ボルボ 940 (セダン) のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
998
0

ボルボに詳しい方に質問です。ボルボ940クラシック最終モデルに乗っています。夏休みに東京から九州まで車で帰省することになりました。12万キロを超えているのでさすがに心配です。

故障した場合、地方ではメンテナンスや部品供給もすんなりといかないと考えています。

予備の部品で何か積んでおいた方が良い物はありますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

私は91年式のボルボ740に乗っています。
740でもほぼ最終型の方ですので、基本構造は質問者さんの車の装備とほぼ共通です。
質問者さんが、指定交換部品(ベルト、ブッシュetc)やオイル管理(エンジンオイル、ブレーキオイルetc)をしっかりと行っていることを前提として考えると、

実際に乗っていて、ヒューズやバルブ(電球)といった部品も確かに日本車に比べれば交換は多いような気がしますが、
地方で故障した場合の迅速な部品調達が困難というカテゴリーでは、最も気を使うのは水周りだとおもいます。
実際に私の740も
ラジエターのアッパーヒンジ部分
ヒーターコアへのホース部分
ヒーターバルブの部分
からクーラント(冷却水)が噴出して出先で走行不能になったことがあります。
またそういった部品はディーラーでも常時在庫があるとは限りません。

ボルボの水周りはどこが壊れるか、壊れやすい場所が多すぎて予測はかなり難しいです。
ですので非現実的ですが、あえて言うならば水周りの部品一式持ち歩くことになってしまいます。
(ラジエター、ヒーターコア、ホース類一式etc)

ただそれはほぼ不可能ですので、
予防として夏場のボルボを運転する場合は、
①アクセルをガンガン踏みすぎず(※ターボ車ならばブーストをかけることをなるべく避けて)
②休憩のたびにクーラントのサブタンクの液量を確認(足りなければ一旦は水で対応)
というかたちをとるか、質問者さんの望む答えではないと思いますが、
九州ほどの遠出であれば、総合計の費用面でも、安心面でもレンタカーをお借りになるかだと思います。

役に立ったかどうかわかりませんが、どうぞおきをつけてお帰り下さい。

質問者からのお礼コメント

2010.7.24 13:03

ありがとうございます。参考になりました。

その他の回答 (4件)

  • 私も、以前基本的に同じエンジンが搭載されてた244GLに乗ってまして、25万キロまで走りました。12万キロ何と言うのは、まだまだ大丈夫です。しっかりメンテをしている限り、心配する必要はありません。

    念のために、ヒューズを持ってた方が良いでしょう。後、ラジエター液、ブレーキオイル、パラステオイル、タイヤの空気圧などの再確認をして下さい。

  • 事前に整備点検しておけば あとは運次第でしょう。

  • 予備の部品は必要無いですが
    出発前のオイル、フィルター、燃料フィルターの交換
    タイヤの空気圧を高めに
    ラジエータ、タンク(キャップは特に)からの水漏れ点検
    ライト、コーナーランプの外れ止め対策はしていますか?
    していなければビス止め等の対策をしないと外れます
    また、今はネットが有るので調べて店から100キロ圏内位なら対応してもらえます
    自分は98yV70R14万キロ走行で、1日1500キロ、2日で3200キロを平均速度130キロで走りましたが問題有りませんでしたよ
    Volvofoalife (^_^)v

  • レンタカーで行けばどうでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ボルボ 940 (セダン) 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ボルボ 940 (セダン)のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離