現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > マツダのレトロモダンワールドを堪能!! 新しくなったCX-5は超オシャレ!! 

ここから本文です

マツダのレトロモダンワールドを堪能!! 新しくなったCX-5は超オシャレ!! 

掲載 4
マツダのレトロモダンワールドを堪能!! 新しくなったCX-5は超オシャレ!! 

 2023年9月、マツダの屋台骨となっているCX-5が商品改良を実施した。さらにここ数年、世代を超えて注目されている“レトロとモダンの融合”という世界観を取り入れた特別仕様車を新たに発表。どちらも2023年10月中旬から発売を開始する。マツダが提案する新たな世界観をのぞいてみよう。

※本稿は2023年9月のものです
文/ベストカー編集部、写真/中里慎一郎、MAZDA
初出:『ベストカー』2023年10月10日号

マツダのレトロモダンワールドを堪能!! 新しくなったCX-5は超オシャレ!! 

■充実の標準装備とオシャレなデザインで魅力向上!!

2023年9月に商品改良が行われたマツダ CX-5。手前が「Field Journey」、奥が「Sports Appearance」

 CX-5は今回の改良で、各グレードのキャラクターを際立たせる変更と、メーカーオプションおよび標準装備の見直しを行い、よりユーザーが選択しやすい機種・装備体系となった。

 グレード体系は、これまで設定されていたLパッケージとプロアクティブが廃止となり、下で紹介するレトロスポーツエディションを含めた6つとなった(右表参照)。

 デザイン面では、スポーツアピアランスとエクスクルーシブモードが、CX-8が採用している縦基調ブロックメッシュパターンのフロントグリル(ピアノブラック)を採用し、プレミアム感をより強調。

 フィールドジャーニーは、グリルのコーディネート変更に加え、シートデザイン変更やエアコンルーバーなどのカラー変更をすることで、機能性と仕立てのよさをより感じさせることを狙っている。

 車両本体価格は、約5万~約23万円高くなったが、これまでオプション設定だったものが標準装備になったこともあり、実質の値上げ幅としてはそれほど大きくはない。

■「レトロモダン」という新たな提案

2023年9月、新たに追加された特別仕様車「Retro Sports Edition」。手前からマツダ3、CX-30、CX-5(写真のマツダ3のみ北米向け車両)

 昨年、ロードスターとジルコンサンドメタリック(鋳造の砂型に使う砂をモチーフにしたアースカラー)を組み合わせた、レトロ感のあるカフェレーサーのようなテイストを提案したマツダ。今回は、その世界観をより多くのモデルに拡大する特別仕様車を発表した。

 今回、レトロモダンとスポーティさを融合した「レトロスポーツエディション」が設定されたのはマツダ3、CX-30、CX-5。

 エクステリアはジルコンサンドメタリックをイメージカラーとして(北米では1色のみだが、日本向けは8~9色のなかから選択可能)、ドアミラーやホイール、シグネチャーウイングをブラックで統一している。

 インテリアは、タンよりわずかに鮮やかなテラコッタ色の合成皮革と、ブラックのスエード調生地のレガーヌを組み合わせたコーディネートで、スポーティさを感じさせる。マツダ3とCX-30はデコレーションパネルにもレガーヌを採用し質感を高めている。

 商品改良でグレード体系が見直されたCX-5では、スポーツアピアランスとブラックトーンエディションの間に入る、スポーツ志向のグレードとして位置づけられる。

【番外コラム】販売不振のe-SKYACTIV Xはマツダ3専用エンジンに!

CX-30とマツダ3で設計が異なることも廃止の大きな要因に

 マツダ3とCX-30の機種体系が見直され、CX-30に設定されていたe-SKYACTIV Xは廃止となり、マツダ3(5ドアハッチバック・4WD)の専用エンジンとして生き残るのみとなった。

 マツダが長年研究し、ようやく市販化にこぎつけた火花点火制御圧縮着火技術を採用したエンジンなだけに、ファンとしては寂しさを感じると思うが、マツダいわく培われた技術はラージ商品群の直6エンジンなどに活かされているそうだ。

●マツダ CX-5 諸元表
・グレード:XD Field Journey
・全長:4575mm
・全幅:1845mm
・全高:1690mm
・ホイールベース:2700mm
・車両重量:1690kg
・エンジン:2.2L、直列4気筒ディーゼル+ターボ
・最高出力:200ps/4000rpm
・最大トルク:45.9ps/2000rpm
・トランスミッション:6速AT
・WLTCモード燃費:16.6km/L
・価格:383万9000円

こんな記事も読まれています

【悲報】 アバルト「F595」/「695」在庫一杯で国内販売終了のお知らせ 電動化の推進に伴い
【悲報】 アバルト「F595」/「695」在庫一杯で国内販売終了のお知らせ 電動化の推進に伴い
AUTOCAR JAPAN
ランボルギーニ公式コーヒー? 「ラヴァッツァ」とのパートナーシップ発表
ランボルギーニ公式コーヒー? 「ラヴァッツァ」とのパートナーシップ発表
レスポンス
「とても生産的」な学びを得たアロンソ。今季最多ポイント獲得のアストンマーティン/F1カナダGP
「とても生産的」な学びを得たアロンソ。今季最多ポイント獲得のアストンマーティン/F1カナダGP
AUTOSPORT web
手ぶらでサーキット体験!! レンタル車両にプロのレッスンまで! ブリヂストンのeスポーツとリアルのコラボが魅力満載
手ぶらでサーキット体験!! レンタル車両にプロのレッスンまで! ブリヂストンのeスポーツとリアルのコラボが魅力満載
ベストカーWeb
「マジでどうにかならないの?」 クルマの「水アカ問題」どう対処? “ガンコなこびりつき”を解決するアイテムとは
「マジでどうにかならないの?」 クルマの「水アカ問題」どう対処? “ガンコなこびりつき”を解決するアイテムとは
くるまのニュース
1987年に登場した「カローラFX16」の再来!? トヨタが米国市場で「カローラFXスペシャルエディション」を発表
1987年に登場した「カローラFX16」の再来!? トヨタが米国市場で「カローラFXスペシャルエディション」を発表
バイクのニュース
顔つき激変! トップグレードRSも登場! 何度も言うけど[いすゞ]は[MU-X]を日本に入れてくれ!
顔つき激変! トップグレードRSも登場! 何度も言うけど[いすゞ]は[MU-X]を日本に入れてくれ!
ベストカーWeb
セナ没後30周年。マクラーレンのモナコGPはセナ一色! モナコ大公アルベール2世が新型「アルトゥーラ スパイダー」をドライブして華を添える
セナ没後30周年。マクラーレンのモナコGPはセナ一色! モナコ大公アルベール2世が新型「アルトゥーラ スパイダー」をドライブして華を添える
Auto Messe Web
Good Bye!「アバルトF595/695」が日本市場向けの生産を終了。残るは在庫のみ
Good Bye!「アバルトF595/695」が日本市場向けの生産を終了。残るは在庫のみ
Webモーターマガジン
[Pro Shop インストール・レビュー]トヨタ アルファード(ショップデモカー)by サウンドエボリューション・ログオン
[Pro Shop インストール・レビュー]トヨタ アルファード(ショップデモカー)by サウンドエボリューション・ログオン
レスポンス
ボディサイズの割に4人快適に乗れる!! リッター30km超えの[フィット]でカッコ悪いと言われてる部分って?
ボディサイズの割に4人快適に乗れる!! リッター30km超えの[フィット]でカッコ悪いと言われてる部分って?
ベストカーWeb
僕のマシン、何か変だよ……ヒュルケンベルグ、カナダGPの入賞阻んだマシントラブルの究明求む「最初から感触は良くなかった」
僕のマシン、何か変だよ……ヒュルケンベルグ、カナダGPの入賞阻んだマシントラブルの究明求む「最初から感触は良くなかった」
motorsport.com 日本版
日産 新型「小さな高級車」初公開に大反響! 斬新「“卍型”ホイール」&迫力グリル採用! “高級感がマシマシ”の「ノートオーラ」に熱視線
日産 新型「小さな高級車」初公開に大反響! 斬新「“卍型”ホイール」&迫力グリル採用! “高級感がマシマシ”の「ノートオーラ」に熱視線
くるまのニュース
“直列6気筒ツインターボ”は529馬力を発生! 「BMWアルピナの中核モデル」に誕生した「エボリューションモデル」の気になる実力とは?
“直列6気筒ツインターボ”は529馬力を発生! 「BMWアルピナの中核モデル」に誕生した「エボリューションモデル」の気になる実力とは?
VAGUE
[15秒でわかる]ホンダ『N-VAN e:』…EV拡充計画の第1弾
[15秒でわかる]ホンダ『N-VAN e:』…EV拡充計画の第1弾
レスポンス
使いこなせば一流営業マンも夢じゃない? 紙カタログの廃止で変化する[新車営業術]
使いこなせば一流営業マンも夢じゃない? 紙カタログの廃止で変化する[新車営業術]
ベストカーWeb
ヘッドレストのレストは休憩の意味ではなかった! 正しい調整をしないと事故の際に「むち打ち」の可能性が大幅アップ
ヘッドレストのレストは休憩の意味ではなかった! 正しい調整をしないと事故の際に「むち打ち」の可能性が大幅アップ
WEB CARTOP
少しうるさい?ロータリーエンジン マツダMX-30 R-EV 長期テスト(3) 不調で車両交換
少しうるさい?ロータリーエンジン マツダMX-30 R-EV 長期テスト(3) 不調で車両交換
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

4件
  • smv********
    今のマツダのラインアップの中でモデルチェンジから7年過ぎたCX-5が一番魅力がある。最近のマツダはMX-30とかスカイアクティブXとか失敗が多い。ロータリーEVも極めて微妙な感じだし。FRセダンと出して経営が傾くのか心配だ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

291.0422.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

36.1405.2万円

中古車を検索
CX-5の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

291.0422.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

36.1405.2万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村