現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 電動レブルに電動CB、さらに電動X-ADVが来る!? ホンダ2輪のトップが“大型EV”投入を明言!

ここから本文です

電動レブルに電動CB、さらに電動X-ADVが来る!? ホンダ2輪のトップが“大型EV”投入を明言!

掲載 21
電動レブルに電動CB、さらに電動X-ADVが来る!?    ホンダ2輪のトップが“大型EV”投入を明言!

2025年までに電動クルーザー/ネイキッド/スクーターが登場。その先もある!?

ホンダ ダックス125発売を目前に「幻の電動ダックス」e-DAXに思いを馳せる

ホンダは9/13に開かれたプレス向けの2輪事業説明会で、2020年代半ばまでの電動2輪車の投入計画を発表し、2025年までにグローバルで10モデル以上の電動車を登場させることを明らかにした。その中にはコミューターや電動自転車だけでなく、ホンダで言うところの“ファン領域”モデルとして、クルーザー/ネイキッド/スクータータイプの大型EVが投入されることも公表された。

●文:ヤングマシン編集部(マツ)

エンジン車の中間排気量に相当。さらに増殖の可能性も?

当日はホンダ2輪事業の責任者である野村欣滋(のむら・よししげ)二輪事業本部長が登壇、2040年にホンダの全2輪製品のカーボンニュートラル実現を目指し、2025年までにグローバルで10モデル以上の電動2輪車を投入、現在は年間10~20万台程度にとどまっているホンダの電動2輪車の販売台数を、5年以内に100万台、さらに2030年には350万台(=ホンダ2輪の総販売台数の約15%)へと増やしていく計画が発表された。

この10モデルの多くは電動自転車(EB)や電動モペット(EM)など、いわゆるコミューターモデルとなる予定だが、注目したいのは「大型FUN EV」と銘打った車両のシルエット画像を3機種公開し、ホンダがファン領域と呼んでいる趣味的なモーターサイクルのジャンルへの参入が発表されたことだ。

日/米/欧に2024~2025年に投入予定とされるこの機種群は、それぞれクルーザー/ロードスポーツ/スクーターなのはシルエット的に明らか。さらに野村氏は本誌記者の質問に対し、その3カテゴリーは確実に出すと明言したうえ「3つか、それ以上かもしれない」とのサービス発言まで! エンジン車に例えるなら中間排気量帯(具体的に何ccとは明かされず)の性能を想定している…とも語ってくれた。

つまりはミドルクラスに相当する「電動レブル」や「電動CB」「電動X-ADV」などのファンEVが早ければ2年後に登場し、さらにはそれ以上の展開があるかも…ということだ。この会見では、EV普及の切り札として研究開発が進む次世代バッテリー・全固体電池の2020年代後半投入も匂わせるなど、ホンダが発表するEVがゲームチェンジャーとなり、2輪界を席巻する可能性も秘めていると言っていい。

―― ホンダが発表した“大型ファンEV”のイメージ図。左からクルーザー/ロードスポーツ/スクーターなのは明白で、野村氏いわく「細かな部分は変わるかもしれないが、カテゴリー的にはこういうところを考えている」とのこと。

―― ファンEVとしては先述の3ジャンルに加え、KIDS向きモデルも展開される予定。今年の6月にカワサキが発表した電動キッズバイク「エレクトロード」のようなモデルとなる?

―― 電動自転車や電動モペットをメインに、2025年までに10モデル以上の電動モデル展開を目論むホンダ。2輪業界の環境トップランナーとして業界をリードする…という決意が覗く。

ホンダ2輪は水素やハイブリッドよりも電気推し

また、350万台を電動化しても、依然85%を占めるホンダのICE(内燃機関)車に関しては、さらなる燃費の改善やカーボンニュートラル燃料の活用で脱炭素を目指すと発表。この代替燃料はホンダで開発するというよりは、各国政府が整えるインフラに適合した車両を開発していくスタンスだと述べた。

さらに野村氏は2輪車のサイズや構造、特性との親和性においては、ハイブリッドや水素エンジン、燃料電池などは選択肢としては考えられるものの、それらが抱える課題や乗る楽しみの追求においては、現状においては優先順位はさほど高くないとも語り、ホンダが“2輪のカーボンニュートラルの本命は電動車”と考えていることも明らかになった。

いずれにせよ、世界最大の2輪マーケットであるインドでも、2021年は30万台近い電動車が販売され、2022年はその倍に近いペースで伸びているとのことで、モーターサイクルでも電動車は確実に成長していくカテゴリーと言える。そんな環境下でホンダがどんな“カーボンニュートラル・スポーツ”の魅力を打ち出してくるのか、楽しみに待ちたい。

―― 全世界に向け、年間で約2000万台の2輪車を販売しているホンダだが、現状の電動車は10~20万台程度。これを順次拡大し、2030年には350万台レベルを目指すという。

―― ホンダの野村欣滋・二輪事業本部長。2輪エンジン設計の出身で、本田技術研究所時代にはRC30やNR、RC45のエンジン設計を、HRCではRC211Vの開発マネージメントを手掛け、さらに代表取締役を歴任するなどの経歴を持つ。

こんな記事も読まれています

7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
レスポンス
自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
レスポンス
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
くるまのニュース
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
バイクのニュース
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
LE VOLANT CARSMEET WEB
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
LE VOLANT CARSMEET WEB
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
motorsport.com 日本版
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
日刊自動車新聞
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
バイクのニュース
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
くるまのニュース
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
レスポンス
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
WEB CARTOP
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
AutoBild Japan
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
くるまのニュース
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
レスポンス
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
WEB CARTOP
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
Merkmal
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
くるまのニュース

みんなのコメント

21件
  • 時代の流れだから仕方がないだろうな。ハイブリッドはバイクの車体に載せるには重く大きくなり過ぎるって言っていたしね。私は今のバイクを大切にするよ。
  • いいですね。私は今乗ってるバイクも大切にしながら電動バイクも楽しみたいです。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村