トヨタ グランドハイエース のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
1,542
0

キャンピングカーの購入を考えています。
以下候補で迷ってますが
それぞれ良いとこ悪いとこがあり決めかねてます。
この知恵袋で答えを導いていただく必要はありませんが、キャンピングカー

経験者、熟練者の方の個人的な良い悪いところをそれぞれ教えていただければそのご意見を参考にさせていただきたいです。
よろしくお願いします。


◾︎候補車

いすゞ ロデオ 6.3m×2m

ハイラックスベース(ウィネベーゴが出しているドルフィンミニとかサンレーダー等) 6.7m×2.2m

グランドハイエースベース(アネックスのEDDY 等) 5.5m×2m

この3台です。
サイズは架装メーカーによって前後するかとは思いますが。



◾︎取り回しについて

ロデオは全体的にしっくりきてますが
外観はハイラックスのほうがどっしりしててカッコいい。が、ハイラックスはアメリカで架装しているせいかデカすぎるのでかなり場所を選びそう??
基本的にある程度は気軽にどこでもいきたいです。
そこでサイズ感でいうとグランドハイエースベースが妥当かと考えてます。
キャンピングカーは運転したことがないのでわかりませんが、実は案外どれもかわらなかったりしますか?
見た目だけでいえばハイラックスがダントツ。格好だけいえばロデオは妥協案になります。グランドハイエースは嫌いじゃない、サイズが手頃なので魅力には感じてます。



◾︎エンジンについて

現在ランクル80のってますしディーゼルエンジン好きなのですが、ロデオとランクルのディーゼルはおそらく違いがあるでしょうし、ロデオは黒煙はんぱないと聞きます。
静粛性や馬力考えたらガソリンエンジンが良いでしょうか。グランドハイエースベースは結構よく走るそうですが。


◾︎静粛性について

ロデオの場合、アイドリングしてると振動がどんなものかなと。
居住スペースで不快に感じるものでしょうか。
今のランクル80はディーゼルでも非常に静かでまったく気になりません。むしろ心地良い。でもたぶんロデオは違うのかなあと。
買ってみて「不快」と感じては遅いので
情報くださいませ。




◾︎メンテナンスについて

グランドハイエース以外は年式相応といったところでそれなりに故障するかとは当然思いますが、ロデオとハイラックスを比べた時どちらのほうが長く乗れるかを意見いただければ幸いです。
ざっくりした質問ですみません。



◾︎乗り心地について
果たしてロデオはどんなものでしょうか。
これの情報がみあたりませんでした。
レイアウトにもよりますがハイラックスはダイニングシートがリアタイヤよりも後ろにある関係でかなり悪いとか。。やはり乗り心地は重視したいところなのでロデオ、ハイラックス、グランドハイエースそれぞれのイメージわかれば教えてください。





なんかロデオとハイラックスを比べる質問になってしまいましたが、
グランドハイエースのほうはおそらく
サイズ的にも動力的にも問題ないと感じているのが今の答えです。が、価格が高いので
予算的にオーバーです。


従ってロデオかハイラックスで考えてダメならグランドハイエースでいく
というイメージで考えてます。



長々とすみませんでした。
よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

キャンピングトレーラー牽きです。

ロデオRVは良く出来ているなぁと思います。
何年か前に、とても程度が良さそうな出物があって、128万円だったかな?かなり真剣に悩みましたが、悩んだ末にやめて、トレーラーを入れ替えました。

グラハイベースは、キャンピングカー屋さんで乗り込んだ印象では狭い!
やはり、車体幅の差は如何ともし難いですね。
但し、3400ccのV6エンジンは、このクラスでは替え難いと思います。

ハイラックスベースは現物に乗り込んだことがないので判りません。


キャンピング車で大切なのは使い方。
使い方さえ決まっていれば、自ずと選択肢は狭まるはず。

全長5m以内*全幅1.8m-2mが扱いやすいのは当然ですが、WCが必要か否か、車載キッチンを使いたいのかどうか、日中でも車内でボーッとしていたいorお昼寝したいかどうか、この辺りでしょうね。

実用になるスペースのカセットトイレがあって、キッチンが実用になって、車内でエンジンを止めた状態で心地よく過ごせるのはロデオRVです。


当方、牽引時は全長12m*全幅2.3mサイズで、リヤのオーバーハングは3m以上ありますから、PAや道の駅などはトレーラー用か大型用の駐車場。
スーパーへ行くと、普通車2台分でもはみ出しますし、駐車するときは、確実に出ていける場所にしか止められません。

(とは言っても、予想外のところに駐車されて塞がれたりして20回も30回も切り返して、やっと車の間を縫って出てきたこともありますが・・・)

それからみれば、単車の6.3m*幅2mはマイクロバスや2tロングと同じなので、扱いやすいです。

お住まいの地域次第ですが、日常、走行する道路や行き先でさほど困らないと思うなら、大きめの方が快適です。

質問者からのお礼コメント

2015.8.31 21:31

一番参考になりました。
ロデオを第一候補で考えたいと思います。
ありがとうございました!

その他の回答 (2件)

  • 普通に考えればハイエースでいいのでは
    ハイラックスだと2800のディーゼルだと思いますが
    坂道とか部品とかキビシイかと
    まあそれも楽しい旅の思い出になるんでしょうけどね

  • 運転席の着座位置と架装のルーフの差が少ない方が
    運転も楽でルーフをぶつける可能性も低くなる。

    大きなキャンピングカーは目的地のキャンプ場までの道中が大変!

    大きなキャンピングカーに対応したキャンプ場が圧倒的に少ない。

    食材の現地調達には大きなキャンピングカーは不向き。

    付近の観光地等へ出向くのは大きなキャンピングカーは不向き。

    大きなキャンピングカーは海水浴に行っても
    駐車場代を観光バスと同じか普通車2台分請求される。

    長期滞在となると装備の充実したキャンピングカーを連想するけれど
    機動力に優れた小ぶりなキャンピングカーの方が重宝する。

    以上、バブルの時代の経験談です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ グランドハイエース 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ グランドハイエースのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離