トヨタ MR2 「不評の初期型も脚しだい(追記再投稿) AW11(G-Limited)に乗ってましたが、左右出しのマフラーやリアウィンドウの薄さなど、よりフェラーリチッ」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

トヨタ MR2

グレード:-

乗車形式:マイカー

評価

5

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

不評の初期型も脚しだい(追記再投稿) AW11(G-Limited)に乗ってましたが、左右出しのマフラーやリアウィンドウの薄さなど、よりフェラーリチッ

2010.4.4

総評
不評の初期型も脚しだい(追記再投稿)
AW11(G-Limited)に乗ってましたが、左右出しのマフラーやリアウィンドウの薄さなど、よりフェラーリチックになった格好に惹かれてSW20(G-Limited Tバールーフ)に乗り換えました。
SW20初期型は「プアなタイヤとふわふわのサスペンションから来るトリッキーな挙動が危険過ぎる」と酷評でしたが、ノーマル形状のタナベ製ダウンサス(約30mmダウン)と減衰力4段調整式のカヤバのダンパーに交換してタイヤサイズを変更(F:195/60-14⇒205/50-15、R:205/60/14⇒225/50-15)するだけで劇的に安定した挙動になりました。
一般的にMRはコーナリング限界付近の挙動変化が急でコントロールが難しいと言われてますが、それが全くのデマと思わせるくらい穏やかな滑り出しでコントローラブルなハンドリングに成りました。姿勢を整えてしっかりとリヤ荷重を掛ければタイトなヘアピンではほぼゼロカウンターでアクセルコントロールでラインに乗せる事も可能なくらいです。
サス交換前提での購入であれば初期型の選定もありです。
ボディサイズ(車重)とパワーのバランスが非常に良く、楽しく乗れるので運転の練習には持ってこいのクルマです。
現在はJZA80スープラ(RZ-S)に乗ってますがハンドリングの楽しさはSW20の方が上です。
ちなみに燃料はハイオク、燃費は9km/L ほどですが結構回しながら乗っての値です。回さなければ10km/L 以上はいくと思います。
満足している点
総評にも書きましたがサス&タイヤ交換すればメチャ楽しいハンドリング。
マフラー交換すれば7000rpmまでストレス無く回る3S-GEエンジン。自分は藤壺レガリスRを装着してました。凝った取回しが後方から見えて視覚的にも格好良いです。逆にノーマルマフラーでは6000rpm以上は極端に回転上昇速度が鈍るばかりか凄い排気振動が発生します。(←短所)
車重が1250kgと比較的軽いのでマフラー交換の恩恵で吹けが良くなったエンジンと相まって発進加速はかなり良いです。車よりも加速が良いバイクに乗っている知人が運転した際も「これ、速くない!?」と驚いてました。(もちろんマフラー以外はノーマルです。エアクリーナさえ純正状態です)
雨の日にサンシェードを外してグラスルーフ状態で走ると凄く気持ちいいTバールーフ。僅かな雫程度の雨漏りはありましたが、挙動が不安定になるようなボディ剛性の不足は感じた事はありませんでした。
2DIN分のオーディオがコンソールの上部に配置されてますので後付けのオーディオの見栄え&操作性が良いです。
サポート類が細かく調整出来る純正シートは脇のホールドがとても良く、肩周りが自由でハンドル操作がしやすくコーナリングが楽です。ただしハードブレーキング時に前後に数ミリ「カクッ」と動くことがあります。(←短所、これが嫌でレカロSRⅡに交換しました。...が、肩が窮屈になり後悔することに...)
運転席の直後にリアウィンドウがほぼ垂直に立っているので、雨天時でも後方視界は極めて良好です。
不満な点
クラッチのミートポイントが かなり上の方です。感覚的にはストロークの上1/3くらいです。他の初期型も運転しましたが同じでした。Ⅱ型以降は改善されているようです。
ノーマル形状ダウンサスはフロントサスの縮み側ストロークが短いので下りのコーナーではフルバンプ状態になる事もあります。それを見越したコントロールを心掛けましょう。
固めのサス&ダンパーを入れるとブッシュ類の剛性が足りず「プルプル」と横揺れするので、製品選びには注意する必要があります。(前記のカヤバダンパーでは柔らかいほうから2段目にすると「プルプル」しました...。減衰力的には1段目が ちょうどよかったです)
225/50-15のリヤタイヤの寿命は約2万km。細いホイールだと極端に真ん中が磨耗するので8J位の幅が欲しいです。逆にフロントタイヤは溝が無くなる前にヒビ割れなどの劣化で交換になります。(ピレリP7だと6万km走行してもスリップサインが出るまで磨耗しませんでした)
見た目重視では16~17インチにしたいところですが、重量増により極端に加速が悪くなります。15インチでもタイヤを純正サイズよりもワイドにしてたので相当の重量増&転がり抵抗増だったようです。15インチから純正14インチに戻しただけでもメチャ加速が良くなりました...。
コーナリングのフットワークの軽さも含めて15インチがオススメです。F:7J、R:8Jくらいが見た目にも良いかと思います。
ラジオアンテナが埋め込まれたフロントガラスは高価なので割らないように気をつけましょう。ヒビが入って交換した事がありますが確か10万円オーバーでした。
怪獣ジャミラのようなハンドル。スポークが下の方にあるので握り辛いです。速攻でMOMOに交換しました。
5ナンバーサイズに押し込んだようなボディデザイン。もう少し伸びやかなワイド&ロー(W1750mm×H1200mmくらい)なデザインであればフェラーリに匹敵するくらい格好良くなったのに。残念。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

トヨタ MR2 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離