トヨタ ピクシススペース のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
547
0

軽自動車のメリットって何ですか?

普通車に比べて小さい割りに値段も高いような気がします。
インテリアとかがかわいいので売れているのでしょうか?
普通車もインテリアがよくなると高くなるのですか?

補足

燃費も見てみると普通車と同じくらいだったと思います。 税金とか保険とかで差がでるのでしょうか? 高速道路とか、駐車料金も同じですよね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

元来、軽自動車のメリットは税制上の色んな費用が安いのと、車体が安いのがメリットです。1300ccのコンパクトカーと比べたら自動車税は32000円に対して、軽自動車は7200円。重量税も3万円に対して、軽自動車は8800円です。また高速道路や有料道路、有料の橋なんかも半額~2割引とお安く利用できます。

そうして軽自動車はその維持費の価格故に人気を博しているのですが、その軽自動車を買おうとする人の多くが知能指数の低い阿呆の多くが、その軽自動車にゴテゴテを装備を望むようになりました。当然価格は跳ね上がり、振り返れば普通車より高い車体が沢山出ています。そして軽自動車メーカーは儲かってます。

でも一方で賢い消費者もいて、ちゃんとメーカーはそれ向けの車体をラインナップしてます。トヨタのピクシスは59.9万円で売ってますし、スズキのアルトも64万円ぐらいから売ってます。だけど軽自動車らしくチープで装備がなく、装備が普通車並みの車体になると、やっぱり90万円ぐらいは要りますね。

一方で阿呆が買う軽自動車って、普通車よりも鈍足だからターボを付けて、ナビ付けて、タイヤは15インチにして・・・ってなると簡単に総額200万円近くなってくるのも事実です。本当に阿呆としか言いようがありません。そんなんじゃ、コンパクトカーが98万円で売ってるからそれをフル装備にした方が安く済みます。軽とコンパクトカーの税制面の差額って年間4万円ですから、10年乗って40万円の差額なので、200万円の軽自動車を買うのと160万円のコンパクトカーを買うのと10年乗ったら総支払額は同じなんですよ。

軽自動車メーカーの流行車種に踊らされたりせず、ちゃんとした経済的な知識を身につけ、賢い消費者になりたいですね。

質問者からのお礼コメント

2013.3.2 00:15

ありがとうございました。よく考えて買わないといけないですね。
ほかの皆さんもありがとうございました。

その他の回答 (5件)

  • niyaniya365さんの意見に同意です。

    単純に維持費が安いという理由でコンパクトより高い軽を買うのは馬鹿らしいです。
    軽は軽。
    広くなったと言っても狭いし、安全性能が上がったと言っても、やはり普通車には敵いません。
    パワーも安全性も高速道路を走るには心もとない。
    高速道路に軽が増えるとザク(下りから登りになるところ)で加速出来ず、渋滞が増えるでしょうね。
    軽は高速道路通行禁止にすべきだと思います。(バイクの125cc以下が通れないのと同じように)

    まあ、あとメリットとしてはスーパーの「軽専用」駐車スペースに停められることですかね。

  • 維持費だけ

    下手をすると 燃費は小型車 ミラージュとかに 負けます
    ぶん回さないと走らないので

  • 維持費が安い。
    税金・保険・高速料金・フェリー料金・タイヤ・バッテリー他消耗品が安い。
    最新軽だと燃費もいいね。
    あとは小さいので運転がしやすい。
    軽は荷物スペース的にも間に合う事多いし
    それでいて快適装備は一通りそろっている。
    内装もいいし収納も考えられている。
    例えると毎日履くジーンズみたいなもんだ。
    今時、某アパレルの2990円ジーンズでもスタイリッシュじゃん。
    パーティーには向かないが普段それで十分。
    そんなカンジ。

  • 2000ccの普通車と軽自動車を使い分けて
    います。

    車両価格にしても維持費にしても、何かと
    高いor安いだけで比較されがちだと思いま
    すが、近所の移動用に特化して軽自動車
    に乗っていると「小さい」ことのメリットしか
    感じません。

    普通車では窮屈に感じるコンビニの駐車場
    は広々に見えるし、片側1車線の道路でも
    簡単にUターンできたり、右折待ちのクルマ
    が前に居ても軽自動車なら左をすり抜けら
    れる・・・といった状況を日常的に体験してい
    ると、「軽しか買えないから」ではなく、積極
    的に軽自動車を選ぶという選択肢は大いに
    ありだと思います。

    用途によっては全てメリットの裏返しになる
    わけですが、少なくとも「サイズが小さいか
    ら安い(はず・・・)」「大きいから高い」という
    認識での比較は通用しません。

  • 車体価格は近年高くなってきていますが、維持費が安いのでメリットはありますよ。
    補足
    そうですね。税金や車検(重量により)も変わってきます。タイヤなどの消耗品もサイズや容量が小さいので安くすみます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ ピクシススペース 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ピクシススペースのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離