現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 【比較試乗】「メルセデス・ベンツGLB vs レクサスRX」3列シートSUVの最適解

ここから本文です

【比較試乗】「メルセデス・ベンツGLB vs レクサスRX」3列シートSUVの最適解

掲載 更新 8
【比較試乗】「メルセデス・ベンツGLB vs レクサスRX」3列シートSUVの最適解

SUVでは3列シートのモデルが“ポスト・ミニバン”の選択として期待される日本市場。そこに投入されたGLBは手頃なサイズ、さらにはメルセデスの作ということでも注目を集めている。では、コンパクト級に分類されるGLBの実用度はどの程度か? 和製プレミアムの筆頭であるレクサスの3列シートモデルと比較してみる。

SUVの3列目としてはどちらも作りは上々

【国内試乗】「ポルシェ718スパイダー」自然吸気のフラット6が復活!

GLBの画期的な点は、やはりプレミアムSUVブランドにおける3列シート仕様を身近にしたことだろう。単に手頃な3列シートのSUVというのなら輸入車ではプジョー5008、国産勢まで入れれば選択肢はそこそこ豊富になる。だが、プレミアムブランドからこうした“ポスト・ミニバン”を選ぼうとすると従来は敷居が高かった。GLBも今回の試乗車、4WDのガソリン版だと車両本体価格は約700万円にも達する。だが、ディーゼルのFF仕様なら本体価格は512万円。生活臭が抜けきらないミニバンを脱して、贅沢な多人数乗車のSUVライフを手にしたい人には魅力的な選択となり得るわけだ。

さて、今回GLBとの比較用に連れ出したのはレクサスRXの3列シート仕様となる450hL。本来、このクルマが対峙するべきはメルセデスならGLEなのだが、「プレミアムな3列」という括りだと価格的に一番近いこともあって召還の運びとなった。

まずは、両者における存在意義のひとつである3列目の出来映えから。ここの乗車定員は、どちらも2名。使わない際はスッキリと床下に畳める点も同じで、RXでは操作も電動化される。GLBでは外部電源ポート、RXにはそれに加えてエアコンの設定パネルまで備わるが、居住性自体は外観やボディサイズから察せられる通り。大柄な大人には非常用の域を出ない。2列目シートのスライド量を調節すれば、身長178cmの筆者でも座ることは可能。だがGLBでは身長168cmまでとの但し書きがある通り、決して余裕があるわけではない。RXに至っては、胴長体型だと頭がつかえて正しい姿勢で座ることすら難しい。

だが、フル乗車で長時間移動する使い方でもなければ、いずれも実用性は十分だ。大人でも小柄な人、あるいは子どもなら空間的な問題はない(乗降性はともかく)。GLBは着座姿勢の自由度もまずまずなだけに、前述の身長制限をクリアする範囲内なら日常的な使い方にも耐えられるだろう。本来、ミドル級以下のSUVにおける3列目は“もしものとき”に使うべきもの。その意味では、両者とも作りは理にかなっている。

では、走りの味付けはどうか? かたやコンパクト級プラスα、こなたミドル級というサイズの違いもあるので本来は直接比較する話でもないのだが、同じ環境で接するとメルセデスとレクサスの思想の違いが透けて見える。

ベースが同じGLAと比較すると、GLBのライド感は良い意味で鷹揚。SUVがクロカン4WDと括られていた時代に通じる、少しブッシュ類の存在を意識させる味付けでスポーティにも振る舞えるGLAとは趣が異なる。しかし高品質な道具、という一面も合わせ持つメルセデスの最新作だけに、いざオンロードで積極的に操ればドライバーズカーらしい懐の深さも実感させてくれる。

一方、RXはクルマを操るという労力を物理、精神の両面で抑え込んだ仕立てが印象的。わかりやすくいえば、それは「和風」な気配りそのもの。凝った造形でいながら、精緻にして清潔感すら漂わせる内外装の作りしかり。酷暑の中に放置しても、いざ起動すれば静粛なまま一気に室内を快適にするエアコンしかりだが、そうした車内に身を置いていると、いつしか走らせていることすら意識から飛んでしまうのは本当の話だ。

誤解のないようにいっておくと、だからといってRXの走りが茫洋なわけではない。現代のレクサスらしく、あるいはGLBと同じく本気の走りに応える絶対的な性能はしっかり備えられている。違いはそれを常に乗り手に意識させるか黒子に徹するかという、作り手の考え方の話なのだ。

【Specification】MERCEDES-BENZ GLB 250 4MATIC SPORTS
■全長×全幅×全高=4650×1845×1700mm
■ホイールベース=2830mm
■車両重量=1760kg
■エンジン種類/排気量=直4DOHC16V+ターボ/1991cc
■最高出力=224ps(165kW)/5500rpm
■最大トルク=350Nm(35.7kg-m)/1800-4000rpm
■トランスミッション=8速DCT
■サスペンション(F:R)=マクファーソンストラット:マルチリンク
■ブレーキ(F:R)=Vディスク:ディスク
■タイヤサイズ=235/45R20
■車両本体価格(税込)=6,960,000円

お問い合わせ
メルセデス・ベンツ日本 0120-190-610

【Specification】LEXUS RX 450hL
■全長×全幅×全高=5000×1895×1725mm
■ホイールベース=2790mm
■車両重量=2230kg
■エンジン種類/排気量=V6DOHC24V+電気モーター/3456cc
■最高出力=262[167/68]ps(193[123/50]kW)/6000rpm
■最大トルク=335[335/139]Nm(34.2[34.2/14.2]kg-m)/4600rpm
■トランスミッション=電気式無段変速
■サスペンション(F:R)=ストラット:Wウイッシュボーン
■ブレーキ(F:R)=Vディスク:Vディスク
■タイヤサイズ=235/55R20
■車両本体価格(税込)=7,960,000円
※[  ]内は電気モーター

お問い合わせ
レクサスインフォメーションデスク 0800-500-5577

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

【正式結果】2025年FIA F2第3戦ジェッダ 予選
【正式結果】2025年FIA F2第3戦ジェッダ 予選
AUTOSPORT web
角田裕毅、サウジアラビアFP2のクラッシュを謝罪「曲がり過ぎて、ウォールに接触してしまいました。チームに申し訳ない」
角田裕毅、サウジアラビアFP2のクラッシュを謝罪「曲がり過ぎて、ウォールに接触してしまいました。チームに申し訳ない」
motorsport.com 日本版
6番手の角田が終盤にクラッシュ。初日はマクラーレンがトップもロングランは未知数か/F1サウジアラビアGP FP2
6番手の角田が終盤にクラッシュ。初日はマクラーレンがトップもロングランは未知数か/F1サウジアラビアGP FP2
AUTOSPORT web

みんなのコメント

8件
  • こんな安物トヨタと中身一緒のレクサスごときと比べられるベンツが可哀想だしベンツに失礼だろw
  • いやあ、Aクラスベースのつまらん安SUVを、ボッタ日本価格とベンツだからってレクサスRXと比べるのは、世界広しといえども日本の自動車メディアだけでしょうな〜

    令和の今でも舶来崇拝(メキシコ製だけど)、西洋ブランド崇拝、、、笑えるね〜
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

668 . 0万円 903 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

85 . 5万円 1161 . 2万円

中古車を検索
レクサス RXの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

668 . 0万円 903 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

85 . 5万円 1161 . 2万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

carview!新車見積もりサービス