現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 普及するだけじゃ無責任! 日産以外は遅れてる! EVに必須の「リチウムイオン電池」のリサイクル問題の現状

ここから本文です

普及するだけじゃ無責任! 日産以外は遅れてる! EVに必須の「リチウムイオン電池」のリサイクル問題の現状

掲載 27
普及するだけじゃ無責任! 日産以外は遅れてる! EVに必須の「リチウムイオン電池」のリサイクル問題の現状

この記事をまとめると

EVのリチウムイオンバッテリーの再利用を本気で考え実践しているのは日産だけ

環境のために電動化したらクルマが激重に! 重いクルマは環境負荷が大きい……「これって本末転倒じゃない論」を考えてみた

■日産自動車は再利用のために4Rエナジー社を設立し、バックアップ電源用蓄電池として提供している

■リチウムイオンバッテリー再利用は手間のかかる作業であり、降ろせば再利用できるというわけではない

バッテリーの再利用には問題が山積み

EV後のバッテリーの扱いについて、真剣に考え、行動を起こしているのは、日本の日産自動車しかないといっていいだろう。

日産は、2010年に初代リーフを発売する前に、リユースやリサイクルを専門に行うフォーアールエナジー(4R ENERGY)社を設立し、EV後のリチウムイオンバッテリーの取り扱いに責任を持つ意志を表明した。

フォーアールの意味は、4つの言葉のRという頭文字をさし、リユース(Reuse=再利用)/リセル(Resell=再販売)/リファブリケイト(Refabricate=再商品化)/リサイクル(Recycle=再資源化)である。

リユースでは、すでに日産は初代リーフについて、廃車される車両から降ろしたリチウムイオンバッテリーパックを分解し、モジュールごとに品質を検査し、品質に応じて3つの段階に種別をわけ、もっとも高い品質を保っているAグレードを、初代リーフのバッテリー交換用として展開している。

リセルについても、廃車から降ろしたバッテリーの品質点検を済ませたうえで、リチウムイオンバッテリーを、バックアップ電源用の蓄電池として提供している。たとえば、JR東日本の踏切のバックアップ用として、万一の停電に際しても踏切が機能するようにしている。かつては鉛酸バッテリーを使っていたが、中古とはいえリチウムイオンバッテリーを使うことで、短時間(約3分の1)の充電と、10年に及ぶ寿命の長さを見込んでいる。

リファブリケイトでは、先ごろ日産が公開したJVCケンウッドと共同でポータブル蓄電池に活用し、新商品として市販している。それは、中古バッテリーの再利用ではあるが、再商品化ということで、ポータブル蓄電器自体は新商品として販売している。価格は、既存の市販品に比べやや高めとはいえ、クルマ(EV)で使ってきた耐久・信頼性により、自治体や法人などでの災害対策用などとして期待されている。もちろん、個人が使うこともできる。

最後のリサイクルについては、まだ再資源化のめどが立っていない。しかし、メルセデス・ベンツがドイツに工場を今年立ち上げ、2020年代中に、技術を構築するとしている。

あと7年のうちにリサイクル技術が完成するとして、その間はどうするかといえば、4R社がやっている残りの3つのRを、世界の自動車メーカーが取り組むことだ。

いま、世界的にEVへの移行が急速に進もうとしているが、日産と4R ENERGY社、あるいはメルセデス・ベンツのような行動を明らかにしている企業は限られる。一部に、EV後のバッテリーパックを再利用する試験的動きはみられるが、日産と4R ENERGY社のように、セルに近いところまで細分化して品質を検査しなければ、資源を使い尽くすことにはならない。なぜなら、バッテリーパック内のリチウムイオンバッテリーは、1セルごとに程度に開きがあるからだ。その検査技術も、日産と4R ENERGY社は何年もかけて開発した。それほど手間のかかる作業なのである。

EVから降ろしたバッテリーパックをただ再利用すれば済むというほど簡単ではない。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

新型メルセデスベンツ VクラスはVIPテイストになる!? 巨大スクリーンも備わってるリアシートは高級ホテルのラウンジじゃん
新型メルセデスベンツ VクラスはVIPテイストになる!? 巨大スクリーンも備わってるリアシートは高級ホテルのラウンジじゃん
ベストカーWeb
えぇぇぇめっちゃ多くね!? 現行アウディ A4アバントの中古マジで狙い目
えぇぇぇめっちゃ多くね!? 現行アウディ A4アバントの中古マジで狙い目
ベストカーWeb
32個のダイヤがベゼルを埋め尽くす! 匠の技術で宝石を埋め込んだGP「ロレアート」新作が魅せる別格の高級感とは
32個のダイヤがベゼルを埋め尽くす! 匠の技術で宝石を埋め込んだGP「ロレアート」新作が魅せる別格の高級感とは
VAGUE

みんなのコメント

27件
  • ifa********
    矢部孝先生のご研究、マグネシウム燃料電池が今こそ必要です。
    https://www.youtube.com/watch?v=NCAd2LRoyfo
    地球規模で電池の問題、エネルギー問題が解決し、一気にEV社会になります。
  • gat********
    日産でも素材のリサイクルまではやってない。
    能力の残っているセルを選んで組み直して蓄電池セットを作り出しているだけ。
    能力の無くなったセルから素材を抽出して新しい電池の原料にするところまで出来て本当のリサイクルだと思う。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

ガソリン軽油割引中