トヨタ クルーガーV 「トヨタマジックなのでしょうか。不満な点を...」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

トヨタ クルーガーV

グレード:2.4S“Xパッケージ”(AT_2.4_5人乗) 2003年式

乗車形式:その他

評価

5

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

トヨタマジックなのでしょうか。不満な点を...

2003.11.22

総評
トヨタマジックなのでしょうか。不満な点を書こうとしても、正直極端な不満点はないですね。他のメーカーなら、何かしら不満な部分があるのですが。VW、ホンダ、三菱、日産、スバルといろいろなメーカーに乗ってみましたが、トヨタ恐るべしです。(次点は三菱、トヨタに近い感覚です。) トヨタのラインナップの中で、乗り心地や静粛性、車格を考えて、以前はマーク2あたりが、無理して購入したようにも見えず、かと言って車にけちっているようにも見えず、一番バランスよい位置だったと思います。それが、今のカジュアル化した時代性の中では、クルーガー・ハリアーあたりにベストバランスがあるように思います。なぜ、ハリアー買わなかったか?というと、トヨタの車の中でよい車で、よりマイナーだからです。レガシィ購入層や5人以内の少人数乗車ミニバン購入層は、クルーガーも検討してみることをお勧めします。
満足している点
前車ホンダ車に乗っていたため、比較も含めて・・・。
エンジン 個人的には、2.4で十分でした。低速でのトルク制御はトヨタに軍配。高回転域とエンジンの躍動感(感覚的なものですが)はホンダ。ゆったりと走れるトヨタエンジンは気に入りました。燃費も郊外定速走行になれば、楽に10を超えます。静粛性もとてもよいです。
走行性 トヨタは柔らかめと思っていたサスですが、フラット感があり、乗り心地もよいため、長距離でも疲れません。コーナリングは車高からの予想よりもくるっと向きを変え、安定感もあり合格点です。
実用性 室内の広さ、特に後席に横3人掛けが楽にできるのは便利です。経験上5ナンバーサイズに5人乗車でする場合(チャイルドシート2つ使用)、2列目が2人掛けで3列目が必要になり、ミニバンを選択しなければならなくなります。その分車幅はあります。 荷室、これも幅がちょっと広いだけで、これまで並べることができなかったものも楽におおざっぱに積み込めます。ラゲッジ下の収納も広く、レジャーシート、毛布、オムツなど緊急用ストックができます。
見た目 これが大事です。恐らく同価格帯で私のような5人家族がオデッセィ・グランディス・プレサージュあたりを購入することが多いかと思いますが、やっぱり見た目は、このタイプがかっこいいです。子どもの乗り降りと荷室の高さは若干高くなりますが、ちょっとしたことに目をつむれば、やっぱりかっこいいです。いくらかっこいいミニバンでもこのタイプにはかなわない部分です。実は一番の購入理由です。
不満な点
不満という不満はありませんが、かっこよさと実用性の裏返しにある部分を挙げておきます。
広い分、車幅はあります。セルシオと5mm違いですから。駐車場だけはカタログ通り車幅が正直に出る部分です。でも、駐車はしやすいほうの車です。妻が楽に駐車していますから。また、運転すれば、ハンドルがよく切れることに気がつきます。普通の車とあまり変わりません。後ろもよく見えます。視認性の悪いセダンよりはよいのではないでしょうか。
乗り降りの最適基準値をイプサム・オデッセィクラスとすれば、やや高めです。レガシィあたりでも低すぎて乗り降りしにくく感じますので、低めの車よりは楽です。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

トヨタ クルーガーV 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離