現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 輸入車の大定番!! VWゴルフが日本で長年愛されてきた理由は?

ここから本文です

輸入車の大定番!! VWゴルフが日本で長年愛されてきた理由は?

掲載 更新 25
輸入車の大定番!! VWゴルフが日本で長年愛されてきた理由は?

 本国のデビューから遅れること約1年半、ようやく日本でも6月15日にVWゴルフの新型が発売された。

 8代目となる新型も歴代モデルのように輸入車のベストセラーになるのか注目されるが、それにしても歴代のゴルフがこれまで輸入車の“大定番”として君臨してきた理由はどこにあるのか?

新型も好評らしいけど…… なぜVWゴルフはそんなに高く評価されるのか?

 ゴルフが日本で長い間高い人気を維持してきた要因を、モータージャーナリストの石川真禧照氏が解説する。

文/石川真禧照 
写真/フォルクスワーゲン、ベストカー編集部

【画像ギャラリー】VWゴルフ8代目参上!日本の輸入車の定番的地位はいつ定着したのだろう?

■VWゴルフは45年以上も日本の輸入車の頂点

 2021年6月1日、東京・竹芝のホールで、VWゴルフのオフライン・プレス・プレゼンテーションが開催された。時節柄のオンライン発表会だったが、会場周辺でのミニ試乗会もプレス向けに開催された。

 今回のゴルフは8代目ということでゴルフVIIIと呼ばれているが、そのボディデザインは7代目ゴルフとよく似ている。もちろんフロントグリルや内装などは異なっているのだが、それはクルマ好きの人や専門家が見てのこと。一般の人には見分けがつくかは微妙。

 それはVWも承知しており(?)、「とにかく試乗してもらわないと新型のよさはわかってもらえない」販売店関係者。

6月に発売された8新型の新型ゴルフ。ひと目でゴルフだ! とわかるデザインだ。1Lと1.5Lともマイルドハイブリッドとの組み合わせで環境性能も申し分ない

 これが関係者の共通認識だった。しかし、VWゴルフといえばJAIA(日本自動車輸入組合)が資料を公開している2003年以降の「外国メーカー車モデル別新車登録台数順位の推移」を見ても2015年まで連続して1位を独占してきた。

 さらに調べてみると、初代ゴルフが日本に上陸した1975年(本国発表は1974年)からでも、常に販売台数では上位をキープしてきたことが判明した。

初代ゴルフの出来は世界を驚愕させた。その結果大衆車(ファミリーカー)のベンチマークとなり現在に至る。故徳大寺先生の評論もこのゴルフとの出会いが原点となって、日本車を叱咤激励し続けた

 実に45年間以上も、日本の輸入車の頂点に君臨してきたクルマということになる。

■欧州、日本とも丁度いいサイズに高い信頼性の組み合わせで、大人気になった

 なぜゴルフがここまで日本だけではなく、欧州をはじめヨーロッパなどで人気になったのか。その理由は、まずセグメントのよさにある。

 ゴルフがデビューした当時、ヨーロッパの自動車メーカーのカタログを見てみると、2ボックス+リアゲート付のクルマというのがほとんど見当たらない。わずかにルノー、フィアット、フォードにそういうモデルが存在したぐらいだった。

 しかし、世の中の若い世代は、セダンタイプでは、荷物が積めない。FR車では室内が狭い。安価なクルマは信頼性に欠ける、などの不満を持っていた。

 そこに、FF、2ボックスのゴルフが登場した。信頼性に関しても、もともとゴルフの設計と開発コンセプトは、ビートルに代わる安価で、量産、量販できるモデルということだった。

 そのために、エンジンはVW社が1964年に傘下に入れたアウディ(当時はアウディUSUアウトウニオン)のものを用い、そのほかをビートル開発の経験があるVWが受け持った。このクルマづくりの手法が、いまのVW=ゴルフにもあてはまり、信頼性にもつながっている。

ゴルフをさかのぼればビートルとなる。シンプルで安価であるコンセプトはゴルフに受け継がれた。ドイツではゴルフにバトンタッチ後も、ブラジルなどでは2003年まで生産を継続! 累計2153万台と驚異の生産台数を記録した

 初代ゴルフは、すでに量産されていたアウディとビートルの技術を生かして生産された。この手法こそ、ゴルフが信頼性において、世界のユーザーに認知された理由だ。

 つまり、ゴルフはこれまでに、多くの新技術を実用化してきたが、その技術は大半が、まず系列のクルマに搭載し、信頼性があると判断してから、本家にも使用する、という手法だ。

 VW社は、アウディグループだけでなく、チェコのスコダ、スペインのセアトなど欧州ではそれなりに人気車を生産する子会社が存在する。それらの子会社の新型を開発・生産・販売するにあたり、VWの新技術などを導入する。そこである程度熟成させたものを新型ゴルフに投入するのだ。

 当然、初期トラブルは子会社のクルマで発生するが、スコダもセアトも、小型の安価なクルマがメインなので、ユーザーも多少の不具合は許してくれるという環境が幸いしたのだ。

 こうしてゴルフは欧州でもベストセラーの地位を長年、キープしてきた。

■日本市場への初輸入は1975年。瞬く間に輸入車のメジャーに成長した

 一方、日本に目を移すと、初代ゴルフが輸入された1975年の、JAIAが主催する外車ショーでの「外国車ガイドブック」を見てみると、状況は欧州と変わらない。

 ゴルフクラスのクルマは、トライアンフ、オースチン、モーリス、フォード、オペル、ルノー、シトロエン、フィアット、アルファロメオなどが出品していたが、いずれもトランクが独立した3ボックスが多く、ライバルは不在といってもよいほど。

 しかも、ゴルフを扱うディーラーは、ヤナセだった。当時、アメリカ車から欧州まで7ブランドを販売していたヤナセの販売力は輸入車業界でトップ。ゴルフはたちまち、輸入車ファンの間で、話題のクルマになった。

■現在はゴルフ以外にもポロやT-CROSSといったニーズの多様化が進んだ

 しかし絶対王者の存在だったゴルフがなぜ、現在は登録台数でBMWミニの後塵を拝しているのか。

 先代ゴルフ(ゴルフVII)がデビューしたのは2013年。もちろん2013年、2014年、2015年はゴルフが登録台数で1位だった。デビュー4年目ともなると、新車効果は薄れてくる。

7代目の登場は2013年。当初は輸入車No.1の地位をキープしたが、ミニ、ベンツ、BMWもこのクラスで存在感を示すようになり、次第に後退。最終年となった2020年度はT-Crossにも抜かれた

 2位のBMWミニは、ミニシリーズに加えてクロスオーバーシリーズなど多彩な車種で販売台数を伸ばしてくる。本来ならVWのセールスもゴルフを売って、1位をキープしたいと、販売に力が入るハズなのだが、7代目ゴルフデビューと同時期あたりから、ポロが順調に登録台数を伸ばしはじめたのだ。

 2014年4位、2015年5位、2016年5位とベスト5の一角にポロが食いこんできた。VWのセールスにすれば、すでにメルセデスやBMWがコンパクトクラスを投入し、競争が激しくなったゴルフだけに集中しなくても、ポロがある。

 さらに昨年は、SUVのT-Crossが4位に躍進してきたのだ。ちなみにポロも7位に入っている。

 これだけVWのクルマが売れていれば、モデル末期のゴルフに力が入らなかったのも当然。しかし、ゴルフが新型になった。

 新型はエンジンを1Lと1.5Lのマイルドハイブリッドにし、巻き返しを図っている。とくに1Lモデルはバランスもとれており、ベストゴルフともいえる出来栄えだ。車両本体価格も291万6000円~と、エントリーグレードは300万円を切る設定になっている。

本国の発表より1年半遅れで日本で発売された新型ゴルフ。全車マイルドハイブリッドとなったが、扱いやすさを重視した1Lモデルが好バランス! 再び輸入車のトップに返り咲くのかに注目だ


 再びゴルフ(メキシコ湾から押し寄せる暖流の意)のように、日本市場に熱い流れがやってくるのだろうか。

【画像ギャラリー】VWゴルフ8代目参上!日本の輸入車の定番的地位はいつ定着したのだろう?

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
AUTOCAR JAPAN
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
Auto Messe Web
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
乗りものニュース
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
AUTOCAR JAPAN
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
Auto Messe Web
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
AUTOCAR JAPAN
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
AUTOCAR JAPAN
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
motorsport.com 日本版
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
くるまのニュース
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
WEB CARTOP
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
乗りものニュース
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
VAGUE
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
レスポンス
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
motorsport.com 日本版
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
くるまのニュース
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
バイクのニュース
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
@DIME
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

25件
  • 不幸なひとがネガティブな投稿しては更に不幸になっていく。
    当たり前のことが不当だと認識してりゃそりゃそうだわなあ。
  • ヒネクレ者コメント三着
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

704.9749.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

10.0780.0万円

中古車を検索
ゴルフ Rの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

704.9749.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

10.0780.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村