月販計画台数の実に4倍以上!! やっぱ激売れ中のWR-Vなんじゃよ! ……2024年4月22日、発売1カ月後のWR-V受注数がホンダから発表されたけど、なんと約1万3000台!! Zグレードが断トツ一番人気というワケと、「WR-V大好き筆者」が初試乗しての「〇と×」をご紹介!
文・写真:ベストカーWeb編集部/写真:ホンダ
目標の4倍以上も!? マジで爆売れ中の[WR-V]!! 1カ月に1.3万台以上も! 主役Zグレードはオプション要らずの凄いヤツ!!
■インドからやってくる「四角いヤツ」。それがWR-V!!
大人気のヤリスクロスの前を走っているのがWR-V。サイズはWR-Vより小さいが、2WD・ハイブリッドモデルで229万5000円からあるので、価格的にはガチライバルとなる
ホンダのタイ、インド、日本のチームが合同で企画・開発し、インドで製造されているのがWR-V。全長4325×全幅1790×全高1650mmで、ヴェゼル(e:HEV プレイ)より全長が5 mm短く、全高が60mm高いというサイズ。
ヴェゼルとほぼ同じサイズだが、ホイールベースはヴェゼルより40mm長い2650mm。タイヤが四隅に備わり、格好よく見えるワケはここにもあるんですよ!
パワートレーンは1.5L、直4ガソリンのみ。そして、FFのみ。ということもあり、価格設定は「激安」。全部で3グレードあり、X=209万8800円、Z=234万9600円、Z+=248万9300円という価格帯。おぉ~、安い!
この激安ぶりの価格帯がWR-Vの大きな魅力で、約278万円からラインナップされる、e:HEVがメインで売れているヴェゼルとの差別化はここにある。
■「車両前方の距離感がつかみやすい」とお客さんにも大好評
真横からのWR-Vもいい眺めですな~。格好いいと思います!
そんなWR-Vの月間販売計画台数は3000台。「売れそうだな、このクルマ……」と思っていたら、発売1カ月後の累計販売台数が約1万3000台と、4倍以上も売れているじゃないスか! まさに爆売れ!!
お客様からの評価はどうですか? とホンダ広報部へ聞いたところ、「車両前方の距離感がつかみやすい運転視界と、クラストップレベルのラゲッジ空間の評判がいいです。また、力強さを表現したデザインも好評価ですね」との回答。四角いカタチのボンネットは見切りがよく、確かに運転しやすい。いいですね~!
そして、販売のグレード構成比は、Xグレード=15%、Z=55%、Z+グレード=30%と、中級のZグレードが断トツ人気! 標準装備が充実するZグレードがやっぱ大人気。そのワケを次項で紹介しようじゃないか。
■Zグレード(234万9600円)が断トツ人気! オプション、要らんもんね
234万9600円には見えないZグレード。最上級のZ+グレードは、これにシルバー・ルーフレールが付き、サイド・アンダーガーニッシュがシルバーに変わる……などが変更点
上写真がZグレード(234万9600円)。ルーフレールガーニッシュ、フロント&サイドのアンダーガーニッシュ、LEDフォグライトが標準装備。タイヤは17インチで、アルミホイールは切削タイプ。「足元」が格好よくなると、クルマそのものが格好よくなるんです!
室内を見ると、パドルシフトが装着され(これはXグレードも標準!)、本革巻ステアリングホイールに本革巻セレクトレバー。さらにはフロントドアアームレストがソフトパッド。
さらには、マルチインフォメーション・ディスプレーと7インチ・デジタルグラフィックメーターが備わる(これらはXグレードにも標準装備)。
……という感じで、取り上げたこれらがすべて標準装備で、お値段は234万9600円!! オプションなんか付けなくても充分。必要にして充分を体感できるのが、WR-VのZグレード。
こちらもZグレード。砂利道で走る、リアの姿も格好いい!!
超絶コスパよし! という理由はここにあり、「やっぱ、Zグレードが一番人気になるはず!」と確信していたのは、この部分なんです!
■筆者の愛車フリードと同じ1.5L、NAだけど「走りはいい~!!」
写真右が最上級のZ+グレード。左が中級のZグレード
Zグレードを超絶に推す「WR-V大好き筆者」。幸運にも先日、そのZグレードに触れ、試乗する機会があったので、ここで筆者なりに感じた「WR-Vの〇と×」を述べたいと思う。実際に運転してのガチな感想ですよ。
【WR-V 〇の部分】
■カクカク四角くて、ガラスエリアが極端に狭いデザインが(個人的に)好き。タフでスタイリッシュさがほとばしる! でも「断崖絶壁」のようなグリルのデザインは好き嫌いが分かれるでしょうね
■ステアリングが大きめで太い。運転しやすい!
■走りがいい。加速力もなかなか。筆者のフリードと同じ1.5L、NAだけど、WR-Vはそれをブラッシュアップ。実はフリードも走りは悪くないので「WR-Vの走りはいいはず」と乗る前から予測していたけど、その通り!
■乗り心地もこのクラスにしては悪くない。タイヤが路面のコツコツを拾うこともなし!
■後席は想像以上に広い! 身長176cmの筆者のドラポジ状態で後席に移動しても、「なんじゃ、この広さは!」と驚くばかり。ホンダMM思想が全開です!
■「軽自動車がそのままデカくなった」という印象。すまぬ……
実際に触れてみると「インパネや内装の質感。もう少し高められれば、なおよかったけどね~」というのが正直な印象
続いては「×の部分」いきます。愛ある感想ですよ。
【WR-V ×の部分】
■インパネやドア内側など、室内の質感や作りにチープさが否めない。インパネに使っている素材そのものが古い……と言いますか……
■さらに室内質感を印象でいうと「軽自動車がそのままデカくなった」という感じ。例えば前席ドア下のドリンクホルダー、もう少し厚みが欲しかった。ペラペラな薄さです
■前席の座面の「前後」の長さがやや短いと思う。しっかり座れていない感覚
■遮音材不足なのか、エンジン音が室内にかなり入ってくる
■アイドリングストップが装着されず
……という感じで、WR-Vに実際乗った印象を率直に伝えたけど、結論と行きましょう!
「室内質感のチープさは否めないけど、内燃機関でスムーズに走り、必要充分な装備で、5人がしっかり乗れる。それでいて激安価格なSUVが欲しい!!」という方にはストライクなクルマですよ、WR-Vは。
一番人気カラーのプラチナホワイト・パール(35%)。筆者もこのホワイトボディがだ~い好きです!!
もちろん、このデザインがお好みであれば……ですけど。最後に、筆者個人的に、イチ押しカラーは上写真の「白」です(←一番人気カラーというのもナットクじゃ!!)。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
発表5日で受注停止! 瞬時に5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」はいつ買える? じつは“意外や早く受注再開”されるかもしれない その理由とは
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
トヨタ新「ハイエース」発売! “GRパーツ仕様”も発表! タフ感すごい「最強ゴツ顔」が激カッコイイ! 大人気のTRDエアロが「GRブランド」化して新登場!
“予約殺到”で5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」が発表5日で受注停止! ネットではどんな反響が集まっている?
怖すぎ!? 高さ4m「巨大つらら」発生でクレーン車が出動 国道の「ループ橋」で緊急除去作業へ SNSでは「作業ありがとうございます」感謝の声も
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
高速道路を「トラック横並び完全封鎖」で渋滞…むかつく風景が日常茶飯事な「意外な理由」とは? 逆に嫌がらせしたら「免許返納」レベル! 思わぬ「うっかり交通違反」にも注意
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
は〇でしょ。
N-BOXもよく出来た車ですが、やはり流行りのSUVに乗ってみたいと思っていた人は少なくないし何より安いのに見映えも悪くない。
大型SUVやミニバンと違い維持費も高くないし、FFで軽い分燃費もいいし、1500ccでも走りのレベルは充分満足出来る。
WR-Vを選ぶならリセールや装備充実より日々使える実用車として使い勝手を良くするのがいいと思う。