トヨタ クラウン 「いつかはクラウン 私の親は典型的な団塊の世代ですので、『いつかはクラウン』のコピーは印象に残っているようで、それまで乗っていたマツダルーチェV6が調子」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

トヨタ クラウン

グレード:-

乗車形式:マイカー

評価

4

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

いつかはクラウン 私の親は典型的な団塊の世代ですので、『いつかはクラウン』のコピーは印象に残っているようで、それまで乗っていたマツダルーチェV6が調子

2008.2.23

総評
いつかはクラウン
私の親は典型的な団塊の世代ですので、『いつかはクラウン』のコピーは印象に残っているようで、それまで乗っていたマツダルーチェV6が調子悪くなってきたので、96年4月に新車購入。その約3ヵ月後に私が免許を取得し、初めて運転した車でもあります。3年後車検で後期型(同じ2.5ロイヤルサルーン)に乗り換えましたので、この150型は前期・後期ともに乗りました。しかし、後期型は4年くらい乗った頃盗難に遭い、現在ゼロクラウン3.0ロイヤルサルーンに乗り換えました。もし盗難に遭っていなかったら、多分今でも乗っていただろうと思います。
満足している点
○誰が見ても『クラウン』とわかるデザイン。見栄は張れます。
きちんと伝統を引き継ぐトヨタの姿勢にはすばらしい。
○免許取立ての頃の私でも、一度もぶつける事のなかった取り回しのしやすいボディサイズ・デザイン。コーナーセンサーやマルチは付いていなかったのですが、感覚はつかみやすかったです。
○2500エンジンは本来はハイオク仕様で、前期型に乗っていた時はほとんどレギュラーを入れていましたが、不調やトラブルは全くありませんでした。多分パワーダウンはしていたと思いますが、そこまで感じる事はなかったと記憶しています。後期型はVVT-iが付き、さらにトルクが増したと感じました(後期型は念の為ハイオクを入れていました)
○乗せてもらうには乗り心地のよい足回り。静かなのはやはりクラウンならではです。
○後期型ではメーターがオプティトロンになり、高級感が増した。
不満な点
●先代140型と比べるとコストダウンの跡が見られます。後部座席のエアコンの吹き出し口が150型ではリヤエアコンを付けないと無い(後期型を購入した時はリヤエアコンを付けました)
●車内高をもう少し上げて欲しい(私は身長183センチです)
もう数センチ上げてくれればゆったり座れるのですが・・・。
●運転する方では足回りが頼りない。峠道など曲がり道が多い所を走ると足回りが追いつかない(そもそもそういう乗り方をする車ではないですが)
●ATが4速(3000ツーリングは前期型から5速AT)
あと全モデルゲート式シフトレバーなら文句なし。
●ディスチャージヘッドランプを標準装備か、オプション設定をして欲しい。
●やはりセルシオを見てしまうと安っぽさを感じる・・・。
(相手にする市場や価格帯が違うから仕方が無いですが)
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

トヨタ クラウン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離