トヨタ ヴェルファイア のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
2
2
閲覧数:
108
0

2013年型ヴェルファイア2.4zをネットで関東の業者から購入したのですが、購入直後から運転席下からガタゴトと異音がありおかしいと感じ、

地元福井のトヨタのディーラーに持ち込んだところ恐らくステアリングコラム関係ではないかと言われ16万円の修繕見積もりを渡されました。
帰宅後、ネットで調べて見るとの20系のヴェルファイアにはステアリングコラム関係以外にもエンジンの問題があることが分かり、急いでエンジンを確認しました。幸いリコール対応はされていましたが、必ずしも、今後、問題が発生しないとは言えなとも書かれおり心配です。
ステアリングコラム関係については、販売店では認識はしていたみたいですが、中古車なので多少はみたいな回答でした。
エンジンオイルについては、質問していませんがモヤモヤが残ります。
聴きしたいのは、販売店から上記2点について、いっさい説明がなかったことです。
中古車販売業者として、顧客にこの様な情報を知らせず販売することは法的に問題ないのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (2件)

  • 自動車メーカーの保証自体が「異音」は保証の範囲外なんで。
    それに、下のほうからの異音って事はおそらく対策部品が出ているインタミディエイトシャフトって部品だと思うけど、ココから音が出ているなら単にダンパーがにガタが出ているだけなんで走行上問題になる訳でもないし。

    それに、エンジンはオイルの異常消費だろうけど対策されているんでこれもいちいち説明する必要もないし。

    って事で、いちいち説明なくてもおかしな話しではないですよ。
    購入する前に試乗するとかどこにどういった不具合が出やすくて症状が出ているかを確認して決めれば良かった話しだと思うよ。
    (自分は、これがあるから中古を遠方で購入する事には否定的です)

    とりあえず思うのは、金額からするとコラムも含めて一式交換しちゃうんだーそりゃぁ高額になるわなって所でしょうか。
    インタミディエイトシャフトだけならDIYでも交換出来てしまうレベルなんで工賃込みで2~3万円だったはずです。

    音が出ているときに足でステアリングシャフト部分を押さえつけてみると音が無くなる(or 小さくなる)ならインタミディエイトシャフトの可能性大だってわかります(原因の確認方法であちこちで言われている事です)。

    以上、ご参考までに。

  • 中古車販売業者として、顧客にこの様な情報を知らせず販売することは法的に問題ないのでしょうか?
    中古車なので
    保障内容次第・・としか

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ ヴェルファイア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ヴェルファイアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離