「マツダ6」新型か?電動に
マツダの中国法人である長安マツダは2024年4月25日、北京モーターショーにてが新型電動車「MAZDA EZ-6(マツダ・イージーシックス)」ならびにコンセプトモデル「MAZDA創ARATA(マツダ・アラタ)」を初公開しました。
●「MAZDA EZ-6」
「EZ-6」は、その名の通りフラッグシップセダン「マツダ6」の実質的な後継で、長安マツダが開発・製造を行う新型電動車(新エネルギー車)の第1弾であり、電動専用車。2024年中に中国で発売されるといいます。
伸びやかなクーペフォルムのセダンで、サイズは全長4921mm×全幅1890mm×全高1485mm。現行のマツダ6から若干ですがアップしています。電気自動車(BEV)とプラグインハイブリッド車(PHEV)の2機種を設定し、中国のニーズに対応するといいます。航続距離はBEVモデルは約600km、PHEVモデルは1回の給油で1000km以上を想定しているということです。
ドライバーの意図に対してクルマがリニアに反応するようブレーキやステアリングをチューニング。マツダらしい"人馬一体"を感じさせるダイナミック性能をもっているといいます。50:50の前後重量配分(BEV)で、フロントはストラット式、リアはマルチリンク式のサスペンション、高速走行時の安定性を向上させる電動リアスポイラーを採用しているそうです。
●「MAZDA創ARATA(マツダ・アラタ)」
一方のコンセプトモデル「MAZDA創ARATA(マツダ・アラタ)」は、CX-5を彷彿とさせるSUV。「動きを感じさせる造形の中に、モダンかつプレステージアスな印象を与えるクロスオーバーSUV」としており、先進的なものを好む中国への提案だといいます。
ボンネット先端部、フロントバンパー両端、Dピラー内側などに空気の通り道を設け、空力特性の向上とともに近未来的なスタイリングを演出。2つのウイングが重なった“クロスウイング”のリアコンビランプは、新しいマツダブランドの訴求だそうです。
こちらは、第2弾の新型電動車として2025年中に量産化して、中国で導入を予定しているそう。マツダは、「先進的なクルマを嗜好する中国のお客様のご要望に応えるマツダらしい商品の導入により、中国ビジネスを反転攻勢する」として、電動化商品ラインアップを拡充していくとしています。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
発表5日で受注停止! 瞬時に5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」はいつ買える? じつは“意外や早く受注再開”されるかもしれない その理由とは
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
トヨタ新「ハイエース」発売! “GRパーツ仕様”も発表! タフ感すごい「最強ゴツ顔」が激カッコイイ! 大人気のTRDエアロが「GRブランド」化して新登場!
“予約殺到”で5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」が発表5日で受注停止! ネットではどんな反響が集まっている?
怖すぎ!? 高さ4m「巨大つらら」発生でクレーン車が出動 国道の「ループ橋」で緊急除去作業へ SNSでは「作業ありがとうございます」感謝の声も
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
高速道路を「トラック横並び完全封鎖」で渋滞…むかつく風景が日常茶飯事な「意外な理由」とは? 逆に嫌がらせしたら「免許返納」レベル! 思わぬ「うっかり交通違反」にも注意
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
元々マツダはデザイン良いから
日本でも売れば結構イケるんじゃね?