なぜアゲるのか-それは今どきでカッコイイから
KADDIS EXTREME FORESTER[SJ5] カディス エクストリーム フォレスター
クロカン系ブランド仕上げの50ミリアップ・アゲプリ! 50プリウス|カースタイル
5インチUPのタフギアstyle
いま、アメリカの西海岸で一大ムーブメントを巻き起こしているのが、カリカリにチューニングされた4×4マシンのエッセンスを採り入れた、オシャレなアゲ系スタイル。ほど良く車高をアップさせた足まわりには肉厚なオフ系タイヤを組み合わせ、ヘビーデューティーな外装パーツと共に腰高感を払拭させるのが定番だ。もちろん日本国内でもアンテナをビンビンに張り巡らせているメーカーやショップが手がけ始めており、次世代のトレンドを担うであろうコンセプトを内包したデモカーが注目を集めている。ローダウンと対極にあるアップスタイルとは、どんなものか。最前線を先取っていこう!!
一世を風靡したクロカンブーム時代から最先端をひた走り続けるロードハウスが、昨今のSUVムーブメントにシンクロさせ起ち上げた新鋭ブランド「カディス」。これまで蓄積してきた質実剛健、ガチの四駆ノウハウと共にUPスタイルに求められるアイコンをオリジナル商品として提供している。
今春、東京オートサロンではチョイ上げスタイルの「AR4」に続き、よりタフネスギアとしての魅力を高めた5インチUPの「エクストリーム」を初披露。車高をUPさせるだけでなく、同時にWIDE化も実現することでルックスと走行性能の安定化も図られている。
6ホールのディッシュデザインにミーリング加工を施したブラッドストックは、クロカン全盛期から不動の人気を誇る逸品。AR4オーバーフェンダーはフロント25ミリ、リア20ミリの拡幅化を実現してホイール&タイヤの選択肢を広げてくれ、これに街乗り対応BFグッドリッチのオールテレーンタイヤをフィッティングさせる。
ノーズ先端に装着されるファイバープロテクションはFRP製ながら鉄骨フレーム入りでフォグランプもガッチリ支持。サイドステップはドア開口時の乗降性まで考慮されたデザインを採用する。
取り付け車種を問わない汎用のルーフレールラックにはIPF製のLEDライトやライトバーを増設。オレンジ色でペイントされたオプションのディフレクターが劇的に風切り音を軽減させる。
中央にハイパフォーマンスSUBARU車を彷彿させるインテークを配置したターボ対応エアロボンネット。
ちょっとした砂利道やぬかるみ道を走り抜ける時、ボディに対する小キズ防止に役立つマッドフラップ。
SUSPENSION
純正のショックアブソーバーはそのままにスプリングのみを交換するアップコイルで1インチ(約2.5センチ)、シャシーと足まわりの間にブロックを噛ませるボディアップキットで4インチ(約10センチ)の2系統で計5インチのUPスタイルを実現している。
ライトに1インチUP
こちらは「エクストリーム」ほどハードなスタイルを求めないユーザーへ提案する1インチ(約2.5センチ)UPスタイルを実現する「AR4」バージョン。いわゆるローダウンサスの代わりにアップコイルを組み込んだチョイ上げスタイルだ。
エクストリーム仕様とアップコイルとオーバーフェンダーは同一ながら、ボディアップキットの有無とタイヤサイズで差別化を図っている。
(スタイルワゴン18年4月号)
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
高速道路を「トラック横並び完全封鎖」で渋滞…むかつく風景が日常茶飯事な「意外な理由」とは? 逆に嫌がらせしたら「免許返納」レベル! 思わぬ「うっかり交通違反」にも注意
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?