現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 585馬力のV8ツインターボを搭載し70年の歴史で初となる4輪駆動を採用! メルセデスAMGのフラッグシップオープンスポーツに「SL 63 4MATIC+」を追加

ここから本文です

585馬力のV8ツインターボを搭載し70年の歴史で初となる4輪駆動を採用! メルセデスAMGのフラッグシップオープンスポーツに「SL 63 4MATIC+」を追加

掲載 4
585馬力のV8ツインターボを搭載し70年の歴史で初となる4輪駆動を採用! メルセデスAMGのフラッグシップオープンスポーツに「SL 63 4MATIC+」を追加

 この記事をまとめると

■メルセデスAMG SLにSL 63 4MATIC+が追加された

公道走行が出来るレーシングカー! メルセデスAMG GT Rを徹底解説

■最高出力585馬力の4リッターV8ツインターボエンジンを搭載する

■SLの70年の歴史で初めてとなる4輪駆動の「4MTATIC+」を採用

 新型SLにV8ツインターボ搭載の4輪駆動が用意された

 1952年のル・マン24時間レースを制覇した300SLをベースに、1954年に初代モデルが誕生したSLクラス。以来、メルセデス・ベンツの2シーターオープンスポーツのフラッグシップとして70年に渡ってラインアップされており、2021年には第7世代となるモデルが誕生している。そしてこの第7世代SLから、メルセデス・ベンツではなく、メルセデスAMGが車両開発を担当するモデルとして生まれ変わったことも話題となった。

 日本にもこの第7世代SLは、2022年4月よりすでに導入が果たされているが、そのラインアップは、2リッター直4DOHC電動ターボを搭載するSL 43のみとなっていた。そしてこの度、待望の4リッターV8ツインターボを搭載するSL 63 4MATIC+の日本導入が発表された。

 さて、SL 63 4MATIC+注目のパワーユニットであるが、メルセデスAMGが完全自社開発した最高出力585馬力、最大トルク800Nmのパフォーマンスを誇る4リッターV8直噴ツインターボの「M177」を搭載する。

 このM177は、メルセデスAMG GT 63 Sにも採用される現在のメルセデスAMGを代表するエンジンで、アルミニウムクランクケースに鍛造アルミニウム製ピストンを組み合わせ、軽量でありながらも耐久性の高いパワーユニットとなっている。しかも、「Comfot」モードで走行中は、状況に応じて気筒休止するなど、燃料消費量とCO2排出量を抑えることができる「AMGシリンダーマネジメント」により、高い環境性能も備えている。

 このM177エンジンを搭載するにあたっては、新しいオイルパンとインタークーラー搭載位置の変更、アクティブクランクベンチレーションシステムの採用など、SLに最適化が図られていることは言うまでもない。

 さらに、エンジンと車体の接合部には、磁性流体の可変マウントであるAMGダイナミックエンジンマウントを採用、ドライビングの状況を検知した各種センサーからの情報入力により、マウントの硬さを自動調整する。例えば、通常走行時は柔らかいマウントによってドライブトレインからのノイズと振動を遮断。一方、ダイナミックなドライビング時には、マウントを固くすることでドライブトレインのロールモーションを抑えてクイックなコーナリングを実現するなど、状況に応じたセッティングをクルマ側が自動で行ってくれる。

 トランスミッションにはAMGスピードシフトMCT9速トランスミッションが採用されており、特別なチューニングによってダイレクト感ある素早いシフトチェンジと高い伝達効率を実現。シフトダウン時の自動ブリッピング機能やレーススタート機能によってダイナミックな走りを提供してくれる。

 ドライブモードには滑りやすい路面や凍結路面に対応する「Slippery」、快適で低燃費な走りをサポートする「Comfort」、スポーティな特性の「Sport」と「Sport+」、好みに応じてここのパラメーターを選択できる「Individual」、サーキットでのハードな走行に適した「Race」の6つを用意している。

 4輪駆動だけじゃないSL70年の歴史で初となる数々の新装備

 そして、パワーユニットともに今回のSL 63で注目されているのが、70年近くに及ぶ歴史で初めてSLに採用されることになった4MATIC+、つまり4輪駆動システムだろう。メルセデスAMGの4MATIC+は、駆動トルクの前後配分比を無段階で連続的に変化させることで、ドライ、ウェット、スノーといったあらゆる走行条件化で高い操縦安定性と安全性を実現している。

 なお、SLの長い歴史において、今回のSL 63 4MATIC+で初搭載されたものには、ほかにもリア・アクスルステアリングなどもある。

 また、足まわりもメルセデスAMGによって鍛え上げられたものとなる。フロントにはメルセデスAMGの量産車では初となる5リンクをホイールの内側にすべて収めたマルチリンク式を採用。ホイールをコントロールする部分とサスペンション機能を受け持つ部分を独立させたことで、高い横加速度に対応しつつも、ステアリングシステムに対する駆動力の影響を最小限に抑える。なお、リヤにも5リンク式が採用されている。

 サスペンションには、新たに開発されたAMGアクティブライドコントロールサスペンションを採用。これもメルセデスAMGの量産モデルとしては初の搭載で、トーションバーを利用した従来の機械的なアンチロールバーに代わって能動的な油圧機構を採用したシステムで、状況に応じて4本のサスペンションストラットを油圧接続するとともに圧力調整し、極めて広いロールレートの確保とロール動作の低減を実現。日常的な走行時には快適性を向上し、ダイナミックなコーナリング時には高いキャンバー安定性が得られることで正確なコーナリングを可能としている。まさに快適志向とスポーツ志向を両立した、ラグジュアリーなスポーツクーペにふさわしい走りを実現している。

 さて、第7世代SLは、300 SLを現代的に再解釈した美しいスタイリングも特徴のひとつであるが、SL 63 4MATIC+では、フロント&リヤのバンパーの造形がよりスポーティなデザインとなっており、その高いパフォーマンスを表現する。さらに、オプションで用意されるAMGカーボンパッケージを選択すれば、フロントスポイラーやサイドエアインテーク、サイドスカートトリム、リアディフューザートリムなどがカーボンファイバー製となるとともに、マットブラックの21インチAMG10ツインスポーク鍛造アルミホイールが装着され、スポーティさが極められる。

 インテリアにもAMGカーボンファイバーインテリアトリムがオプションとして用意されている。

 メルセデスAMG SL 63 4MATIC+の価格は2890万円。先に導入されていたSL 43が1700万円であったことからも、いかにSL 63 4MATIC+が特別なモデルであるかがこの価格からもわかるというもの。SL70年の歴史で初めてとなる数々の試みがなされたメルセデスAMG SL 63 4MATIC+がどんな走りを披露してくれるのかをぜひ体験いただきたい。

こんな記事も読まれています

「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
レスポンス
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
WEB CARTOP
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
AutoBild Japan
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
くるまのニュース
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
レスポンス
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
WEB CARTOP
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
Merkmal
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
くるまのニュース
伝統を継承するマッスルクルーザー! スズキが米北米市場で2025年型「ブルバードM109R」を発売
伝統を継承するマッスルクルーザー! スズキが米北米市場で2025年型「ブルバードM109R」を発売
バイクのニュース
フレキシブルウイング巡る論争が再燃。メルセデスに注目集まるも、今のところFIAは介入せず
フレキシブルウイング巡る論争が再燃。メルセデスに注目集まるも、今のところFIAは介入せず
motorsport.com 日本版
驚異のパフォーマンス向上! 最新スパークプラグの技術とその効果~カスタムHOW TO~
驚異のパフォーマンス向上! 最新スパークプラグの技術とその効果~カスタムHOW TO~
レスポンス
シボレー コルベット【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
シボレー コルベット【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
Webモーターマガジン
『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-1「JB64のシートを移植しよう」
『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-1「JB64のシートを移植しよう」
グーネット
【新車価格情報】軽自動車 デビュー&改良情報(ダイジェスト)※2024年6月20日時点
【新車価格情報】軽自動車 デビュー&改良情報(ダイジェスト)※2024年6月20日時点
カー・アンド・ドライバー
日産が新型「流麗セダン」初公開! “キラキラ”大型グリル&精悍ホイール! 最新機能モリモリの小型セダン「セントラ」ブラジルで発売!
日産が新型「流麗セダン」初公開! “キラキラ”大型グリル&精悍ホイール! 最新機能モリモリの小型セダン「セントラ」ブラジルで発売!
くるまのニュース
日本上陸が待ち遠しい! ジープ最小コンパクトSUV 新型「アベンジャー」の欧州での受注が早くも10万台突破 愛される理由とは
日本上陸が待ち遠しい! ジープ最小コンパクトSUV 新型「アベンジャー」の欧州での受注が早くも10万台突破 愛される理由とは
VAGUE
ケータハムが70~80年代の人気モデルに現代風のアレンジを加えた「スーパーセブン600」と「スーパーセブン2000」を発売
ケータハムが70~80年代の人気モデルに現代風のアレンジを加えた「スーパーセブン600」と「スーパーセブン2000」を発売
@DIME
【おもちのビート】レンタカーのS30Zで峠と高速道路を運転したら色々とヤバかった
【おもちのビート】レンタカーのS30Zで峠と高速道路を運転したら色々とヤバかった
月刊自家用車WEB

みんなのコメント

4件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村