トヨタ クラウンロイヤル ハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
11
11
閲覧数:
423
0

中古で初めて車を買おうと思っているのですが210系のクラウンアスリートgかメルセデス・ベンツcクラス(2018年代)、レクサスnx300hで悩んでおります。どれも5万キロ以内です。

私はあまり車に詳しくなく、乗り心地がいいとネットで書いてあり、見た目もかっこいいと思ったためこのどれかにしようかと考えております。
普段車はそこまで乗らないため年間で6000キロ走るかどうかくらいです。
ベンツもいいなと思ってはいるのですが消耗品や故障があるとよく言われているみたいで不安で(^_^;)
特に私みたいにあまり乗らないと余計故障してしまうのではないかと、、
お車にお詳しい皆様でしたら、これがいいと背中をおして頂けるのではないかと思い質問させていただきました。
どうか無知な私にお力をお貸しくださいm(_ _)m

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

中古で初めて車を購入されるのでしたらディーラー認定中古車を扱っている店での購入をオススメします。
5万キロ程度が価格と程度で言うと、良いものが揃っていることが多いですね。
事故歴の車も扱わないし、出処がはっきりしているものが多く整備記録もキチンと有るものを販売しています。
あと車は買ってそれで終わりと言う訳では有りません。
今後のメンテナンスや車検で安心して任せられるメーカー系ディーラー中古車店なら、量販店よりは高く付くかもしれませんが、全て任せたいのであればその方が良いと思います。

メルセデス・ベンツの中古は意外と安い物が出回っているので、購入対象に考えがちですが、日本車より整備費用が高く付くし、部品の入手も日本車に比べると面倒だったりと初めて買う車としてはあまりオススメはしません。
もう少し車に詳しくなってから検討したほうが良いでしょうね。
中古車は一つとして同じ物が有りません。
だからそこ良い店での購入が大事になります。
今話題のビ○クモ○ターなどで買わないようにご注意ください。

質問者からのお礼コメント

2023.5.9 00:18

ありがとうございました!

その他の回答 (10件)

  • ご指定のCクラスの前期型に乗っています。
    5年落ちの中古車をヤナセ認定で購入しています。
    購入の際には売り出し価格に以下も含まれていました。

    ミゾが減ったタイヤの交換(私の時は4本全てがメルセデス指定のランフラットに交換)
    バッテリー交換

    まず、故障が多いですよ、、という指摘は昔の話ではないでしょうか。「外車はすぐ故障する」という話はかつての状況が伝説的に残っているように思います。
    現在、6万キロを超えたところですが、点検記録を見る限りでは前のオーナーからブレーキパッドもディスクも交換には至っていません。
    後輪はそろそろその時期かもしれませんが、車検と同時にやれば5万くらいだと思います。
    オイル関連も車検時に交換しますが、国産比で数万円も高くなるようなことはありません。
    2年ごとの車検で車検を通す費用以外にかかるのは過去の経験では、工賃込みで10〜20万くらいでした。

    また、信頼できるお店を探すのであれば、ヤナセを勧めます。
    理由はほぼ全国を網羅する一つの法人としてのディーラーだからです。
    それ以外のディーラーは同じメーカーの看板を掲げていても管轄エリアが異なれば別法人となるので、何かあった時に一貫性を持って追求できません。
    ヤナセは法人として一つの会社のため、担当する営業所で納得できないことがあれば本社に相談することで前向きに話が進みます。(自身の経験です)
    また、引越しした時でも近くのお店で遠慮なくみてもらえます。

    昔、古いアウディをヤフオクで購入し不調に陥った時にアウディのお店に持って行っても原因わからないので、、とされてしまったことがありました。ダメ元でヤナセに相談したところ、昔扱っておりトラブル経験があるのでできるだけ診てみますと対応いただけたことも好印象として残っています。

    ただし、全てをお任せしているわけではなく、例えばワイパーは自分で安いものをネットで探して対応します。
    また、タイヤもディーラー価格は高いのが外車国産含めて当たり前なので、こちらもネットで探し、交換だけをお願いできるお店に持って行きます。

    私見ですが、Cクラスは見栄を張る車ではないと思います。
    私は、プライベートな実用車として乗り、同じ金額帯で購入できるクルマの中では、最も楽に目的地に到達できるクルマで、また万がいち事故に遭った際にも最も生還率が高い車という捉え方をして選んでいます。(メルセデスベンツとしてのブランド価値は、楽に安全にという点が本質であると思います)

    メルセデスベンツの中古価格が安いのはおそらく見栄えで乗る人が多いこと。また、壊れるのではないかと不安に思う人が多く躊躇することが原因ではないかと思っていますが、私にしてみれば欲しいクルマを安く手に入れられるというありがたい状況です。

  • メルセデスは乗り方で故障の頻度も変わります。割とハイペースで長距離を走るなら余り故障は無いと思いますが、渋滞した街中を短い距離乗る様なら、故障や部品交換の頻度も上がると思います。
    私は年間30万円位平均して使ってました。(車検費用など除いた修理費)
    街中中心なら日本車一択ですね。
    後は、セダンが良いか、SUVが良いか、好みだと思いますが、NXなら新型が出るのと、業者間の取引価格が下がり続けているので、もう少し待った方がお得に買えると思います。

  • Cクラス所有者としてお答えします。新車で購入し15年12万キロ走っていますが 故障経験はゼロ、非常に満足しています。今も全く古さを感じていません。過去にトヨタ、マツダ、三菱を乗り継ぎましたが、日本車の方が故障とか部品耐久性が劣っていた印象です。クラウン、レクサスとの比較ですが Cクラスが寸法的には一番小さく 運転性、乗り心地性、走行性能ともに 一番いいと思います。特に癖もなくその点でも私はCクラスがいいと思います。但し個々の交換部品代は一番高価です。でも ながーく乗るならCクラスだと思います。

  • w205を所有していますが大きな故障もないです。
    ベンツは故障がある?今までベンツに3台乗り継いでいますが…大きな故障は有りません。
    勿論それなりに信頼できるショップで整備していただいてはおります。日本車に比べて整備費や継続費はかかります。ガソリンもハイオクです。
    私もベンツに乗るのは週末ぐらいですよ
    210系クラウンアスリートHVは息子が乗っていますが、とても良い車です。ガソリンはレギュラーです。どちも乗り心地は良いです。
    クラウンアスリートHVのSでも充分な装備ですよ

  • 中古車を長く使用する予定であれば国産車がベターかと思います。ベンツやBMWなど外車の場合些細な故障でも個所によっては部品調達まで1週間程度かかる場合があり、点検整備費用も国産より高く上がります。レクサスNX300hはクラウンと同じエンジンHV仕様で燃費は良好で街中でも13km/L程度走りますが、他社のSUVと比較しても感動は生じませんが所有欲を満たすのならいいでしょう。乗り心地・点検整備や存在感を考えた場合、燃費を含めクラウンがおすすめでしょうか? ディーラーの中古車は少々高く感じますが最低1年と有料延長保証でプラス2年でトータル3年の保証を受けられます。また、納車のとき整備・室内外のクリーニングがしっかり施され街中の中古車より良心的でトータル的には買い得感を感じます。ただ、ディーラーの中古車専門店の場合営業マンとの付き合いは買ったら縁が切れ終わりということがあります。以降の点検整備などは最寄りの新車販売ディーラーのフロントの担当者との付き合いになるケースが多いですね。

  • ベンツはやめておきましょう。
    故障が怖いのと知識を持ってから所有することをおすすめします。
    レクサスも故障は無いと思いますが維持する上では知識があったほうがいいです。
    アフターケアの面や乗り心地も優れているクラウン210系をおすすめします。
    カー用品店でも十分メンテナンスが可能ですので。

  • 210系のクラウンアスリートがいいかと思います。
    お値段も手頃で、上質な走りを楽しめます。ベンツは壊れるし、売却しても二束三文。レクサスはいいかもしれないが、この頃町に溢れかえってる感じがします。

  • 2010年式 Cクラスステーションワゴン C200 CGIアバンギャルドに
    新車から乗ってます。現在まで無故障です。5年間はサービス保証延長したので
    オイル交換 消耗品 車検 点検無料
    その後も 車検と点検のサービスセット使ってます。
    前乗っていたインスパイアに比べて 特段サービス費用かかっていません。
    乗り換えたのは インスパイアがオーバーヒートを9年目で起こしたのと
    ギックリ腰になったのでシートが良いクルマにしたかったからです。
    アコードワゴン BMW3 Audi 4 のワゴン 試乗して
    乗り心地 ハンドリング 静粛性 トルク トータルで気に入り購入しました。
    中古車を買われる時にも 新車で試乗をおすすめします。
    好みの味があると思います。
    メルセデスは ゆったり運転したくなる 渋滞も運転感が良く楽しい
    必要充分な加速 安定したコーナリング にしつけられています。
    ヤナセさんの対応も良いです。

  • ベンツは先に面倒を見てもらう良心的な修理工場を見つけてから
    でないと駄目です!
    ディーラーなんかに毎度持ち込んだら地獄行ですから・・・

  • 一言言えるなら、ベンツはやめなさい!ベンツはベンツが欲しい人が乗る車

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ クラウンロイヤル ハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ クラウンロイヤル ハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離