現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > カワサキ「500SS MACH III」(マッハ3)歴史解説&試乗インプレ|世界初の2スト3気筒で目指した、圧倒的な加速性能と最高速度

ここから本文です

カワサキ「500SS MACH III」(マッハ3)歴史解説&試乗インプレ|世界初の2スト3気筒で目指した、圧倒的な加速性能と最高速度

掲載 56
カワサキ「500SS MACH III」(マッハ3)歴史解説&試乗インプレ|世界初の2スト3気筒で目指した、圧倒的な加速性能と最高速度

国内にさえ強固な経営地盤を築けない中、カワサキが起死回生を目指して向かったのはアメリカだった。現地調査の結果、アメリカ人が欲しいものはゼロヨン13秒を切るスプリンターと分かる。これまでの日本車にはない存在で販売価格は1000ドルを下回ること。導き出された答えは、量産市販車世界初の2スト並列3気筒エンジンだった――。
 
※この記事は月刊オートバイ2011年8月号別冊付録を加筆、修正、写真変更などの再編集を施しており、一部に当時の記述をそのまま生かしてある部分があります。

カワサキ「500SS MACH III」誕生の歴史
2スト嫌いのアメリカ人がマッハサウンドに聞き惚れる

「ファミリーバイク特約」と「バイク保険」どっちがお得? 賢い使い分け方

今、僕らが「カワサキ」と呼んでいるオートバイメーカーは、当初は造船、航空機のメーカーとして発展、二輪に進出したのは戦後、1950年代になってからのこと。それも「川崎航空機工業」として、エンジン単体生産に進出しただけで、カワサキのオートバイとしてラインアップが構築されるのは60年代に入ってから。

この頃は二輪事業からの撤退もたびたび囁かれていた。当時の国内市場では、125ccクラスが人気ナンバー1であり、125ccの実用車B8というヒット作があっても、まだ国内メーカーのほぼ最下位。ちなみに60年ごろの市場シェアは、ホンダ66%、スズキ15%、ヤマハ11%、そしてカワサキはわずか2%程度。

メグロを吸収合併したこともあり、カワサキのアドバンテージはやはり、高度な開発・生産技術が必要な大排気量車。しかし、国内にまだ251cc以上の需要は少なく、カワサキはアメリカに活路を求める。

当時のアメリカは年間登録台数が100万台に迫るビッグマーケット。そこにカワサキは、64年に国内でヒットした125B8に続き、66年に650W1を、さらに2ストロークの250A1を投入する。

その頃、市場開拓のために海を渡ったカワサキマンがいた。Z1の父として知られる種子島 経。全米の20%を占めるカリフォルニア市場を調査し、32カ所ある旧カワサキ代理店を足でまわって得た結論は「アメリカ向けの特徴あるクルマを持ってくること、そしてメーカー直系の販売店支援を」というものだった。

種子島はアメリカのライダー気質を探るべく、現地のライダーとともにデザートライディングをやり、ダートトラック観戦を重ね、ストリートドラッグレースへも足を向ける。結果、アメリカ人が好むのは、速いオートバイである、という強固な結論を得る。しかも、それは最高速ではなく、ゼロヨン勝負。

ならば4ストロークより2ストローク、それもゼロヨン13秒以下、最高速200km/h以上の、今までの日本車にはない斬新なデザインの世界最速マシンが欲しい! これがマッハへのスタートだった。

現地報告を受けた明石工場では、アメリカからの要求に応え、性能検討に入る。エンジン設計は2スト設計一筋の松本博之。松本は目標とするゼロヨン加速と最高速を実現し、もうひとつの要求である1000ドル以下の価格をクリアするため、500cc以下の排気量で、2気筒より3気筒、との結論を得ていた。

白煙の軌跡を残し、世界のカワサキへ羽ばたく

250A1の2スト単気筒エンジンを並列に3連しての風洞実験が繰り返される。一時は2気筒や、中央シリンダー傾斜を起こしたV型3気筒も検討されたが、3気筒のネックとされた中央シリンダーの冷却問題にもめどがつき、試作エンジンが順調に性能を上げていったことからも、並列3気筒に一本化。もちろん、量産車世界初のレイアウトだ。

目標性能のためには、空気抵抗係数を計算して、出力58PSが必要となり、目標数値は60PS。これはリッター当たり120PS。文句なく、世界最高のハイパワーエンジンが出来上がっていくことになる。

車体担当は、カワサキにパイプフレーム技術を持ち込んだ富樫俊雄。中央シリンダーの冷却を妨げず、350A7以上の加速感を実現し、時速100マイル以上に耐えうることを開発要件としたフレームを製作し、2スト並列トリプルエンジンを搭載。ダンロップがわざわざ高速走行に耐えられる専用タイヤを用意するほどのモンスター誕生の準備が出来上がっていった。

69年春のフィラデルフィアモーターショーで全米デビューを果たしたマッハIIIは、ゼロヨン13秒、最高速度190km/hを堂々マークし、ひと足早く全米デビューを果たした、ホンダCBナナハンに並ぶほどのインパクトを持ってアメリカに迎え入れられる。

デビューから生産終了する75年までに約12万台が生産され、月産800台という目標を、最高で月産5000台という数字でクリア。カワサキの2輪事業撤退や赤字の苦悩も、すべてマッハの白煙が吹き飛ばしてくれたのだ。 (文中敬称略)

カワサキ「500SS MACH III」試乗インプレ
やはり伝説は真実だったとんでもないジャジャ馬!
今回の撮影でお借りしたウエマツのマッハIIIは、ほぼ100%当時のパーツを使ってレストア&リビルドされた奇跡の再生新車。フューエルコックをオンに、CDIにボルトチャージするのを待ってキックアームを踏み下ろすと、3つのシリンダーがバラバラバラと、不等間隔のパルスを刻んで目覚める。

シフトペダルをひとつかきあげてローへ。回転を上げ、恐る恐るクラッチをつないでみると、一気に体が後ろに持っていかれる感覚。車重配分がリアヘビーだからか、リアサスがキュッと沈んでフォークが伸び、フロントタイヤがあわや離陸寸前だ。

遠慮がちに回すと、確かに低速はスカスカだけれど、3000回転を過ぎるあたりで、なんともいえないくぐもったサウンドに包まれて、グイグイとトルクが湧き上がってくる。

そこから6~7000回転に向けて金属音に変わりつつ、どんどんスピードを乗せようとする。これは、現代の感覚でみても、十分にスゴいロケット加速だ。

さすがに3速までウィリー、ってのは話が大げさすぎるけれど、伝説じみたマッハの数々の神話は、本当だったのだ!

カワサキ「500SS MACH III」主なスペックと発売当時の価格
●エンジン形式:空冷2ストローク並列3気筒ピストンバルブ
●内径×行程(総排気量):60.0×58.8mm(498cc)
●最高出力:60PS/7500rpm
●最大トルク:5.85kg-m/7000rpm
●ミッション:5速リターン
●ブレーキ形式前・後:ドラム・ドラム
●全長×全幅×全高:2095×840×1080mm
●タイヤ前・後:3.25-19・4.00-18
●燃料タンク容量:15L
●ホイールベース:1400mm
●乾燥重量:174kg
●発売当時価格:29万8000円

1969年の月刊オートバイで振り返る「500SS MACH III」の衝撃
正式発売前のティーザー記事にライダーたちの気がはやる

写真は月刊オートバイの1969年4月号に掲載された発売前のスクープ試乗記。ライダーは500SSの開発にも携わった清原明彦氏。

また、同年3月号には「カワサキの新しい3気筒500ccは、ゼロヨン13秒を切り、最高出力は60馬力」とあり、5月号には「まったく画期的なパワーウェイトレシオを持つニュータイプ」と銘打って、マッハの空冷2ストトリプルのエンジンカット写真だけの広告を掲載。

アメリカで発売を開始した頃で、車名もマッハIIIと明らかにされている。「スピード面では200の壁を破るかどうか、馬力の面では60馬力の記録にどう挑戦するか、またゼロヨンは12秒台を切れるだろうか。期待の新車種については、近日発売します」とのコピーも添えられていた。

現在のようにニューモデルの機密保持が厳しくなかったおおらかな時代のエピソードだ。

カワサキ「500SS MACH III」各部装備・ディテール解説
文:中村浩史/写真:松川 忍/車両協力:ウエマツ

■参考文献:マッハ伝説(種子島 経著 小社刊「東本昌平RIDE」Vol24~27より)
※この記事は月刊オートバイ2011年8月号別冊付録を加筆、修正、写真変更などの再編集を施しており、一部に当時の記述をそのまま生かしてある部分があります。

[ アルバム : カワサキ「500SS マッハIII」 はオリジナルサイトでご覧ください ]

月刊『オートバイ』2020年5月号と6月号では、別冊付録「RIDE」で絶版名車大特集を掲載しています!

こんな記事も読まれています

進化型『GRヤリス』用、HKSのスーパーターボマフラー2製品発売 「運転が楽しくなる音質」実現
進化型『GRヤリス』用、HKSのスーパーターボマフラー2製品発売 「運転が楽しくなる音質」実現
レスポンス
『ジャガーXJR-12(1990年~1991年)』再びル・マン制した耐久専用車【忘れがたき銘車たち】
『ジャガーXJR-12(1990年~1991年)』再びル・マン制した耐久専用車【忘れがたき銘車たち】
AUTOSPORT web
美しすぎる三菱「和製スポーツカー」が凄い! ド迫力の「巨大グリル」採用した“ラグジュアリークーペ”に大注目! めちゃ開放的な「オープン仕様」も設定した「“幻の”エクリプス」とは!
美しすぎる三菱「和製スポーツカー」が凄い! ド迫力の「巨大グリル」採用した“ラグジュアリークーペ”に大注目! めちゃ開放的な「オープン仕様」も設定した「“幻の”エクリプス」とは!
くるまのニュース
R36「スカイラインGT-R」まもなく実車公開か!? デザインはまるでR34型! 4.1リッターで1000馬力を発生する「次世代型GT-R」の気になる姿とは?
R36「スカイラインGT-R」まもなく実車公開か!? デザインはまるでR34型! 4.1リッターで1000馬力を発生する「次世代型GT-R」の気になる姿とは?
VAGUE
【第1回】長尾循の古今東西モデルカーよもやま話:ミニチュアと実車の二刀流趣味~スーパーセブン編
【第1回】長尾循の古今東西モデルカーよもやま話:ミニチュアと実車の二刀流趣味~スーパーセブン編
AUTOCAR JAPAN
「能ある鷹感がいい」ワゴン専用になったVW『パサート』、デザイン、実用性にSNS注目
「能ある鷹感がいい」ワゴン専用になったVW『パサート』、デザイン、実用性にSNS注目
レスポンス
ハイエースにキャラバンが「デコトラ」みたいに「ギラッギラ」! 一歩間違えると「ブサイク」になる難易度高めの「デコバン」ワールド
ハイエースにキャラバンが「デコトラ」みたいに「ギラッギラ」! 一歩間違えると「ブサイク」になる難易度高めの「デコバン」ワールド
WEB CARTOP
F1ハースとの協業で得られる技術的メリット。WECとの違いとパイプライン【トヨタ/TGR加地部長インタビュー/前編】
F1ハースとの協業で得られる技術的メリット。WECとの違いとパイプライン【トヨタ/TGR加地部長インタビュー/前編】
AUTOSPORT web
マセラティ公式の「スーパーカー消しゴム」グッズ発売、“直線番長レース”で大人も夢中に
マセラティ公式の「スーパーカー消しゴム」グッズ発売、“直線番長レース”で大人も夢中に
レスポンス
「うわっ…!」“西日”がまぶしい! 午後のドライブで突然のピンチに!? 注意したい晩秋特有の“現象”に有効な「対策」とは
「うわっ…!」“西日”がまぶしい! 午後のドライブで突然のピンチに!? 注意したい晩秋特有の“現象”に有効な「対策」とは
くるまのニュース
急転直下のキャデラックF1参戦。マリオ・アンドレッティにとっても謎?「個人的な理由もあったようだが、突然まとまった」
急転直下のキャデラックF1参戦。マリオ・アンドレッティにとっても謎?「個人的な理由もあったようだが、突然まとまった」
motorsport.com 日本版
[15秒でわかる]ヒョンデ『アイオニック9』…柔軟な座席配置を実現
[15秒でわかる]ヒョンデ『アイオニック9』…柔軟な座席配置を実現
レスポンス
いすゞ「“2階建て”キャンパー!?」世界初公開! タフな「カクカク」ボディが超カッコイイ! 6人寝られる「NTB エクスペディション ストライカー」愛知で実車展示
いすゞ「“2階建て”キャンパー!?」世界初公開! タフな「カクカク」ボディが超カッコイイ! 6人寝られる「NTB エクスペディション ストライカー」愛知で実車展示
くるまのニュース
F1シート喪失の周冠宇、2025年はフェラーリのリザーブドライバー就任?「彼らは僕にかなり興味を示している」
F1シート喪失の周冠宇、2025年はフェラーリのリザーブドライバー就任?「彼らは僕にかなり興味を示している」
motorsport.com 日本版
最強ディフェンダー「オクタ」初展示! 驚愕スペックとプロトタイプの全貌とは
最強ディフェンダー「オクタ」初展示! 驚愕スペックとプロトタイプの全貌とは
レスポンス
F1、カタール航空のSAF(持続可能航空燃料)プログラムに参画。”空のネットゼロ”実現にも貢献へ
F1、カタール航空のSAF(持続可能航空燃料)プログラムに参画。”空のネットゼロ”実現にも貢献へ
motorsport.com 日本版
【MotoGP】現役引退のアレイシ・エスパルガロ「才能では劣っていると感じていたけど、努力で勝った!」
【MotoGP】現役引退のアレイシ・エスパルガロ「才能では劣っていると感じていたけど、努力で勝った!」
motorsport.com 日本版
“不死鳥”ウィケンス、IMSAのGTDクラスに参戦! インディカーでのクラッシュで下半身不随もレースへの情熱は燃え続ける
“不死鳥”ウィケンス、IMSAのGTDクラスに参戦! インディカーでのクラッシュで下半身不随もレースへの情熱は燃え続ける
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

56件
  • 自分が単車に乗るころにはKHになる前のSS350だったけど、それでも十分体感加速はあった。

    車重174kgに60psのスペックは、今の時代でもかなりの数値だ・・・
  • ブレーキ性能が追いつかなかったのか常に止まる事を考えながら乗っていた。若かったから乗れたんだね。その後RZ250改350に乗ったときも恐怖した。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村