると、クラッチ操作などにつまずく人が、技能教習の早い段階でMTからAT限定へ移行してしまうケースもあるとのこと。いまやウェブ検索で「マニュアル車」と入力すると、すかさず「無理ゲー」という文言がサジェスト(候補として表示)されるほど、苦手意識を持つ人が少なくないようです。

それでもMT車が生きるワケ

さらに、失効した免許を再取得するケースでは、ほとんどがAT限定を選択するそう。再取得に向けた教習を行うインストラクターによると、「早く免許を取り戻したい」といった理由が強いこともあり、限定なしで再取得するのは1割程度に留まるといいます。

同氏によると、いちどMT免許を取得した人でも、MT車で最もつまずくのはクラッチの使い方だといいます。ただ、MT車の操作ができる人であっても、AT車で試験に落とされるのは、交通ルールに反してしまうケースがかなりの割合を占めている模様です。

しかし、そうしたなかでもMT車は生き続けています。2022年の新車販売台数は約420万台。冒頭に記したように、そのうち99%がAT仕様ですが、残り1%はMT車。数でいうと4万台ほどであり、それらは「新車で乗れるMTモデル」といえるでしょう。

その多くは運転が好きな人に向けた、いわゆるスポーツカーですが、最も安価な乗用MTモデルは軽自動車スズキワゴンR」で、121万7700円(税込み)から2WDの5MT車が設定されています。ちなみに、2017(平成29)年発売モデルに半年遅れで改めて5MTが設定された際、スズキは「MT車を必要とされるお客様に向けて追加」「幅広い年代の多様なお客様のニーズにきめ細かく応えていく」としていました。

他方、スポーツモデルに限らず多くの車種でMT車を設定していたマツダは、2023年9月に「CX-5」と「CX-30」を改良した際に、MT車の設定を廃止しました。これらの動きを鑑みると、電動化をはじめ機能が進化するなかで、自動車メーカーも一般的なモデルにMT車を残すか、はたまた残さないか、各社ごとに揺れているのかもしれません。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

WECに春の足音。開幕戦&公式テストを前に各チームが2025年マシンカラーリングを続々公開
WECに春の足音。開幕戦&公式テストを前に各チームが2025年マシンカラーリングを続々公開
AUTOSPORT web
BYD、新型EV『シーライオン7』の専用サイト開設…先行展示会も開催へ
BYD、新型EV『シーライオン7』の専用サイト開設…先行展示会も開催へ
レスポンス
Jujuと父に共通点?/オフの間に6kg減量/御大の“蹴り”を減らせetc.【SFメディアデー・ダイジェスト】
Jujuと父に共通点?/オフの間に6kg減量/御大の“蹴り”を減らせetc.【SFメディアデー・ダイジェスト】
AUTOSPORT web

みんなのコメント

299件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

129.5158.6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

0.1198.0万円

中古車を検索
ワゴンRの車買取相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

129.5158.6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

0.1198.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

carview!新車見積もりサービス