現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【乗り心地か!? 見た目か!? これで決着】タイヤインチアップの功と罪

ここから本文です

【乗り心地か!? 見た目か!? これで決着】タイヤインチアップの功と罪

掲載 更新
【乗り心地か!? 見た目か!? これで決着】タイヤインチアップの功と罪

 クルマのチューニングとして最も手軽でその効果を体感できるのがタイヤ交換だと言われている。古タイヤを新品にした時の変化は感涙ものだ。

 タイヤを交換する時にまず銘柄を考える人は多いと思うが、サイズに関しても悩みは尽きない。純正と同じサイズにするか、それともインチアップするか。

【消費期限切れは致命的】急告!! クルマの消耗品の寿命は案外短い!!!

 いっぽう、純正のタイヤサイズが大きく立派になっている昨今、こんな立派なタイヤはいらないから、性能を落とさずにインチダウンできないか? と考えているユーザーもいるはず。

 本企画ではタイヤのスペシャリストの斎藤聡氏が、インチアップ、インチダウンそれぞれのメリット&デメリットをわかりやすく解説する。

文:斎藤聡/写真:奥隅圭之、池之平昌信、平野学、ベストカーWeb編集部

タイヤが大きく薄いのはクルマをカッコよく見せる常套手段

 クルマのデザインスケッチを見ると大抵……というかほぼすべて、カーデザイナーが描くタイヤは、ホイールが大きくタイヤが薄い。

 クルマのカッコよさ≒インチアップ+偏平タイヤがというのは、クルマ好きの共通認識ではないだろうか。やはりドレスアップにタイヤ&ホイールのインチアップは欠かせない要素だろう。

外径が大きく薄いタイヤはそれだけでクルマをカッコよく見せる。NSXのタイヤショルダーが分厚ければ、ここまでスタイリッシュには見えないだろう

 その前にインチアップ&ダウンをするにあたっての基礎知識として、ロードインデックスとエクストラロード(XL)/レインフォースド(RFD)規格について少し解説しておこう。

 ロードインデックスは、タイヤ一輪が受け持てる荷重指数で、例えばタイヤ側面に215/45R17 87Wなどとタイヤサイズが書かれているが、この87がロードインデックス。インチアップする時は、なるだけこの数字が下がらないようにする必要がある。

 ところがあるタイヤサイズでは、インチアップするとロードインデックスが下がってしまうサイズがある。

 そのためタイヤ内部の構造を強くしてスタンダードのタイヤより空気を多く充填できるように作り、ロードインデックスを高く設定したタイヤが作られているのだ。

 それがLX/RFD規格のタイヤというわけだ。例えば205/50R16 91Vをインチアップする時、スタンダードなタイヤだと215/45R17 87WになるがXL/RFD規格のタイヤは215/45R17 91W XLとなり、ロードインデックスが合う。

215/55R17 94Wのタイヤをインチアップする場合にはロードインデックスを示す87の数字が小さくならないようにする必要がある。この点は要注意

 ただし 一般的なタイヤの空気圧の基準(上限)が240kPs(キロパスカル≒2.4kg/cm2)で設定されているのに対しXL/RFD規格のタイヤは、280kPsとなっているので、空気圧の充填量が変わってくるので注意が必要だ。

 これらはタイヤカタログの後ろのほうに書かれているので、参考にするといいだろう。

インチアップのメリットとは?

 例えば、205/55R16サイズのタイヤをインチアップする時、たいていの場合はサイズアップも同時に行い215/45R17XLとか225/45R17といったサイズになる。これはタイヤ外径やロードインデックスによって決まってくるからだ。

 インチアップする際はたいていタイヤサイズも幅広くするのが一般的だ。すると接地面積が広くなり絶対的なグリップ性能が高くなる。グリップ性能が高くなれば、普通に運転しているときも安心感が高いし、コーナーリング性能も高くなる(ことが多い)。

インチアップするとタイヤの幅も広くなるので、コーナリング性能が高くなる傾向にある。また、タイヤの変形量が少なくなるので、応答性がよくなる

 また、タイヤの変形が少なくなることで操縦性がシャープになる(傾向にある)。タイヤの偏平率が高くなれば……、つまりタイヤが薄く偏平になれば、タイヤの変形量が少なくなる。するとハンドルを切ってから操作が路面に伝わるまでの時間が短くなるので、応答性がよくなる。ハンドルを切った時、よりシャキッとした操縦性になる。

 偏平率が高くなると、タイヤは構造的にも高速向きの設計になるので、速度レンジもより高速に対応したものとなる。

 ちなみに速度レンジはタイヤサイズの一番後ろに書かれたV、W、Yといった文字で示されていて、Vは240km/h、Wは270km/h、Yは300km/hが最高速度であることを示している。

 より高速に対応できるということは、それだけタイヤの変形が少なく安定して性能を発揮することができるということ。

 なので、インチアップやサイズアップによって速度レンジが上がると、それだけ高速域での性能が高くなるということでもあるのだ。

このタイヤには225/45R18 95Yと表記されているが、サイズ以外に注目したいのが最後のYで、これは速度レンジを示している。Yは最高速度は300km/hだ

インチアップのデメリットは?

 これは乗ってからのというよりもタイヤ選びで注意点だが、インチアップ+サイズアップで問題にあるのがフェンダーやホイールアーチ内との干渉。停止状態では問題ないがカーブでタイヤが干渉することもある。

 またロードインデックスで説明したように、インチアップによってロードインデックスが純正タイヤよい低くなると、手応えがあやふやになったり、カーブでタイヤが腰砕けを起こして曲がりにくくなるなど操縦性が悪くなることがある。

 インチアップして操縦性や乗り心地の面でのデメリットでまず挙がるのは乗り心地だろう。といっても常識的なインチアップをする限り、極端に悪くなるわけではないし、低偏平にしても乗り心地いいタイヤはある。ただ傾向としてケース(骨格)剛性が上がるぶん相対的に硬めの乗り心地になる。

闇雲にインチアップするとステアリングを切った時にタイヤがフェンダーに当たるなど完勝するケースがあるので注意したい。クルマを傷めるだけでなく安全面で問題がある

 操縦性の面では限界域の挙動が唐突になりやすい。スタッドレスタイヤを例にとるとわかりやすいのだが、滑り出しの挙動が速くなる。ズズズ…と滑り出していたのがツツーッと滑るようになる。

 こうした特性が気になる場合、ブレーキキャリパーとの干渉がなければ、18インチを17インチにインチダウンしてタイヤの偏平率を45→50偏平等にすることで、限界挙動を穏やかにする方法もある。

 偏平化してエアボリュームが少なくなるとしなやかな乗り味が薄れるので、乗り心地を目的としたインチダウンも一つの考え方だ。

 もうひとつ、50、45偏平16、17、18インチホイールになるとインチアップによるホイール重量が増し、ホイールがバタついて乗り心地が悪くなったりすることもある。

 軽量ホイールとの組み合わせで対処できるが剛性が足りないホイールは操縦性を悪化させることも知っておきたい。

 それからロールの大きなクルマに40,35,30偏平と、偏平率が高いタイヤを履くと、カーブで接地面が大きく変化して操縦性が悪くなることがある。超低偏平タイヤはロールの少ないスポーティな足回りとのマッチングがいい。

 等々、いろいろ書いてきたが、ポイントは、タイヤ外径とロードインデックスを見ながら常識的な範囲でインチアップすること。

 そうすればインチアップのメリットを実感することができるはず。逆に無茶なインチアップはデメリットのほうが多く、デザイン以外に見るべき点がなくなってしまうということもある。

スポーティじゃない足回りのクルマに超扁平タイヤを組み合わせるとカーブで接地面が変化して操縦性を損なうこともある。写真のようにスポーティなクルマなら安心

インチダウンのメリットとデメリット

 極論すると、タイヤは偏平になればなるほどシャープになり、限界特性は唐突になる。反対に、タイヤはぶ厚くなるほど穏やかになり、限界特性もマイルドになる。スポーティカーやスポーツカーは当然シャープなタイヤを好み、セダンはマイルドなタイヤを好む。

 ただ最近の風潮としてクルマが大きくなってきたこともあって、タイヤサイズが大きくなり、それとともに低偏平化が進んでいる。

 インプレッサWRXにブレンボが搭載された頃、ラリー用に15インチの設定があった。その時も、ブレンボ製ブレーキは装着できなかった。

 インチダウン最大のデメリットは、大径ブレーキが付かないこと。わざわざインチダウンするために自分ブレーキローター&キャリパーを交換する人はいないだろうが(いたらすでに説明の必要ないので勝手にやっててもらってOK)、1サイズ小さなホイールを履かせるためにまず考えなければいけないのはブレーキとの干渉だ。

インチダウンの最大にして唯一と言っていいデメリットが、インチダウンにより大径ブレーキが装着できないこと。交換する前に要チェック

 実はそれ以外あまりデメリットは見当たらない。もちろんビジュアル的にカッコ悪くなる可能性は高いけれど……。

 では、メリットは何かといえば、例えば60偏平のタイヤを70偏平、82偏平にする必要はないと思うが、40,45,偏平あたりを50,55,60偏平にするのは、かなり有効なことがある。

 例えばスタッドレスタイヤ。純正サイズの関係で低偏平なスタッドレスを履かなければならないケースが多く見られるが、もしブレーキが干渉しないなら、40偏平を→45,50偏平に、あるいは45偏平を50,55偏平にし、それに合わせてホイール径も19→18、18→17インチにすると断然コントロール性がよくなる。グリップ限界が若干低くなる分扱いやすくなるともいえる。

 タイヤがよじれ、ねじれる等、変形する様子がわかりやすいと、グリップの変化を予測しやすくなるのだ。滑り出しも穏やかになる。なによりタイヤもホイールも安くなるのもユーザーにとっては大きなメリットだ。

 スポーティなクルマは、あまり性能ダウンは薦められないが、コンフォート性の高いセダンやミニバンなどは、純正サイズかタイヤ設定によってはインチダウンもありではないかと思う。

 ただしこインチダウンもほどほどに。タイヤハイトが高くなると特に高速道路でよれが顕著に出るので、誰にでも薦められるものではないからだ。

ミニバンなど快適嗜好のクルマでも立派なサイズのタイヤが装着されているケースがあり。快適性アップのためにインチダウンはありだが、高速性能などが悪化するので要注意

こんな記事も読まれています

メガーヌ R.S.のように旋回? 新型ルノー・ラファールへ試乗 ドイツ銘柄からの顧客獲得へ期待
メガーヌ R.S.のように旋回? 新型ルノー・ラファールへ試乗 ドイツ銘柄からの顧客獲得へ期待
AUTOCAR JAPAN
竹岡圭さん「XCRスプリントカップ北海道」参戦!三菱&トーヨータイヤがサポート
竹岡圭さん「XCRスプリントカップ北海道」参戦!三菱&トーヨータイヤがサポート
グーネット
シンプルデザインで車内にマッチ タテ・ヨコ回転OKの車載スマホホルダー シズカウィル
シンプルデザインで車内にマッチ タテ・ヨコ回転OKの車載スマホホルダー シズカウィル
グーネット
アウディの充電施設、2か月で600名利用 新料金プランでサービス提供開始 東京・紀尾井町
アウディの充電施設、2か月で600名利用 新料金プランでサービス提供開始 東京・紀尾井町
グーネット
WECの“カスタマー締め出し”にポルシェが警告。10メーカー参戦の2025年、残枠はわずかに『2』か
WECの“カスタマー締め出し”にポルシェが警告。10メーカー参戦の2025年、残枠はわずかに『2』か
AUTOSPORT web
V8×MT×FR採用! 新型「スポーティセダン」初公開! “青感”高めた「豪華内装」が超カッコイイ「CT5-V ブラックウイング ル・モンストルE」アメリカに登場
V8×MT×FR採用! 新型「スポーティセダン」初公開! “青感”高めた「豪華内装」が超カッコイイ「CT5-V ブラックウイング ル・モンストルE」アメリカに登場
くるまのニュース
マクラーレン 初のEVスーパーカー計画、現在の技術では達成困難 「支援」要請
マクラーレン 初のEVスーパーカー計画、現在の技術では達成困難 「支援」要請
AUTOCAR JAPAN
駐車の際の「前向き」「後ろ向き」問題…日本での正解をお教えします! 米国で「前向き」が多いのは防犯上の理由もありました
駐車の際の「前向き」「後ろ向き」問題…日本での正解をお教えします! 米国で「前向き」が多いのは防犯上の理由もありました
Auto Messe Web
ハースが「文句なし」のダブル入賞。ペレスを抜き返したヒュルケンベルグが今季ベスト6位/F1第11戦
ハースが「文句なし」のダブル入賞。ペレスを抜き返したヒュルケンベルグが今季ベスト6位/F1第11戦
AUTOSPORT web
【最長/最深トンネル爆走】 ベントレー新型コンチネンタルGTスピード オープンのGTCも同時発表
【最長/最深トンネル爆走】 ベントレー新型コンチネンタルGTスピード オープンのGTCも同時発表
AUTOCAR JAPAN
『ビースト』という名のスクールバス!? 90名乗車でEV航続241km、米国で納車開始
『ビースト』という名のスクールバス!? 90名乗車でEV航続241km、米国で納車開始
レスポンス
復活するIGTC鈴鹿が『1000km』&控えめなエントリー目標である理由「長距離に慣れているチームがほとんどない」
復活するIGTC鈴鹿が『1000km』&控えめなエントリー目標である理由「長距離に慣れているチームがほとんどない」
AUTOSPORT web
新型「4WDスポーツ車」初公開! レトロな「丸目」に超ハイパワー「V型8気筒エンジン」搭載! “日本専用”の特別なベントレーに衝撃の声!
新型「4WDスポーツ車」初公開! レトロな「丸目」に超ハイパワー「V型8気筒エンジン」搭載! “日本専用”の特別なベントレーに衝撃の声!
くるまのニュース
デコトラの命ともいえる電飾! LEDが台頭するもいまだ電球派もいる理由とは?
デコトラの命ともいえる電飾! LEDが台頭するもいまだ電球派もいる理由とは?
WEB CARTOP
愛車の履歴書──Vol42. 石野真子さん(後編)
愛車の履歴書──Vol42. 石野真子さん(後編)
GQ JAPAN
イクリプスがカーナビ「AVN」のLSシリーズ2024年モデルを発売
イクリプスがカーナビ「AVN」のLSシリーズ2024年モデルを発売
レスポンス
ヒョンデが近々WECハイパーカークラスに参入目指す? LMDh車両開発を準備中との噂
ヒョンデが近々WECハイパーカークラスに参入目指す? LMDh車両開発を準備中との噂
motorsport.com 日本版
気軽に「憧れのフェラーリやデロリアン」のオーナーに! 価値ある旧車を毎月一定額で共同所有「クルマ好き必見の新サービス」とは
気軽に「憧れのフェラーリやデロリアン」のオーナーに! 価値ある旧車を毎月一定額で共同所有「クルマ好き必見の新サービス」とは
VAGUE

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2420.02794.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

600.03880.0万円

中古車を検索
NSXの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2420.02794.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

600.03880.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村