現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > BMW新時代の幕を開けると期待されるスタディモデル「BMW ヴィジョン ニュークラス(ノイエ クラッセ)」発表 その斬新なコンセプトとは?

ここから本文です

BMW新時代の幕を開けると期待されるスタディモデル「BMW ヴィジョン ニュークラス(ノイエ クラッセ)」発表 その斬新なコンセプトとは?

掲載 2
BMW新時代の幕を開けると期待されるスタディモデル「BMW ヴィジョン ニュークラス(ノイエ クラッセ)」発表 その斬新なコンセプトとは?

BMW ヴィジョン ニュークラス:BMWのE-volution。新時代の幕開け: ヴィジョン ノイエ クラッセは期待を打ち破り、それでいて純粋にBMWである。そのスタディモデルに迫る。

鋳鉄のBMWファンの皆さん、しっかりつかまっていてください: BMWブランドの未来を体現するスタディモデル、「ヴィジョン ノイエ クラッセ(Neue Klasse=ニュークラス)」の登場だ。少なくとも「ノイエ クラッセ(Neue Klasse=ニュークラス)」という言葉は、ミュンヘンの企業にとって歴史的に重要な意味を持つ!

【IAAモビリティ2023】ファミリーバンから電動SUVへ 新型ルノー セニックEテック エレクトリック ミュンヘンのモーターショーで発表!

1962年に登場した「ノイエ クラッセ(以下、ニュークラス)」は、メーカーの新たな方向性を打ち出し、その後数十年にわたり、BMWのモデルだけでなく、ブランドのイメージを形作ってきた。そして今、この楽観主義の精神は、「ヴィジョン ニュークラス」によって再び呼び起こされようとしている。

電気自動車のスタディモデル

電動サルーンの基本デザインは、CES(ラスベガスで毎年開催されるコンシューマーエレクトロニクスショー)で公表されたスタディモデル「i Vision Dee」でお馴染みだが、この新しいコンセプトカーは、それをより量産車に近づけたものだ。そのサイズ(全長4.70メートル、全高1.41メートル、ホイールベース2.88メートル)は、電動ミッドサイズカーである。2メートルを超える巨大な全幅(2.07メートル)だけが、依然としてコンセプトカーを彷彿とさせる。

ショートオーバーハング、クリーンでビードのないデザイン、ラジエーターグリルと一体化したヘッドライトに、進化したキドニーグリルを備えたシャークノーズフロント - 望むなら、60年代と70年代のデザイン言語を近未来に変換したものを見ることができる。印象的なのは、タッチドアハンドルを備えたダブルウィンドウのラインだ。典型的な習作と言える。

リアも縮小されたデザイン言語

リア: 「ニュークラス」を前方に向かわせるトランク。高い位置に配置されたリアライト。フロント同様、ここでもデザイン言語は縮小され、明確で、ある種のレトロな魅力を備えている。

インテリアにも新しいアイデアが満載

コックピットでまず目につくのは(我々は中には入ることができなかった!)、バケットシートのイエローコード張りだ。まるで1970年代のような雰囲気だ。ダッシュボードからは、数年後のインフォテインメントを垣間見ることができる。将来、インフォテインメントは4つの要素で構成される: まず、運転席側に傾いて手の届く位置にあるセンターモニター。

iDriveコントローラーの次の拡張段階は、マルチファンクションステアリングホイールで操作することだ。最も重要な運転情報は、ドライバー用の3Dヘッドアップディスプレイに表示され、さらなる情報はフロントガラスの下端にある特別な面に投影される、いわゆるパノラマヴィジョンディスプレイである。BMWの量産車にも、わずか2年後には同様のシステムが搭載される予定である。

効率を高める新技術

しかし、最も永続的な変化はアンダーボディにもたらされる: 「ヴィジョン ニュークラス」は、BMWにおける第6世代のe-ドライブを発表するもので、2025年から量産が開始される予定である。コンパクトなe-マシンは効率を40%向上させることになっており、その結果、市販モデルの消費電力は現行の「BMW i4 eDrive40」よりも20%少なくなる予定である。さらに、バッテリーのセル密度を20%向上させ、重量を4分の1(!)に減らし、800ボルト技術によって充電時間を短縮する予定である。

理想的には、「ニュークラス」は航続距離300km分を10分で充電できるはずだ。それだけでは十分でないかのように、新しいバッテリー技術によってコストも削減されるはずだ。エアロダイナミクスの微調整や、特に消費に最適化されたタイヤによる転がり抵抗の低減は言うまでもない。

これらすべての新技術は、2025年の「ニュークラスSUV」の前に、スポーティな電動セダンに搭載&実現される可能性が高い。というのも、BMWの原型こそがここにあるからだ。

結論: 「ヴィジョン ニュークラス」によって、BMWは新たな時代に突入する。この出発は間違いなく勇気あるものだ。それが古くからのBMWファンをも魅了するかどうかは、まだわからない。

Text: Peter R. Fischer Photo: BMW Group

こんな記事も読まれています

日産 新型「小さな高級車」初公開に大反響! 斬新「“卍型”ホイール」&迫力グリル採用! “高級感がマシマシ”の「ノートオーラ」に熱視線
日産 新型「小さな高級車」初公開に大反響! 斬新「“卍型”ホイール」&迫力グリル採用! “高級感がマシマシ”の「ノートオーラ」に熱視線
くるまのニュース
“直列6気筒ツインターボ”は529馬力を発生! 「BMWアルピナの中核モデル」に誕生した「エボリューションモデル」の気になる実力とは?
“直列6気筒ツインターボ”は529馬力を発生! 「BMWアルピナの中核モデル」に誕生した「エボリューションモデル」の気になる実力とは?
VAGUE
[15秒でわかる]ホンダ『N-VAN e:』…EV拡充計画の第1弾
[15秒でわかる]ホンダ『N-VAN e:』…EV拡充計画の第1弾
レスポンス
使いこなせば一流営業マンも夢じゃない? 紙カタログの廃止で変化する[新車営業術]
使いこなせば一流営業マンも夢じゃない? 紙カタログの廃止で変化する[新車営業術]
ベストカーWeb
ヘッドレストのレストは休憩の意味ではなかった! 正しい調整をしないと事故の際に「むち打ち」の可能性が大幅アップ
ヘッドレストのレストは休憩の意味ではなかった! 正しい調整をしないと事故の際に「むち打ち」の可能性が大幅アップ
WEB CARTOP
少しうるさい?ロータリーエンジン マツダMX-30 R-EV 長期テスト(3) 不調で車両交換
少しうるさい?ロータリーエンジン マツダMX-30 R-EV 長期テスト(3) 不調で車両交換
AUTOCAR JAPAN
碓氷峠最速の男は俺だ! 新井大輝選手が堂々の総合優勝 でも一悶着あったってマジ?
碓氷峠最速の男は俺だ! 新井大輝選手が堂々の総合優勝 でも一悶着あったってマジ?
ベストカーWeb
酷暑日要注意! うっかりNG行為と夏本番までに必ずやっておきたい寿命を長くするメンテナンスとは
酷暑日要注意! うっかりNG行為と夏本番までに必ずやっておきたい寿命を長くするメンテナンスとは
ベストカーWeb
MotoGPマシンがスーパーバイクに負ける日は来ない? 排気量ダウンで懸念もFIM会長は自信示す
MotoGPマシンがスーパーバイクに負ける日は来ない? 排気量ダウンで懸念もFIM会長は自信示す
motorsport.com 日本版
トヨタ新型「スポーツコンパクト」発表! 全長4.3m以下ボディ&6速MTの設定アリ! ブレンボ製ブレーキも搭載の「GR86」墨に登場
トヨタ新型「スポーツコンパクト」発表! 全長4.3m以下ボディ&6速MTの設定アリ! ブレンボ製ブレーキも搭載の「GR86」墨に登場
くるまのニュース
シッカリと説明できる? 交通違反の罰金と反則金の違いを徹底解説
シッカリと説明できる? 交通違反の罰金と反則金の違いを徹底解説
バイクのニュース
ピニンファリーナ、ハイパーEV『バティスタ』展示…架空の億万長者「ブルース・ウェイン」の自宅に
ピニンファリーナ、ハイパーEV『バティスタ』展示…架空の億万長者「ブルース・ウェイン」の自宅に
レスポンス
工夫の塊[新型スイフト]はちょっと不便!? 正常進化も[リアに室内灯なし]!! トラウマになってるクルマって?
工夫の塊[新型スイフト]はちょっと不便!? 正常進化も[リアに室内灯なし]!! トラウマになってるクルマって?
ベストカーWeb
オコンの後任どうする? アルピーヌが重要視するのは“仲良しコンビ”にあらず「プロフェッショナルなドライバーが必要」
オコンの後任どうする? アルピーヌが重要視するのは“仲良しコンビ”にあらず「プロフェッショナルなドライバーが必要」
motorsport.com 日本版
クルマの個人売買で目にする「予備検」ってなに? 検査せずとも車検がとれる仕組みとは
クルマの個人売買で目にする「予備検」ってなに? 検査せずとも車検がとれる仕組みとは
WEB CARTOP
クラッチ操作不要の「E-Clutch」はDCTと何が違う? なぜ「CB650R/CBR650R」に初採用? ホンダ開発陣に聞いた
クラッチ操作不要の「E-Clutch」はDCTと何が違う? なぜ「CB650R/CBR650R」に初採用? ホンダ開発陣に聞いた
レスポンス
「めちゃくちゃ変わった」 宝塚IC接続の「尼宝線」大改造が完了 IC渋滞ゼロ「効果絶大」の声
「めちゃくちゃ変わった」 宝塚IC接続の「尼宝線」大改造が完了 IC渋滞ゼロ「効果絶大」の声
乗りものニュース
なぜ「ETCレーン」でバーがあがらない? “突破”しても良い!? 「正しい対処法」とは
なぜ「ETCレーン」でバーがあがらない? “突破”しても良い!? 「正しい対処法」とは
くるまのニュース

みんなのコメント

2件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

698.01132.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

456.8895.0万円

中古車を検索
i4の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

698.01132.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

456.8895.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村