ボルボ 940 (セダン) のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
304
0

ボルボ940・1997年です。 燃料メーターが真ん中付近から動かなくなりました。それでも燃料残量警告灯は点灯するのでしょうか? 警告灯が点灯すればガソリン給油の目安になりますので、よろしくお願いします。

。。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ガソリンタンク内にある、
フューエルポンプユニットに内蔵されている、フロート(浮き)が固着して動いていない可能性があります。

ポンプユニットのモーターがダメなら、そのまま不動になるので。

940で、燃料計が故障するのは、かなり稀だと思われます。
が、針が下に行かない=フロートのセンサーも反応しないので、
ガソリンの残量警告ランプも点かない可能性があります。


よくクルマを使われるのなら、ある程度の距離を走れば、どれくらい減るのか判ると思いますので、
一度、その状態で満タンにしてみて、
200キロ(自分の875の場合、だいたい20リットル)走ったら補給、で対応されてはいかがでしょうか?

補給時に、レシートに給油時の走行距離を書いておき、
みんカラで自車登録してるなら、燃費記録つけとくのも、1つの目安です。




満タンにしても、まだ針が動かなければ、
一度ボルボに精通するディーラーまたは、整備工場に入れてください。(お盆明け17日くらいから営業するディーラーは多い。)

ポンプユニットの交換になる可能性もあるので、
中古、新品どちらを使うにしろ、
フロアの分解で何万かの工賃は確実に掛かると思っておいた方が良いでしょう。
(ポンプユニットのパッキンは新品に必ず交換、フューエルフィルターもこのタイミングで交換しておいた方が良いでしょう。)

その他の回答 (2件)

  • 1997年ですよね もう全て未知数です
    メーター針故障なら点くでしょう
    フロートが動いてもセンサーがこわれてるかも

    ガソリン給油の目安は満タンにして走行距離で換算が一番いいですね
    意外と満タンでフロートの引っかかりが治ったり・・したり

    昔ガソリン積んで走ってましたね10Lくらい

  • 燃料メーターが真ん中付近から動かなくなりました


    内部のフロート関係

    配線関係

    カプラの接続関係

    メーター関係





    それでも燃料残量警告灯は点灯するのでしょうか?

    分かりません
    ディーラーに聞くのが
    正しい答えが出ると

    回答の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ボルボ 940 (セダン) 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ボルボ 940 (セダン)のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離