現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 「スバルソルテラ/トヨタbZ4X公道試乗」箱根越えはめちゃめちゃ楽しかった!(岡崎五朗レポート)

ここから本文です

「スバルソルテラ/トヨタbZ4X公道試乗」箱根越えはめちゃめちゃ楽しかった!(岡崎五朗レポート)

掲載
「スバルソルテラ/トヨタbZ4X公道試乗」箱根越えはめちゃめちゃ楽しかった!(岡崎五朗レポート)

スバルとトヨタの共同開発で生まれたバッテリーEVのソルテラ&bZ4Xは、500km前後の航続距離を誇るミドルクラスSUV。その実力を試すべく岡崎五朗さんが高速道路、ワインディング、一般道で試乗しました。

2人家族が1週間使う分の電力

5年契約できるカーリースは?購入とどっちがお得か、費用やメリットを調査

ソルテラとbZ4Xは、スバルとトヨタが共同開発したバッテリーEVだ。ネーミングや内装色、その他細かい違いはあるものの、両車とも「e-TNGA」と呼ばれるBEV専用プラットフォームを採用。そこに71.4kWhという大容量バッテリーを搭載する。71.4kWhという数字を出されてもピンとこない人も多いと思うので家庭の電力と比較してみよう。地域や建物の断熱性によって異なるが、平均すると2人家族が1日に使う電力量は10.5kWh。つまり、ソルテラ&bZ4Xには2人家族がほぼ1週間使う分の電力が蓄えられていることになる。

ではその電力でどの程度走れるのだろうか。ソルテラのカタログに記載された航続距離は、ベーシックグレードの前輪駆動モデルが567km、同4WDモデルが542km、上級グレード(4WDのみ)が487kmとなる。ほとんどの人は、これだけ走ってくれるなら安心できるねと思うだろう。けれど、ガソリン車同様、EVもカタログ燃費(電費)はあまり参考にならない。実際にどの程度走るのかは実際に走ってみなければわからない。

加減速が多いシーンでのエンジン車に対するアドバンテージは圧倒的

過去、bZ4Xはサーキットで、ソルテラは雪上で試乗をしているが、ようやく公道で試乗ができたので、今回は一般道や高速道路での走行フィールとともに、気になる電費についてもレポートしていく。最初に乗ったのはソルテラの上級グレード。東京都心を出発し、首都高速経由で東名高速方面に向かう。静粛性は当然高い。発進だけでなく、合流地点で急加速をしても車内は静かなまま。と同時に、アクセル操舵に対する加速の立ち上がりが素早く、変速ショックもないため運転していてストレスがまったくない。街中や混雑した都市高速といった加減速が多いシーンでのエンジン車に対するアドバンテージは圧倒的だ。

20インチタイヤを履いている割に乗り心地も悪くない。首都高速によくある金属ジョイント部も、タタンッと軽やかに乗り越えていく。そうそう、視界がいいため車両感覚の掴みやすさも印象的だった。

100km/h巡航では名古屋あたりで充電が必要に

東名高速ではアダプティブクルーズコントロールを100km/hにセット。先行車との車間距離コントロールは的確だし、レーントレーシングアシストの挙動もほぼ完璧。高速域になっても風切り音が高まることもない。長距離ドライブの快適性も一級品だ。唯一気になったのは、電費が予想していたより伸びなかったこと。車載電費計は5.6km/kWhあたりを示していた。

厚木インターで小田原厚木道路に。ここからはクルーズコントロールを80km/hにセットした。すると電費は徐々に上がり、小田原西インターを降りたところで6.1km/kWhになった。航続距離は6.1×71.4=435km。100km/h巡航だと400km程度だろう。当日は暑すぎず寒すぎず電費には最高の条件だったが、たとえば東京から大阪に行くなら名古屋あたりで充電が必要になる。

SUVでありながら、結構なコーナリングマシンだ

箱根越えはめちゃめちゃ楽しかった。蹴飛ばされるような速さはないものの、動力性能は必要にして十分以上だし、素直で正確なハンドリングが思い通りのコーナーワークを味わわせてくれる。SUVでありながら、結構なコーナリングマシンなのである。

乗り味・走り味なら20インチ、航続距離ならFFの18インチタイヤ

御殿場経由で富士スピードウェイに到着。そこでbZ4Xの前輪駆動モデルに乗り換え静岡駅に向かった。4WDと比べると軽快感がある反面、18インチタイヤはちょっと表面が固い。20インチタイヤと比べても荒れた路面での突き上げは大きめだ。20インチタイヤが走る、曲がる、止まる性能を重視しているのに対し、18インチタイヤは走行抵抗を減らし電費を高め航続距離を稼ぐことに重点が置かれているためだ。よって乗り味、走り味だけを考えれば20インチタイヤをオススメしたいのだが、電費の違いは結構大きい。同じルートではないため厳密な比較にはならないのだが、20インチの4WDと18インチの前輪駆動ではざっくり15%ぐらいは変わってきそうだ。

15%の差をどう考えるか。ロングドライブをあまりせず、なおかつ自宅充電ができる人は乗り味、走り味をとって20インチを選ぶといいだろう。そうでないなら足の長い前輪駆動の18インチがベストの選択になる。

買い方の違いが選択の決め手に?

ソルテラとbZ4Xに関しては、サスペンションチューニングやオーディオの音作り(ソルテラはしっとり系、bZ4Xは元気系)は異なるものの、好き嫌いがはっきり分かれるほどの大きな違いではない。むしろ、買い方の違い(bZ4Xはトヨタのサブスクだけ、ソルテラは一般的な車両販売)が選択の決め手になるだろう。

(写真:SUBARU、トヨタ)

※記事の内容は2022年5月時点の情報で制作しています。

こんな記事も読まれています

[アクア]で高級感はやりすぎレベル? 高級感マシマシの特別仕様車がマジで買いすぎる
[アクア]で高級感はやりすぎレベル? 高級感マシマシの特別仕様車がマジで買いすぎる
ベストカーWeb
ウォームアップでトヨタと接触した78号車レクサスはピットスタートへ。2分追加のペナルティも
ウォームアップでトヨタと接触した78号車レクサスはピットスタートへ。2分追加のペナルティも
AUTOSPORT web
軽自動車にスーパーカー並みの装備[AZ-1]!! [高性能スペック]を誇った絶版スポーツ
軽自動車にスーパーカー並みの装備[AZ-1]!! [高性能スペック]を誇った絶版スポーツ
ベストカーWeb
真逆のマシン特性でレッドブルに挑んだメルセデス。サインツ、ペレスがハマった難関ターン6【中野信治のF1分析/第9戦】
真逆のマシン特性でレッドブルに挑んだメルセデス。サインツ、ペレスがハマった難関ターン6【中野信治のF1分析/第9戦】
AUTOSPORT web
あと1歩届かなかった……トヨタ小林可夢偉、前途多難のル・マン24時間レース惜敗に「めちゃめちゃ悔しい」
あと1歩届かなかった……トヨタ小林可夢偉、前途多難のル・マン24時間レース惜敗に「めちゃめちゃ悔しい」
motorsport.com 日本版
フォルクスワーゲン・トゥアレグ 詳細データテスト 実直な大型SUV PHEVの経済性はそこそこ
フォルクスワーゲン・トゥアレグ 詳細データテスト 実直な大型SUV PHEVの経済性はそこそこ
AUTOCAR JAPAN
雨に翻弄された101年目のル・マン。燃料ギリギリ! 50号車フェラーリが優勝。トヨタ7号車は最後尾から追い上げも届かず2位|ル・マン24時間:フィニッシュ
雨に翻弄された101年目のル・マン。燃料ギリギリ! 50号車フェラーリが優勝。トヨタ7号車は最後尾から追い上げも届かず2位|ル・マン24時間:フィニッシュ
motorsport.com 日本版
正式発売前のプロトタイプ先行試乗をプレイバック! 3代目レクサスISはBMW3シリーズを超えられたのか?
正式発売前のプロトタイプ先行試乗をプレイバック! 3代目レクサスISはBMW3シリーズを超えられたのか?
ベストカーWeb
ガソリンがリッター263円なら安い!? 給油するならドイツ、フランスを避けてルクセンブルクがオススメです【みどり独乙通信】
ガソリンがリッター263円なら安い!? 給油するならドイツ、フランスを避けてルクセンブルクがオススメです【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
ル・マン24時間レース決勝速報|フェラーリ、逃げ切り2連覇達成! トヨタとの近年稀に見る大接戦を制す
ル・マン24時間レース決勝速報|フェラーリ、逃げ切り2連覇達成! トヨタとの近年稀に見る大接戦を制す
motorsport.com 日本版
7号車トヨタがレクサスとの接触でマシン破損/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 ウォームアップ
7号車トヨタがレクサスとの接触でマシン破損/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 ウォームアップ
AUTOSPORT web
マイチェンで「歴代最強」 フォルクスワーゲン・ゴルフ R 試作車へ試乗 最高水準の魅力に揺るぎナシ!
マイチェンで「歴代最強」 フォルクスワーゲン・ゴルフ R 試作車へ試乗 最高水準の魅力に揺るぎナシ!
AUTOCAR JAPAN
初心者でも安心! 自分のレベルに合わせてサーキットを楽しめる「GR Garage」主催の走行会に人気集中。ゲストドライバーに松井孝允選手も
初心者でも安心! 自分のレベルに合わせてサーキットを楽しめる「GR Garage」主催の走行会に人気集中。ゲストドライバーに松井孝允選手も
Auto Messe Web
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
AUTOSPORT web
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
AUTOSPORT web
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
AUTOCAR JAPAN
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
Auto Messe Web
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

3200.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1530.02280.0万円

中古車を検索
FFの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

3200.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1530.02280.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村