現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「ヴェルファイアは廃止せず!」 トヨタの「高級ミニバン」なぜ2台同時に全面刷新? 新型「アルファード」に生じた矛盾とは

ここから本文です

「ヴェルファイアは廃止せず!」 トヨタの「高級ミニバン」なぜ2台同時に全面刷新? 新型「アルファード」に生じた矛盾とは

掲載 32
「ヴェルファイアは廃止せず!」 トヨタの「高級ミニバン」なぜ2台同時に全面刷新? 新型「アルファード」に生じた矛盾とは

■先代「ヴェルファイア」は人気が低迷したのになぜ全面刷新?

 2023年6月21日に、トヨタの高級ミニバン「アルファード」と「ヴェルファイア」が同時にフルモデルチェンジをおこないました。
 
 先代型が発売された2015年時点では、ヴェルファイアの売れ行きはアルファードよりも多かったですが、その後の改良で逆転。ヴェルファイアはグレードも大幅に絞られ、登録台数も下げています。

【画像】高級感スゴい! これが新型アルファード! 画像を見る(32枚)

 アルファードとヴェルファイアは、基本的に同じクルマですから、販売格差を生み出した直接の理由はフロントマスクをはじめとする外観の違いです。

 そして、2020年5月にトヨタの国内販売体制が変わり、全店が全車を売るようになったことも大きく影響しました。

 それまではアルファードはトヨペット店、ヴェルファイアはネッツ店のみが扱ったのですが、販売体制の変更により、これまで「アルヴェル」両車が購入できなかったトヨタ店やカローラ店でも買えるようになった結果、アルファードが大きく躍進したのです。

 このように、全店が全車を扱う販売体制に変わると、人気車は売れ行きを伸ばす一方で、不人気車は専門に売る店舗がなくなって誰もフォローしなくなるため、販売台数は大幅に下がります。つまり、車種のリストラが自動的に進むのです。

 トヨタが全店で全車を扱う体制に踏み切った背景にも、車種のリストラがありました。近年のトヨタはコスト低減を目的に、姉妹車を含めて国内で扱う車種を減らしたいと考えていたので、リストラも視野に入れて全店が全車を扱う体制に移行したのです。

 そんな事情があった先代のアルファードとヴェルファイアですが、ヴェルファイアは新型になっても廃止せずに残されました。一体なぜ、不人気だったヴェルファイアをあえて残したのでしょうか。

 その理由は、ヴェルファイアがかつてアルファード以上に多く売られた時期があり、今でも保有台数が多く、認知度も高いからです。

 ただし新型アルファードと新型ヴェルファイアを同じ店舗で扱うには、両車の性格を変えないと売り分けられません。

 そこで新型アルファードは、ラージサイズミニバンの典型とされる上級志向に仕上げました。対する新型ヴェルファイアは、走りを重視するスポーツ志向を強めて独自の個性を追求しています。

 新型アルファードと新型ヴェルファイアは、基本部分は共通ですが、異なるユーザーをカバーして登録台数の総数を増やす戦略です。

 両車の外観を見ると、先代型と同様にフロントマスクが明らかに異なります。新型アルファードはフロントグリルにメッキを散りばめたようなデザインで、新型ヴェルファイアはブラック基調で精悍な印象を受けます。

 パワーユニットも異なり、2.5リッターハイブリッドは両車ともに設定していますが、価格の割安な2.5リッターガソリンは新型アルファード専用とし、動力性能の高い2.4リッターターボはスポーツ志向の新型ヴェルファイアのみが採用しています。

 さらに新型アルファードの足まわりは、上級志向とあって、乗り心地を優先させ、タイヤサイズは17/18インチを標準装着。一方、新型ヴェルファイアはショックアブソーバーの減衰力を高く設定して、タイヤは19インチを標準装着しました。

 また、ステアリング操作に対する車両の動きを正確にするため、操舵システムの支持剛性を高めるフロントパフォーマンスブレースも新型ヴェルファイアに加えています。

 これらのチューニングは緻密におこなわれ、開発者は「アルファードの場合、フロントパフォーマンスブレースは、車両全体のバランスを考えて装着していません」と述べました。

 仮に新型アルファードがフロントパフォーマンスブレースを装着すると、ステアリングの支持剛性も向上して操舵に対する反応が一層正確になるため、ショックアブソーバーの減衰力も高めにしないと、ボディの上側が振られやすくなります。そこで新型アルファードは非装着にして、運転感覚を穏やかにしています。

 つまり新型ヴェルファイアに装着された硬めのショックアブソーバー+19インチタイヤ+フロントパフォーマンスブレースはすべてセットになって、スポーティな走りの個性をバランス良く表現できるのです。

■ヴェルファイアを存続させたことで生じた矛盾とは

 そうなると新型アルファードの最上級グレードである「エグゼクティブラウンジ」に、19インチタイヤがメーカーオプションとして用意されるのは矛盾を感じます。

 19インチタイヤをオプションで加えても、新型ヴェルファイアのように硬めのショックアブソーバーやフロントパフォーマンスブレースは備わらないからです。

 19インチタイヤを装着したいなら、走りと乗り心地のバランスを考えて新型ヴェルファイアを選ぶべきなのですが、まさにこの点が、新型アルファードを豪華志向、新型ヴェルファイアをスポーツ志向として存続させた難しさです。

 というのも、「新型アルファードの外観に、大径の19インチタイヤを組み合わせて欲しい」というニーズも生じるからです。

 このユーザーの期待に正確に応えるには、19インチタイヤ+硬めのショックアブソーバー+フロントパフォーマンスブレースもセットにして、新型アルファードにオプション設定する必要があります。

 しかしそうすると、先に述べた新型アルヴェルの性格の違いが曖昧になってしまい、オプション設定も複雑になります。

 この矛盾は、ヴェルファイアを廃止して姉妹車関係も終了させ、アルファードのみにすれば解消されるものでした。

 先代アルファードには、標準ボディと、エアロパーツや18インチアルミホイールを装着する「S/S・Cパッケージ/SC」が用意され、同様のグレード展開を新型でも行う方法がありました。

 ところがこのS系グレードなどの役割を新型ヴェルファイアという別の車種に任せたため、多彩なニーズへの対応が可能になる代わりに、「新型アルファードの外観に19インチタイヤ」という新たな欲求も生まれることになったのです。

 メーカーは面倒を抱えましたが、ユーザーから見れば選択肢が広がってメリットになります。その代わりタイヤ選びの注意点も生まれました。

 新型アルヴェルには、ディーラーオプションとして20インチのタイヤとアルミホイールも用意されていますが、これを装着する時も、足まわりとの親和性は新型ヴェルファイアのほうが高いでしょう。

 新型アルファードに装着するなら、同じくディーラーオプションのGRパフォーマンスダンパーセットを組み込むといった工夫が必要になると思います。

※ ※ ※

 今回のフルモデルチェンジでヴェルファイアが廃止されていたら、新型アルファードに豪華志向とスポーツ志向のグレードが用意され、選び方は単純でした。

 しかし新型ヴェルファイアをスポーツ志向として独立させたことにより、タイヤの選択を含めて、デザインと走りをいろいろと思い巡らす余地が生まれています。

 結局のところ、ユーザーにとってはどの方法が幸せなのでしょうか。「新型アルファードにパワフルな2.4リッターターボを搭載して欲しい!」というニーズもあるでしょう。

 それなら思い切って、新型ヴェルファイアに、新型アルファードの外観をオプション設定して顔を自由に変えられたら、ユーザーに喜ばれるかも知れません。

こんな記事も読まれています

自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
レスポンス
7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
レスポンス
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
くるまのニュース
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
バイクのニュース
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
LE VOLANT CARSMEET WEB
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
LE VOLANT CARSMEET WEB
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
motorsport.com 日本版
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
日刊自動車新聞
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
バイクのニュース
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
くるまのニュース
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
レスポンス
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
WEB CARTOP
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
AutoBild Japan
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
くるまのニュース
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
レスポンス
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
WEB CARTOP
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
くるまのニュース
伝統を継承するマッスルクルーザー! スズキが米北米市場で2025年型「ブルバードM109R」を発売
伝統を継承するマッスルクルーザー! スズキが米北米市場で2025年型「ブルバードM109R」を発売
バイクのニュース

みんなのコメント

32件
  • 今回はヴェルファイアが売れ線でしょうね。
  • どうせ2モデルあるなら、もう少しデザインを差別化してくれればいいのに。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

540.0872.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.02199.0万円

中古車を検索
アルファードの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

540.0872.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.02199.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村