現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 超絶高性能な「GRカローラ」誕生! ハイスペックカローラの原点「TE27レビン」を振り返る

ここから本文です

超絶高性能な「GRカローラ」誕生! ハイスペックカローラの原点「TE27レビン」を振り返る

掲載 3
超絶高性能な「GRカローラ」誕生! ハイスペックカローラの原点「TE27レビン」を振り返る

■高性能カローラの元祖! 初代「カローラレビン」を振り返る

トヨタは2022年6月1日に、高性能4WDスポーツカー、新型「GRカローラ」の日本仕様を世界初公開。また、同時にGRカローラを2シーター化してさらなるトルクアップを図った「GRカローラ モリゾウエディション」も発表されました。

【画像】やっぱ初代のTE27レビン最高! 歴代のカローラレビンを見る(18枚)

カローラの高性能モデルといえば、1972年から2000年まで販売されていた「カローラレビン」が代表的な存在でした。

もちろん、最高出力304馬力を発揮する4WDマシンであるGRカローラと、かつてのカローラレビンは比較対象にはなりえませんが、スポーツマインドあふれるカローラという点では共通項があるのではないでしょうか。

そこで、ハイスペックカローラの原点である初代カローラレビンについて振り返ります。

※ ※ ※

トヨタは1966年に、マイカー時代到来に向けて開発された初代「カローラ」を発売。わずかに早くデビューしていた日産(ダットサン)初代「サニー」とともに、大衆車市場をけん引する存在となりました。

初代カローラは当初、2ドアセダンのみのボディでしたが、後に4ドアセダンとバンが加わり、1968年にはスポーティな2ドアクーペの「カローラスプリンター」が登場するなど、ラインナップの拡大が図られました。

そして、1970年に2代目へとフルモデルチェンジ。よりモダンなデザインとなりエンジン性能の向上が図られました。

さらに1973年には、2代目カローラの2ドアクーペをベースに、大衆車としては異例ともいえる高性能なDOHCエンジンを搭載した初代「カローラレビン」と姉妹車の「スプリンタートレノ」が誕生。

外観はスタンダードなカローラクーペと同一のシルエットとしながらも、レーシングカーやラリーカーをイメージさせるリベット留めのオーバーフェンダーを4輪に装着。

内装では3本スポークのスポーツステアリング、インパネセンターに3連のサブメーターを追加、スポーツドライビングに欠かせないフットレストとバケットシートが奢られました。

トップグレードのエンジンは初代「セリカ 1600GT」用に開発された1.6リッター直列4気筒DOHCソレックスツインキャブの「2T-G型」を搭載。有鉛ハイオク仕様で最高出力115馬力を誇り、無鉛レギュラー仕様の「2T-GR型」でも110馬力を発揮しました。

また、廉価グレードの「カローラレビンJ」は、ボディはそのままにエンジンは最高出力105馬力(有鉛ハイオク仕様)の1.6リッター直列4気筒OHV「2T-B型」が搭載されました。

足まわりはフロントがマクファーソンストラット、リアはリーフスプリングのリジッドアクスルと、当時のFR車では定番の形式で、後にリアがコイルスプリングに変わりつつ、この形式は「AE86型」まで続いて採用されました。

初代レビンはラリーをはじめとするモータースポーツでも活躍したことで、走り好きな若者たちから絶大な人気を博しました。

その後も同様のコンセプトで代を重ね、2000年に7代目をもって生産終了となるまで一貫して高性能な1.6リッター直列4気筒DOHCエンジン搭載車をラインナップし、常に走り好きの若者から愛されるクルマでした。

※ ※ ※

GRカローラは、もはやスーパースポーツといっていいスペックのモデルですが、現状では未発表ながら、かなり高額なモデルであることは間違いありません。

一方、カローラレビン・シリーズは比較的安価だったことから、若者でも入手可能な高性能車として人気を獲得しました。

高性能車の敷居が高くなってしまったのは、時代の流れから仕方のないことなのでしょうか。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

日本に来る…! イギリス空母艦隊が母港を出港へ 今回F-35Bを乗せてやって来る艦は?
日本に来る…! イギリス空母艦隊が母港を出港へ 今回F-35Bを乗せてやって来る艦は?
乗りものニュース
【スイス】全長3.4m! レクサスのめちゃ小さい「LF-SA」コンセプトモデルに反響殺到! 「丁度いい」「次はこれ」 5ナンバーサイズで“4人”乗れる「軽自動車並み」モデルに熱視線! 10年前に提案されたクルマとは
【スイス】全長3.4m! レクサスのめちゃ小さい「LF-SA」コンセプトモデルに反響殺到! 「丁度いい」「次はこれ」 5ナンバーサイズで“4人”乗れる「軽自動車並み」モデルに熱視線! 10年前に提案されたクルマとは
くるまのニュース
どうなる!? 新型CB400。スタイルは?エンジンは?バリエーションは?【現時点情報まとめ】
どうなる!? 新型CB400。スタイルは?エンジンは?バリエーションは?【現時点情報まとめ】
WEBヤングマシン

みんなのコメント

3件
  • この頃のカローラって60馬力くらいのエンジンが載っていたところに、倍ほどの出力のエンジンを載せたグレードが出てきたんだから衝撃的だっただろう。
    当時としては2バルブとはいえ、DOHCエンジンといえば高性能エンジンといった位置付けだった。
    シングルカムのOHCですら高性能なイメージでいた時代にDOHCは市販車としては別格な存在だった。
    まさか数十年後に軽トラが4バルブのDOHCエンジンを普通に積んでくるだなんて、誰もが想像しなかっただろうな。
  • この記事、丸々Wikiからのコピーやんw
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

202 . 9万円 251 . 8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

54 . 0万円 450 . 0万円

中古車を検索
トヨタ カローラの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

202 . 9万円 251 . 8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

54 . 0万円 450 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

carview!新車見積もりサービス