現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > マニア車を作るオタク「デザイン事務所」じゃない! 「ザガート」はトヨタともオーテックともコラボした超一流カロッツェリアだった

ここから本文です

マニア車を作るオタク「デザイン事務所」じゃない! 「ザガート」はトヨタともオーテックともコラボした超一流カロッツェリアだった

掲載 1
マニア車を作るオタク「デザイン事務所」じゃない! 「ザガート」はトヨタともオーテックともコラボした超一流カロッツェリアだった

 この記事をまとめると

■カロッツェリアとして有名な「ザガート」は創業から100年以上の歴史を誇る

ステルビオに4ドアGT-Rで驚くのはまだ早い! オーテックだから挑戦できた「尖りに尖った」名車&迷車5台

■過去には日本車をベースにしたモデルもリリースしている

■クルマだけでなくバイクや双眼鏡、腕時計などさまざまなものづくりに関わっている

 アイコニックなデザインは市場とサーキットで大ウケ

 数あるイタリアン・カロッツェリアのなかでもザガート(イタリア読みだと「ツァガート」)ほどネタにあふれたブランドはありません。なにしろ創業から100年以上の歴史を誇り、日本に法人まで作られたことさえあるのです。ザガートを知れば、たいていのスペシャリティカーのことがわかり、カロッツェリアってなにやってんのかが理解できること請け合いです。

 創業は、ウーゴ・ザガートという苦労人によって1919年になされました。彼は、ドイツで金属加工業に出稼ぎした後、イタリアに帰るとこれまた航空機メーカーで金属加工に従事。この際、軽量仕上げについて手ごたえを得たようで、ミラノで自身のカロッツェリアを設立。さっそく当時のイケイケメーカーたるアルファロメオと密接な関係を築き上げたのでした。

 で、初期の仕事は特別な顧客向けの特別なボディづくり。カロッツェリアの基本中の基本です。たいていはアルミを板金して、一般市販車とは異なったデザインの車を製作し、より軽量でレースやスポーツ走行に適したクルマの製作でした。なお、1960年にはイタリアの優れた工業製品に贈られるコンパソ・ドオーロも受賞。”ちょっと見栄えのする板金工房”だけでないことが公式に認めらた、という証でしょう。

 1960年代に入り、エース級デザイナーのエルコーレ・スパーダが入社すると、ザガートは黄金期というか現在でも語り継がれる伝説的なモデルを多数リリースしました。もっとも親密なアルファロメオからはTZやSZ、特別な顧客を数多くつかんでいたアストンマーチンからはDB4GT ZAGATO、同様のメイクスとしてランチアからもフルヴィア・スポルト・ザガートなどなど。いずれも、アルミ板金技術とザガートらしいアイコニックなデザインによって市場とサーキット双方から大絶賛をうけたのです。

 ちなみに、ザガートでもっとも有名なスタイルはクルマのルーフが乗員のヘッドスペースをかせぐよう膨らんだ「ダブルバブル」でしょう。これはスパーダでなく、ウーゴのアイディアともいわれています。

 スパーダが1969年に退社(その後、1992年から再びザガート)すると、カロッツェリアのブームも去ってしまったかのようにパッとしなくなります。少しザガートからズレますが、各カロッツェリアで腕を振るったデザイナーたちが自動車メーカーに破格の高給で引き抜かれ、市販車のボディまるごと載せ替えるような特別な顧客が減ったこと、あるいは市販車の構造そのものが進化してカロッツェリアの出番が少なくなったことなどが理由かもしれませんね。

 クルマだけでなく工業製品にもデザイン面で進出

 ところが、1980年代後半、そう日本だけでなく世界中がバブル景気に沸き始めると、再びザガートは表舞台、しかもセンター的なポジションをゲット。たとえば、ピニンファリーナは日本車にバッヂの提供(ないしデザインbyピニンファリーナを名乗ること)くらいでしたが、ザガートは日産とレパードをベースにしたコンプリートカー「ステルヴィオ」「ガヴィア」の2モデルを製作&市販!

 負けじと盟友アルファロメオも新生SZ(スプリント・ザガート:ただしデザインは現在のチェントロ・スティーレで、ザガートは細部のブラッシュアップとバッヂのみ。これはアルファロメオの巧みなマーケ戦略でしょう)をリリース。

 ランチアからもハイエナ(デルタ・インテグラーレをベースにアルミとウェットカーボンを駆使して作られました)が少量ながら市販されるなど、初代ウーゴも驚くほどの躍進を遂げたのでした。

 1990年代に入っても勢いは止まないどころか加速気味。ファッションブランドを立ち上げたかと思うと、すかさず伊勢丹にショップができ(筆者もネクタイを買うなどブームに乗りました笑)、神奈川でタクシー会社などを経営するスポンサーがザガート・ジャパンを立ち上げるなど、日本へのがぶり寄りも見事なもの。ただし、この当時はザガート主導ではなかったようですが、アストンマーチンDB4GT ZAGATOサンクションという、いわゆるコピーモデルを限定生産したのはうまくいきませんでした(あくまで噂ですが、当のアストンから訴えられたようです)。

 1994年には原田則彦氏がチーフデザイナーとなり、トヨタからハリアー・ザガートが出たり、ガレーヂ伊太利屋の林氏がフェラーリ575マラネロをベースにしたワンオフ(2台の未製造)575GTZといったトピックフルなモデルをリリース。

 一度は挫折したDB4GTサンクションも、アストンマーチンDBS GT ZAGATOとの抱き合せ販売(!)でサンクションIIとして復活! 8億円という値段に度肝を抜かれた方も少なくないでしょう。

 現在に至っても付き合いのない自動車メーカーがないほどの売れっ子ぶりですが、デザイン協力といったビジネスも手広く展開していることも見逃せません。イタリアのバイクブランド「MVアグスタ」でバイクを作ったり(日本人によるオーダーなので、現車は国内にある模様)、ライカのカメラをデザインしたり、ショパールの腕時計、果てはドライブシュミレータまでプロデュース。並みいるカロッツェリアの追随を許さぬ大躍進を遂げているのです。

 やはり、カロッツェリアだろうとなんだろうと100年以上の栄枯盛衰、有為転変にあふれた歴史をもつ企業というのは力強い! ザガート、ぜひこれからの100年にもご注目ください。

こんな記事も読まれています

[Pro Shop インストール・レビュー]トヨタ アルファード(ショップデモカー)by サウンドエボリューション・ログオン
[Pro Shop インストール・レビュー]トヨタ アルファード(ショップデモカー)by サウンドエボリューション・ログオン
レスポンス
ボディサイズの割に4人快適に乗れる!! リッター30km超えの[フィット]でカッコ悪いと言われてる部分って?
ボディサイズの割に4人快適に乗れる!! リッター30km超えの[フィット]でカッコ悪いと言われてる部分って?
ベストカーWeb
僕のマシン、何か変だよ……ヒュルケンベルグ、カナダGPの入賞阻んだマシントラブルの究明求む「最初から感触は良くなかった」
僕のマシン、何か変だよ……ヒュルケンベルグ、カナダGPの入賞阻んだマシントラブルの究明求む「最初から感触は良くなかった」
motorsport.com 日本版
日産 新型「小さな高級車」初公開に大反響! 斬新「“卍型”ホイール」&迫力グリル採用! “高級感がマシマシ”の「ノートオーラ」に熱視線
日産 新型「小さな高級車」初公開に大反響! 斬新「“卍型”ホイール」&迫力グリル採用! “高級感がマシマシ”の「ノートオーラ」に熱視線
くるまのニュース
“直列6気筒ツインターボ”は529馬力を発生! 「BMWアルピナの中核モデル」に誕生した「エボリューションモデル」の気になる実力とは?
“直列6気筒ツインターボ”は529馬力を発生! 「BMWアルピナの中核モデル」に誕生した「エボリューションモデル」の気になる実力とは?
VAGUE
[15秒でわかる]ホンダ『N-VAN e:』…EV拡充計画の第1弾
[15秒でわかる]ホンダ『N-VAN e:』…EV拡充計画の第1弾
レスポンス
使いこなせば一流営業マンも夢じゃない? 紙カタログの廃止で変化する[新車営業術]
使いこなせば一流営業マンも夢じゃない? 紙カタログの廃止で変化する[新車営業術]
ベストカーWeb
ヘッドレストのレストは休憩の意味ではなかった! 正しい調整をしないと事故の際に「むち打ち」の可能性が大幅アップ
ヘッドレストのレストは休憩の意味ではなかった! 正しい調整をしないと事故の際に「むち打ち」の可能性が大幅アップ
WEB CARTOP
少しうるさい?ロータリーエンジン マツダMX-30 R-EV 長期テスト(3) 不調で車両交換
少しうるさい?ロータリーエンジン マツダMX-30 R-EV 長期テスト(3) 不調で車両交換
AUTOCAR JAPAN
碓氷峠最速の男は俺だ! 新井大輝選手が堂々の総合優勝 でも一悶着あったってマジ?
碓氷峠最速の男は俺だ! 新井大輝選手が堂々の総合優勝 でも一悶着あったってマジ?
ベストカーWeb
酷暑日要注意! うっかりNG行為と夏本番までに必ずやっておきたい寿命を長くするメンテナンスとは
酷暑日要注意! うっかりNG行為と夏本番までに必ずやっておきたい寿命を長くするメンテナンスとは
ベストカーWeb
MotoGPマシンがスーパーバイクに負ける日は来ない? 排気量ダウンで懸念もFIM会長は自信示す
MotoGPマシンがスーパーバイクに負ける日は来ない? 排気量ダウンで懸念もFIM会長は自信示す
motorsport.com 日本版
トヨタ新型「スポーツコンパクト」発表! 全長4.3m以下ボディ&6速MTの設定アリ! ブレンボ製ブレーキも搭載の「GR86」墨に登場
トヨタ新型「スポーツコンパクト」発表! 全長4.3m以下ボディ&6速MTの設定アリ! ブレンボ製ブレーキも搭載の「GR86」墨に登場
くるまのニュース
シッカリと説明できる? 交通違反の罰金と反則金の違いを徹底解説
シッカリと説明できる? 交通違反の罰金と反則金の違いを徹底解説
バイクのニュース
ピニンファリーナ、ハイパーEV『バティスタ』展示…架空の億万長者「ブルース・ウェイン」の自宅に
ピニンファリーナ、ハイパーEV『バティスタ』展示…架空の億万長者「ブルース・ウェイン」の自宅に
レスポンス
工夫の塊[新型スイフト]はちょっと不便!? 正常進化も[リアに室内灯なし]!! トラウマになってるクルマって?
工夫の塊[新型スイフト]はちょっと不便!? 正常進化も[リアに室内灯なし]!! トラウマになってるクルマって?
ベストカーWeb
オコンの後任どうする? アルピーヌが重要視するのは“仲良しコンビ”にあらず「プロフェッショナルなドライバーが必要」
オコンの後任どうする? アルピーヌが重要視するのは“仲良しコンビ”にあらず「プロフェッショナルなドライバーが必要」
motorsport.com 日本版
クルマの個人売買で目にする「予備検」ってなに? 検査せずとも車検がとれる仕組みとは
クルマの個人売買で目にする「予備検」ってなに? 検査せずとも車検がとれる仕組みとは
WEB CARTOP

みんなのコメント

1件
  • 日本でも、クラシックから現代に至る数々のザガートデザインのクルマを
    所有する方々がオーナーズクラブを結成して、多くのイベントに参加活動
    されていらっしゃいます。(Club Zagato Giappone)

    その中でとても珍しいなと思ったのは「Fiat 500B Panoramica」(1949)
    このクルマの特徴は、フロントウィンドウがその上1/4あたりを折り曲げた
    3分割ウインドウになっていたり、さらにサイドウィンドウに至っては
    その上部がグイッと曲っているところ等…
    そんな特徴的なデザインが何とも「金魚鉢」を思わせる、可愛らしい
    一台です。(夏暑いんだろうな…w)

    「Panoramica」…パノラミック~優れた見通しと言う意味のこのデザイン、
    他にも同FIAT 750MMやフェラーリ166MM、アルファロメオ2500SSや同6C2500、
    マセラティA6ベルリネッタ等、1948~49年頃にかけ数多く制作されました。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村