トヨタ クルーガーハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
769
0

知恵コイン100枚!

ハイラックスサーフ、ランクル100、グランドチェロキー、ジープ

現在トヨタのクルーガーに乗っており、
1年後に車の買い替えを検討している者です。

そこで、候補に上がっているのが
最終型(2007〜2009)のハイラックスサーフ、
ランクル100(ディーゼルではなくガソリン)、
マイナーチェンジ前のグランドチェロキー(2011〜2013)の3つです。

上記の3つの中でオススメはどちらでしょうか?
それぞれの車のメリット、デメリット、特にグランドチェロキーについては故障頻度や車検代等の維持費について教えて欲しいです。
グランドチェロキーのグレードはバネサスのラレードを購入しようと思っています。(エアサスは修理代が高いと耳にしたため)

ちなみに予算は300万迄でローンで購入予定です。
どの車を購入するにしてもディーラー中古車を購入しようと思っています。

サーフはディーラーで程度の良い中古を買うとすると200〜250万くらいするので、装備や高級感、乗り心地を考えると300万程で買えるグランドチェロキーの方がやはり良いでしょうか?
クルーガーからサーフに乗り換えても、装備等あまり変わらないような気がしていて、今のところグランドチェロキーが第一候補です。

いろんな方の意見を聞きたいので、たくさんの回答お待ちしております。
出来れば上記3台のいずれかを所有したことのある方に回答して頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。

補足

まだまだたくさんの回答お待ちしております。 宜しくお願い致しますm(_ _)m

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU4619436444/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock
プラドを所有したわけではありませんがサーフの中古を買うくらいなら新型プラドの方がいいです。
100のガソリンは乗ってて楽しくありません。
なぜならランクルにある低速トルクがディーゼルより無いからです。
ちなみにこのプラドのエンジンスペックは
最高出力130kW、最大トルク450N・m
この出力を4気筒で出しています。
排気量も2800とランクル100のガソリンより少ないので税金も100より安いです。
絶対サーフやチェロキー、ランクル100のガソリン、ジープを買うよりプラドの方が得します。

その他の回答 (2件)

  • なぜガソリンにこだわりますか?
    規制地域ならしょうがないと思いますが規制地域外ならディーゼルにした方がいいと思います。
    ランクル100のガソリンは一番オススメできないですね。走りも微妙で燃費もリッター5キロいかないので・・・まあこれはあくまでランクル100のディーゼルに乗ったことある側からの意見なので乗ったことない人からすれば十分なのかも知れませんけどね。
    ハイラックスサーフは乗ったことありませんが同じエンジン積んでる120プラドを一通り乗った感じだと2.7ガソリンは論外です。遅い燃費も悪い。4リッターは速いし最高速で言えば一番出ましたね。燃費は2.7とそんなに変わらないですが維持費がかかるのがネックですね。3Lディーゼルは4リッターガソリンと変わらないくらいの加速で燃費はリッター9キロくらいはいきます。
    個人的にはハイラックスサーフのディーゼルがいいのではないかと思います。
    300万迄なら手が届く範囲なので。おそらくリセールも一番いいのではないかと思いますよ。
    アメ車は乗ったことないので分かりませんが、この中では一番新しいので無難って言えば無難なのかも知れませんね。新しいに勝るものはないので。

  • では第一候補のグラチェロについて・・・

    やはり国産からアメ車とくれば、一番の関心ごとは「故障」でしょうか?
    「今のアメ車はこわれない」というのはよく聞く表現ですが
    元アメ車乗りの自分としては、こうした表現は国産車乗りがあまり真に受けて良いモノではないように思います。

    つまり、故障と感じるラインが国産乗りとアメ車乗りとでは違う、ということです。

    たとえば故障の定義をエンジン不動、あきらかに走行に支障があるトラブル「から」と捉えるなら「今のアメ車は全く壊れない」で間違いないです。

    しかし、ライトの中が曇るとか、原因不明で(時々)エンジンがかからない、原因不明で窓が動かない事がある、というのをあなたが故障やトラブルと考えるなら
    「今のアメ車といえどトラブルは多い」という解釈で良いでしょう。

    私の実体験で言えば、ライトが少々水没しても電球が切れなければ保証対象外、という考え方がOKかどうか、です。


    ・・・と書くと、だんだん怖くなってきますか?

    でもだいじょうぶ!
    「そういう事もある」くらいには頭のスミに置いても良いと思いますが、

    実際わたし、アメ車に乗ってみて一番の収穫は大抵の事に対して「まぁいいか」って思えるようになった事です(笑)
    故障慣れするって意味じゃなく、気持ちまでアメ車的というか、余裕が出来るんですよ、ほんと。


    あと、維持費についてはディーラー車検でなければ気にしなくても良いと思います。
    とはいえ全体的に部品はやはり高めです。
    欧州車よりは遥かに安価ですが、それでも国産車よりは高くつくでしょう。

    よって、安く車検が受けられる、普段から付き合いのある整備工場と、難しいトラブルの際に対応してくれる工場の二つがあれば安心です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ クルーガーハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ クルーガーハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離