現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 約70年前に登場したBMWの“大衆車”!? 時代を先取りした2人乗りの元祖マイクロカー BMW「イセッタ」ってどんなクルマ?

ここから本文です

約70年前に登場したBMWの“大衆車”!? 時代を先取りした2人乗りの元祖マイクロカー BMW「イセッタ」ってどんなクルマ?

掲載 6
約70年前に登場したBMWの“大衆車”!? 時代を先取りした2人乗りの元祖マイクロカー BMW「イセッタ」ってどんなクルマ?

イセッタの登場は時代が早すぎた!?

「イセッタ」は2人乗りの超小型車で、BMWの旧型車として知られています。しかしイセッタは厳密にいえばBMWのクルマではありません。

【画像】歴史的“迷車”!? BMW「イセッタ」を写真で見る(27枚)

 1953年にイタリアの企業「イソ」が発表したクルマがオリジナルのイセッタです。

 卵形のボディやアイコニックな前開きのドア、前輪に比べて狭い幅の後輪といったスタイルはイソによるデザイン。エンジンは236ccの2ストロークエンジン(9.5ps)を搭載していました。

 BMWは1916年に航空機用エンジンメーカーとして創業、第2次世界対戦前はこの航空機・戦闘機用のエンジンのほか、2輪、4輪を製造していましたが、終戦後は連合国に3年間の操業停止を命じられてしまいます。

 1950年代にBMWは4輪の生産を再開しましたが、超高級車や高性能スポーツカーを専門的に生産していました。戦前の風習を受け継いでの高級車生産でしたが、戦後になると市場は一変し、安価な大衆車が求められるようになりました。

 大衆車をラインアップしていないBMWは、そこでイセッタに目をつけます。そしてイソ社からライセンス生産の許可を得て生産したのが「イセッタ250」です。

 イセッタ250は、オリジナルのコンセプトは踏襲したものの、BMWで再設計。独自のヘッドライトやサスペンションチューニングも行いました。

 搭載するエンジンも見直しました。当時のBMWのバイク「R25」に使用していた247cc単気筒エンジン(12ps)をイセッタに採用。「イセッタ250」の車名の由来となっています。

 1955年末頃にはエンジンの排気量を298cc(13ps)に拡大した「イセッタ300」に進化。窓も開閉式を新採用しました。同車がオークションに登場したのです。

極上の1957年式イセッタの気になる落札価格は?

 出品された個体は1957年製造のもの。

 シャンパンレッドとフェザーホワイトの2トーンカラーで、4速マニュアルのギアを採用しています。

 走行距離は3万2622マイル(5万2500km)と少なめ(出品者によれば、保証はできかねるとのこと)。外観の状態は良く、シャンパンレッドとフェザーホワイトの2トーンカラーが綺麗に発色しています。

 ホイールも錆がなく良好な状態。中央部のBMWのロゴマークもはっきりと見て取れます。

 外観同様、車内も綺麗な状態が保たれています。錆が見当たらないことはもちろん、レザーシートは多少のシワがあるのみでひび割れはないようです。

 屋根は幌のオープン式。暖かい日などに屋根を開ければ気持ち良いドライブが楽しめそうです。

 ちなみに状態が良い理由は、再整備をしたから。ボディの再塗装はもちろん、エンジンやトランスミッションにも粉体塗装を施したとのこと。

 そのため、車体の内側にあるエンジンも綺麗な状態が保たれています。エンジンオイルの交換も定期的に実施され、最新の交換は2023年4月に行ったようです。

 なお、無垢の金属パーツは経年による色のくすみが見られます。しかし機能性に影響はないもので、その気になれば市販のポリッシュなどで磨いて輝きを復活させられるでしょう。 

※ ※ ※

 今回のイセッタ300は、4万7000ドルで落札されました。日本円に換算すると、約729万4000円となります。

 1950年代の小さな小型車にこのプライスがつけられるということは相当価値が高いことを意味しているといえます。

 2人乗りで小さいイセッタは、やがて4人乗りになるなどボディが拡大し、1960年初頭には生産が終了したようです。

 しかしBMWではありませんが、イセッタをモチーフとした小型EVが現在欧州で発売されています。小型車はEVとの相性が良く、次世代のパーソナルモビリティとして注目を浴びています。

こんな記事も読まれています

チンクエチェントの灯が消える!? 16年の歴史に幕 フィアット「500」日本での販売が終了! 国内の販売台数は13万台の人気コンパクト
チンクエチェントの灯が消える!? 16年の歴史に幕 フィアット「500」日本での販売が終了! 国内の販売台数は13万台の人気コンパクト
VAGUE
フロントガラスがないオープンカー!? メルセデスAMG新型「ピュアスピード」初披露 メルセデスの最高級・新ブランド“ミトス”第1弾として登場予定
フロントガラスがないオープンカー!? メルセデスAMG新型「ピュアスピード」初披露 メルセデスの最高級・新ブランド“ミトス”第1弾として登場予定
VAGUE
「Z8」へのオマージュ!? BMW「スカイトップ」世界初公開 美しいオープン2シーターのコンセプトモデル
「Z8」へのオマージュ!? BMW「スカイトップ」世界初公開 美しいオープン2シーターのコンセプトモデル
VAGUE
ボルボ144 E 「スウェーデン製」と端々から伝わる 当時は最も堅牢な4気筒 人気小説家の愛車(1)
ボルボ144 E 「スウェーデン製」と端々から伝わる 当時は最も堅牢な4気筒 人気小説家の愛車(1)
AUTOCAR JAPAN
F1マシンより速い!? 1900馬力の“世界最速のハイパーカー” ピニンファリーナ新型「バッティスタ」日本初公開 気になる価格は3億円超え
F1マシンより速い!? 1900馬力の“世界最速のハイパーカー” ピニンファリーナ新型「バッティスタ」日本初公開 気になる価格は3億円超え
VAGUE
フィアットは生産終了、アバルト版はどうなる? “15年選手”アバルト「695」今も色あせない魅力とは? 最新モデルでも“サソリの毒”は健在か?
フィアットは生産終了、アバルト版はどうなる? “15年選手”アバルト「695」今も色あせない魅力とは? 最新モデルでも“サソリの毒”は健在か?
VAGUE
マツダの「和製オープンカー」登場9年目でもなぜ人気? 最後の純ガソリン車か!?「ロードスター」の魅力とは?
マツダの「和製オープンカー」登場9年目でもなぜ人気? 最後の純ガソリン車か!?「ロードスター」の魅力とは?
くるまのニュース
このクルマが欲しい! カーマニアが選んだ珠玉の10選(値段に関係なく……)【オートモビルカウンシル2024】
このクルマが欲しい! カーマニアが選んだ珠玉の10選(値段に関係なく……)【オートモビルカウンシル2024】
くるくら
MKタクシーが超高級SUV「マイバッハGLS」を導入! 驚きの豪華っぷりを紹介する!!
MKタクシーが超高級SUV「マイバッハGLS」を導入! 驚きの豪華っぷりを紹介する!!
WEB CARTOP
「一生モノ」の真面目なサルーン ボルボ144 E 走れる状態では英国唯一 人気小説家の愛車(2)
「一生モノ」の真面目なサルーン ボルボ144 E 走れる状態では英国唯一 人気小説家の愛車(2)
AUTOCAR JAPAN
【知られざるクルマ】Vol. 31  70’s フィアット・ベルリーナ――「124」や「128」に「131」……以前のフィアットはハッチバック車メーカーにあらず
【知られざるクルマ】Vol. 31 70’s フィアット・ベルリーナ――「124」や「128」に「131」……以前のフィアットはハッチバック車メーカーにあらず
LE VOLANT CARSMEET WEB
堂々たる体躯がユーザーを魅了! トヨタ三代目「ソアラ2.5GTツインターボL」とは
堂々たる体躯がユーザーを魅了! トヨタ三代目「ソアラ2.5GTツインターボL」とは
バイクのニュース
あなたの知らない英国車「ブリストル406」とは? BMW製6気筒と兄弟といわれる直6エンジンで気持ちよく走るコツをお教えします【旧車ソムリエ】
あなたの知らない英国車「ブリストル406」とは? BMW製6気筒と兄弟といわれる直6エンジンで気持ちよく走るコツをお教えします【旧車ソムリエ】
Auto Messe Web
【さみしい・・・】気持ちのいいクルマと言えばオープンカー その数はどんどん減っている お薦めのコンバーチブルの中古車×5台を紹介!
【さみしい・・・】気持ちのいいクルマと言えばオープンカー その数はどんどん減っている お薦めのコンバーチブルの中古車×5台を紹介!
AutoBild Japan
6台限定! ブガッティの電動モデルは伝説のレーシングカーの100周年記念でした。「ベイビーII タイプ35 センテナリー・エディション」とはいかに
6台限定! ブガッティの電動モデルは伝説のレーシングカーの100周年記念でした。「ベイビーII タイプ35 センテナリー・エディション」とはいかに
Auto Messe Web
光岡自動車が100台だけ販売した「K-3」とは? 1人乗り原付カーを自分で組み立てる「キットカー」でした【マイクロカー図鑑】
光岡自動車が100台だけ販売した「K-3」とは? 1人乗り原付カーを自分で組み立てる「キットカー」でした【マイクロカー図鑑】
Auto Messe Web
衝撃の日産「2シーター”スポーツ”」登場! オシャグリーンの「フェアレディZ」が約1500万円!? 英国で落札された「240Z(改)」の正体とは
衝撃の日産「2シーター”スポーツ”」登場! オシャグリーンの「フェアレディZ」が約1500万円!? 英国で落札された「240Z(改)」の正体とは
くるまのニュース
フォールディングバイクの完全体! 移動のクオリティを高める小さな英国製自転車「ブロンプトン」の魅力
フォールディングバイクの完全体! 移動のクオリティを高める小さな英国製自転車「ブロンプトン」の魅力
VAGUE

みんなのコメント

6件
  • kya********
    タイトルの「時代を先取り」ってどういう所がよ?
    当時の事情に合ったモノだと思うのだが???
  • sho********
    こち亀に何度か出てきたね・・
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

577.8756.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

54.8495.0万円

中古車を検索
300の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

577.8756.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

54.8495.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村