現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > カッコで選んでも後悔しない、はず──新型プジョー 508試乗記

ここから本文です

カッコで選んでも後悔しない、はず──新型プジョー 508試乗記

掲載 更新
カッコで選んでも後悔しない、はず──新型プジョー 508試乗記

2018年春のジュネーブショーで発表されたプジョー「508」が、2019年3月からニッポンでも販売されている。日本仕様はガソリンが2種、スタンダードの「Allure」と「GT Line」で、価格はそれぞれ417万円と459万円。ディーゼルが1種で、「GT」のみの492万円。以上、3種類がラインナップされている。

実物はホントにカッコイイ! 全長4750mm×全幅1860mm×全高1420mmで、ホイールベースは2800mm と、トヨタ「カムリ」やフォルクスワーゲン「アルテオン」とほぼ同サイズだけれど、ほんのちょっぴり小さい。先代よりも80mm短くて、35mm低く、8mmだけワイドになっている。

人とは違うステーションワゴンが欲しい人へ──プジョー 508 SW日本上陸!

ホイールベースは17mmしかカットされていないから、オーバーハングを切り詰めて、ワイド&ローを強調しているわけだ。フロントのボンネットがグリルへとつながるギリギリまでフラットに広がり、グリルはほとんど直角に屹立する。

リアはクーペライクに、なだらかにスロープする。また、実用性を慮ってリアゲートを備えている。ガバチョと開いて、外見には似合わぬ広大な荷室が現れるのだ。プジョーのリリースには「4ドア・ファストバック」とあるけれど、「5ドア」なんである。

プラットフォームはグループPSA(プジョー・シトロエン)の「EMP2」を使っている。先代より同等装備で70kgのダイエットに成功してもいる。ボンネットやフェンダーはアルミ製で、テールゲートは複合素材を用いている。構造用接着剤の使用ぶんは24mにおよぶ。

まずはディーゼルのGTに試乗した。正式にはこの後ろに“Blue HDi”と続く。自慢はコモンレール式直噴システムを持つ2.0リッター直列4気筒DOHCターボ・ディーゼルである。

でも、その前にインテリアのカッコよさを述べておきたい。エクステリアもカッコイイけど、インテリアはもっとイイ。おそらくフェラーリよりも小径のステアリングホイールにデジタルメーター、それにピアノのキーのようなスイッチが7つ並ぶ。なんだかとっても新しい。

デジタルメーターは6種類の表示モードを持つ。なかでも、周波数をアナログで合わせる昔のラジオみたいなメーターがオシャレだ。液晶画面の両端に回転系と速度計が縦方向に表示されるので、ちっちゃくて見にくいという欠点はあるけれど、メーターの針がときどきひっかかったみたいな動きをしてカワイイ。CGで昔のメーターを再現しているのだ。ピクサーがやりそうな表現で、いいなぁ、こういうの。

ピアノ・キーみたいなスイッチではナビゲーションや空調、ラジオなどに直接アクセスできる。シンプルなのが一番である。

スポーツカーみたいなシートは、座ってみるとクッションが柔らかめで、走り始めると、乗り心地がいいのにたまげる。“フワンフワン”というフレーズが浮かんだけれど、ちょっと違う。“ふわりふわり”である。

235/45ZR18サイズのミシュラン・パイロット・スポーツ4のあたりはやや硬めながら、サスペンションがゆったりと動いている感じ。240km/h超対応のZR規格なのにいかにもフランス車らしい、シトロエン2CVとかルノー4とか、もっと車重が軽いクルマのような軽やかさがある。

プジョーが「アクティブサスペンション」と呼ぶ電子制御の可変ダンピング機構が、日本仕様は全車に標準である。スポーツ、コンフォート、エコ、ノーマルと4つのドライブビングモードがあるけれど、浮かんではゆっくり沈み、浮かんではゆっくり沈む独特の味わいを楽しむにはコンフォートが一番いい。

2.0リッターの直列4気筒ターボ・ディーゼルは最高出力177ps/3750rpm、最大トルク400Nm/2000rpmを発揮する。わずか2000rpmで400Nmである。ガソリンの自然吸気エンジンでいえば、4.0リッター並みの大トルクだ! と、驚いたふりするのにも、読者諸兄は飽きられたかもしれない。じつのところ筆者はそれほどディーゼル好きではないのだけれど、これはイイ。トルクのぶ厚さが印象的で、静かでもある。

100km/h巡航は、前述したようにメーターが見にくいのでよくわからないのですけれど、1300rpm程度である。

長尾峠のようなRの小さい激坂登坂路だって、ぶ厚い低速トルクを利して軽やかに登っていく。アンダーステアを出すようなこともない。車重1660kgのうち前輪に1030kg、たっぷり荷重が載っている。タイヤへの荷重はあるところまではかかっている方がグリップ力は増す。

このあと、ガソリンのGT Lineに乗った。ガソリンの方が軽快なのは、予想通りである。そもそも車重が、車検証だと1540kgと120kgも軽い。それもフロントが940kgと90kgもライトウェイトで、鼻先の軽さを感じる。

1.6リッターの直列4気筒ガソリン・ターボは、先代より15psアップの最高出力180ps/5500rpm、最大トルク250Nm/1650rpmを発揮する。また、パーティクル・フィルターを取り入れてユーロ6.2に対応し、エコにも気をつかっている。この1.6ターボは平地を走っている限り、小さな排気量を意識させない。

ただし、ディーゼルから乗り換えると、長尾峠の上りは物足りない。こちらもアイシンAWの8ATとの組み合わせだけれど、せっせと変速してエンジンの能力を最大限に引き出しているはずなのに、やっぱりトルクが絶対的に細いからだろう。

とはいえ、もしもディーゼルに乗っていなかったら、これはこれで軽快で、“さわやかな”クルマと感じるに違いない。1.6ガソリン・ターボそれ自体とてもいいエンジンではあるけれど、プジョー508はサスペンションがさわやかなのである。

なお、プジョーが508をファストバックのクーペ型のセダンとしたのには、Dセグメントの3台に1台がSUVになっているという市場の現実があったという。

しかも、伝統的なセダンは販売台数がのびていない。よりダイナミックで、よりプレミアムな方向、より踏み込んだデザインをマーケットは求めている。そういう判断のもと、プジョーは2014年の北京モーターショーでEXALT(イグザルト)というコンセプトカーを発表して反響を探った。

ちなみに、EXALTは「ほめそやす」とか「身分・位などを上げる」という意味の英語の動詞である。

新型508はこのイグザルトの流れをくむ。ご存じのかたはご存じのように、PSAは2014年に中国の東風汽車から資本を受け入れた。同じ年に元ルノーCOO(最高執行責任者)のカルロス・タバレスがCEOに就任し、あっという間に立て直してしまった。2017年にはオペルをGMから買収し、最近はFCA(フィアット・クライスラー)との合併をタバレス氏は画策している云々、というようなことになっているらしい。

いずれにせよ、経営危機下にあったプジョーがフランス車に回帰することで活路を見出した。アンチ・グローバリズムの波を自動車好きは歓迎すべきなのかもしれない。

書き忘れていたけれど、新型508はアドバンスト・ドライビング・アシスタンス、先進運転支援も多数搭載する。ACC(アクティブ・クルーズ・コントロール)は3秒以内なら完全停止から再発進もする。シートには簡易マッサージ機能もある。リアシートのヘッドルームがミニマムなのは欠点だけれど、ファストバックなんだから致し方ない。

どうしてもそれが……という人は、ワゴンの「508SW」がある。こちらはヘッドクリアランスが約4cm高くなるという。システム出力230ps の508PHEVも準備中ということで、プジョーの反撃は始まったばかりである。

こんな記事も読まれています

ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
くるまのニュース
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
レスポンス
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
WEB CARTOP
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
Merkmal
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
くるまのニュース
伝統を継承するマッスルクルーザー! スズキが米北米市場で2025年型「ブルバードM109R」を発売
伝統を継承するマッスルクルーザー! スズキが米北米市場で2025年型「ブルバードM109R」を発売
バイクのニュース
フレキシブルウイング巡る論争が再燃。メルセデスに注目集まるも、今のところFIAは介入せず
フレキシブルウイング巡る論争が再燃。メルセデスに注目集まるも、今のところFIAは介入せず
motorsport.com 日本版
驚異のパフォーマンス向上! 最新スパークプラグの技術とその効果~カスタムHOW TO~
驚異のパフォーマンス向上! 最新スパークプラグの技術とその効果~カスタムHOW TO~
レスポンス
シボレー コルベット【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
シボレー コルベット【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
Webモーターマガジン
『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-1「JB64のシートを移植しよう」
『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-1「JB64のシートを移植しよう」
グーネット
【新車価格情報】軽自動車 デビュー&改良情報(ダイジェスト)※2024年6月20日時点
【新車価格情報】軽自動車 デビュー&改良情報(ダイジェスト)※2024年6月20日時点
カー・アンド・ドライバー
日産が新型「流麗セダン」初公開! “キラキラ”大型グリル&精悍ホイール! 最新機能モリモリの小型セダン「セントラ」ブラジルで発売!
日産が新型「流麗セダン」初公開! “キラキラ”大型グリル&精悍ホイール! 最新機能モリモリの小型セダン「セントラ」ブラジルで発売!
くるまのニュース
日本上陸が待ち遠しい! ジープ最小コンパクトSUV 新型「アベンジャー」の欧州での受注が早くも10万台突破 愛される理由とは
日本上陸が待ち遠しい! ジープ最小コンパクトSUV 新型「アベンジャー」の欧州での受注が早くも10万台突破 愛される理由とは
VAGUE
ケータハムが70~80年代の人気モデルに現代風のアレンジを加えた「スーパーセブン600」と「スーパーセブン2000」を発売
ケータハムが70~80年代の人気モデルに現代風のアレンジを加えた「スーパーセブン600」と「スーパーセブン2000」を発売
@DIME
【おもちのビート】レンタカーのS30Zで峠と高速道路を運転したら色々とヤバかった
【おもちのビート】レンタカーのS30Zで峠と高速道路を運転したら色々とヤバかった
月刊自家用車WEB
トヨタ 新「プリウス”スポーツカー”」に大反響! “GT風”バンパー&重低音マフラー採用! ド迫力エアロの「ハイブリッドスポーツカー」7月発売へ
トヨタ 新「プリウス”スポーツカー”」に大反響! “GT風”バンパー&重低音マフラー採用! ド迫力エアロの「ハイブリッドスポーツカー」7月発売へ
くるまのニュース
ランドローバーが日本文化からインスピレーションを得てデザインされた「レンジローバーSV ビスポーク1858エディション」が登場
ランドローバーが日本文化からインスピレーションを得てデザインされた「レンジローバーSV ビスポーク1858エディション」が登場
@DIME
イタルジェット「ドラッグスター125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
イタルジェット「ドラッグスター125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

349.5468.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

25.8468.0万円

中古車を検索
カムリの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

349.5468.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

25.8468.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村