現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > かつて高性能車の証だったグレード名「GT」! 最近激減している理由とは

ここから本文です

かつて高性能車の証だったグレード名「GT」! 最近激減している理由とは

掲載 更新 21
かつて高性能車の証だったグレード名「GT」! 最近激減している理由とは

 スポーツモデルの代名詞といえるグレード名だった

 かつてトヨタが「名ばかりのGT達は、道を開ける」というキャッチコピーを掲げたことがあった。それは1979年にスポーツクーペである「セリカ」がDOHCエンジンを搭載した際に、ライバルの日産スカイラインのGTグレードのエンジンがSOHCだったことを揶揄するものとして、いまも語り継がれている。そして、当時はどの自動車メーカーもスポーティグレードにGTと名付けていたからこそ「GT達」という表現も通用した。

【これぞ名車の証し】車名ではなく「型式」で愛されたクルマたち

 あれから40余年、いまトヨタにはGTという名前のグレードは実質的に存在しない(カタログ上は86にGTグレードが用意されているが)。一方で、国産車でシンプルにGTというグレード名を掲げているのはスカイラインとスバル・レヴォーグだけだったりする。それでも、それぞれの最速グレードにはスカイラインでは「400R」、レヴォーグでは「STI Sport」という名前が与えられており、GTという名前に特別感はない。むしろ廉価グレードの名前だったりするのだ。

 ほかに国産車でGTというアルファベットをグレード名に使っているモデルとしては日産フーガ(370GT、250GT)くらいしか思い浮かばない。かつてはマツダRX-7や三菱ランサーエボリューションにもGTという名前のグレードが存在していたこともあったが、まさに絶滅危惧種となっている。

 一方で、輸入車ではGTというグレード名を見かけることが多いように思えるが、現在のニュースで見かける「GT」という文字の後ろには「3」や「4」といった数字がつくことがほとんどだ。ご存知のように「GT3」、「GT4」というのはFIAのレギュレーションに合致した市販レーシングカーのことである。あくまでもカテゴリーを示すもので、なんらかの意味を込めたグレード名というわけではない。

 そもそも、日本車に「GT」というグレード名が多くみられた時代のGTが意味するのは「グランドツーリング」であり、サーキットを速く走るというよりは、ロングドライブを快適に過ごすことができるという意味合いも持っていた。その象徴といえるのが1960年代~80年代のスカイラインGTであり、1990年代のレガシィGTであるだろう。

 有名なドライビングシミュレーターの影響も少なからずある!?

 しかし、徐々にGTにグランドツーリングというイメージが消えていったのは、1997年に誕生したプレイステーションのソフト「GT(グランツーリスモ)」シリーズの影響も無視できないのではないだろうか。

 ドライビング&カーライフシミュレーターとして、リアルなスポーツドライビングを楽しめる「GT」シリーズは、実車からサンプリングした排気音などリアリティにこだわった作りで、多くのマニアを魅了した。そして「GT」シリーズの人気が高まるにつれ、クルマ好きのなかで「GT」といえば、このプレイステーションのソフトを指すようになっていく。

 もちろん、タイトルの元ネタとった「グランツーリスモ」という言葉には、スポーティなハンドリングとロングツーリング性能を併せ持つハイパフォーマンスカーという意味があり、そこから名前が付けられたことは明らかだが、GTシリーズが売れていくなかで、その言葉にはレース(サーキット走行)のイメージが強くなっていったのは否めない。

 クルマの名前やグレード名は、多くのマーケット調査から決められている。そして2000年代から「GT」という響きには、ドライビング&カーライフシミュレーターのイメージが強くなっていった。そのため、伝統的にGTという名前を採用しているクルマを除くと、新たにGTという名前をつけるのは得策ではないと考えたとしても、それは納得できる。

 というわけで、伝統的にGTというグレード名を用意してきた日産スカイライン、そしてGTグレードで一世を風靡したレガシィの後継であるレヴォーグくらいにしか、そのアルファベットは残っていないという状況になってしまったのだ。

 ドライビングシミュレーターの「グランツーリスモ」が、日本車のグレード名から「GT」を減らしてしまったという主張は荒唐無稽かもしれないが、時系列で考えるとまったく関係ないとも言い切れない気もするのだが、いかがだろうか。

こんな記事も読まれています

名車復活!? 新型「“全長4m級”スポーツカー」日本導入か! 斬新な“X”ライト&旧車デザイン! ブースト機能つき「A290」がカッコいい!
名車復活!? 新型「“全長4m級”スポーツカー」日本導入か! 斬新な“X”ライト&旧車デザイン! ブースト機能つき「A290」がカッコいい!
くるまのニュース
メルセデスAMG『CLE 53 4MATIC+クーペ』新型を発売…価格は1290万円
メルセデスAMG『CLE 53 4MATIC+クーペ』新型を発売…価格は1290万円
レスポンス
使わなきゃ損しかないクルマの「ACC」機能! ただし危険な「けっこう見かける」間違った使い方に要注意
使わなきゃ損しかないクルマの「ACC」機能! ただし危険な「けっこう見かける」間違った使い方に要注意
WEB CARTOP
トヨタ得意の高速グラベルで挽回なるか。7年ぶりのラリー・ポーランドは「ドライバーに合っている」とラトバラ
トヨタ得意の高速グラベルで挽回なるか。7年ぶりのラリー・ポーランドは「ドライバーに合っている」とラトバラ
AUTOSPORT web
ヒョンデの高級車ブランド、「ジェネシス」のスポーツセダン『G70」がニュルタクシーに…7月から開始
ヒョンデの高級車ブランド、「ジェネシス」のスポーツセダン『G70」がニュルタクシーに…7月から開始
レスポンス
クルマを買わないと……なプレッシャーなし! 「見るだけOK」グッズも買えて飲食までできる「クルマ好きのシャングリラ」的ショールーム5選
クルマを買わないと……なプレッシャーなし! 「見るだけOK」グッズも買えて飲食までできる「クルマ好きのシャングリラ」的ショールーム5選
WEB CARTOP
スペインで大失速RB&角田裕毅、レッドブルお膝元のオーストリアGPへ。「今週末は挽回できることを期待」
スペインで大失速RB&角田裕毅、レッドブルお膝元のオーストリアGPへ。「今週末は挽回できることを期待」
motorsport.com 日本版
CLEにハイパフォーマンスとカブリオレ、2つのモデルが登場|Mercedes Benz
CLEにハイパフォーマンスとカブリオレ、2つのモデルが登場|Mercedes Benz
OPENERS
トヨタ“新”「アクア」登場! クラス超え「上質ブラウン内装」でほぼ“小さな高級車”!? 斬新2トーンがカッコイイ「新ラフィネ」 どんなモデル?
トヨタ“新”「アクア」登場! クラス超え「上質ブラウン内装」でほぼ“小さな高級車”!? 斬新2トーンがカッコイイ「新ラフィネ」 どんなモデル?
くるまのニュース
シトロエンのコンパクトSUV 新型「C3エアクロス」世界初公開! 進化した全長4.4mの3代目は 7人乗り仕様も用意
シトロエンのコンパクトSUV 新型「C3エアクロス」世界初公開! 進化した全長4.4mの3代目は 7人乗り仕様も用意
VAGUE
開通前の「ホンモノの高速道路」を使って実験! クルマの安全性向上に活用すべく名だたる企業がズラリ!!
開通前の「ホンモノの高速道路」を使って実験! クルマの安全性向上に活用すべく名だたる企業がズラリ!!
WEB CARTOP
趣味人が人生のベストタイミングで挑戦したマイホームは、暮らしの中に愛車が溶け込むこだわりのガレージハウス。【ガレージライフ】
趣味人が人生のベストタイミングで挑戦したマイホームは、暮らしの中に愛車が溶け込むこだわりのガレージハウス。【ガレージライフ】
LE VOLANT CARSMEET WEB
京本大我(SixTONES)&古川琴音の淡く切ない恋物語『言えない秘密』
京本大我(SixTONES)&古川琴音の淡く切ない恋物語『言えない秘密』
バイクのニュース
「あなたの罪のために」アストンマーティンの新型車、6月26日発表へ…ティザー
「あなたの罪のために」アストンマーティンの新型車、6月26日発表へ…ティザー
レスポンス
アロンソの個人的な依頼がきっかけで誕生? アストンマーティン、38台限定生産の『ヴァリアント』発表
アロンソの個人的な依頼がきっかけで誕生? アストンマーティン、38台限定生産の『ヴァリアント』発表
motorsport.com 日本版
約160万円! ホンダ「最小&最安コンパクトカー」が人気スギ!? 全長4m以下でMTありの「爆売れ国民車」記録更新! 精悍顔の「ブリオ」インドネシアで好調
約160万円! ホンダ「最小&最安コンパクトカー」が人気スギ!? 全長4m以下でMTありの「爆売れ国民車」記録更新! 精悍顔の「ブリオ」インドネシアで好調
くるまのニュース
7/29申込締切【池田直渡の着眼大局セミナー】第5回マツダ カーボンニュートラルの実現に向けたエンジンの役割
7/29申込締切【池田直渡の着眼大局セミナー】第5回マツダ カーボンニュートラルの実現に向けたエンジンの役割
レスポンス
新型ベントレーコンチネンタルGTが、堂々デビュー!──GQ新着カー
新型ベントレーコンチネンタルGTが、堂々デビュー!──GQ新着カー
GQ JAPAN

みんなのコメント

21件
  • 何いってんの?グランドツーリングとグランツーリスモ、言語が違うだけで同じ語源でしょうが。
  • トヨタはDOHCじゃなくてツインカム表記の方がしっくりくる
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

310.2576.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

54.0615.0万円

中古車を検索
レヴォーグの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

310.2576.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

54.0615.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村