トヨタ カローラツーリングワゴン のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
334
0

今カローラツーリングワゴンに乗っていますが、家族も増えファミリーカーに買い替え予定です。
ペーパードライバーで、やっと車に慣れてきたんですが大きさが変わるし、VOXYやNOAは運転しにく

いのでしょうか?
小さめなフリードと悩んでます。

4人家族ですが両親が乗ったりもあり5〜6人乗れれば助かります。
チャイルドシート有り。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

>4人家族ですが両親が乗ったりもあり5〜6人乗れれば助かります。
我が家も似た理由(子ども無しですが)で数年前、フィットから
フリードに買い換えました。

カローラツーリングワゴン(多分、最小回転半径4.8m)と比較すると
フリードで 全長はー10cmですが 最小回転半径は+40cmです。
ノアだと 全長+38cmで 最小回転半径も+70cmになります。

一般的な路上での運転は、大半の人が短期間で慣れると思いますが
車庫の間口や車庫の前面道路が狭いとか、自宅までに狭い路地での
右左折があるなど悪条件ですと、今まで一発で入った車庫や一発で
曲れた交差路で、切り替えしが必要になるかもしれませんね・・
よく行くスーパーなどの駐車スペースも 思い出してみてください。
私の場合、自宅までの路地に電柱の邪魔な三叉路があって、お隣の
ステップワゴンは『1回切り返して曲ってる』との事で、ヴォクシー
(当時は前モデルです)と 迷った末にフリードにしました。
おかげで、それまでのフィット同様 切り替えし無しで通れてます。

そんな心配が無いならフルモデルチェンジが迫っているフリードより
出たばかりのノア/ヴォクシーの方が魅力的だと思います。
フリードより長く背高な分、室内長と天井高に余裕がありますしネ
後席乗車口の床面も低くなって年配者の乗り降りも楽だそうですヨ

その他の回答 (3件)

  • 大きさはほとんど変わりませんが、運転席の位置やスイッチ類などが変わるので慣れるのに時間が必要なだけでしょう。

  • カローラツーリングワゴンも立派なファミリーカーだと思うんですが…
    それとカローラからノア/ヴォクシーは確かに少し長いですがそれでも5ナンバーサイズですけど。

    AE100G型カローラツーリングワゴン
    全長4315mm×全幅1685×全高1425

    ZZR80W型ノア
    全長4695mm×1695mm×全高1825mm

    *5ナンバー枠は全長4.7m以下、全幅1.7m以下です。

    5ナンバーいっぱいのサイズが運転できないとなるとかなり限られてきますね。
    6人乗れるとなるとフリードかシエンタしか選べません。

    それと6人乗る機会ってどれくらいあるんでしょう。
    年に数える位なら、わざわざ3列シート車を買うことは無いと思いますけど。
    重くて燃費の悪い3列シート車を維持する位なら燃費のいい5人乗りに乗って、大人数乗る時だけレンタカー借りる方がはるかに得です。

  • あれこれ試乗車に乗ってみればよくわかると思う。

    買う目的で行けば快く試乗させてもらえるでしょう。
    チャイルドシートも持っていくと、つけた時の不都合などわかると思う。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ カローラツーリングワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ カローラツーリングワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離