トヨタ カローラツーリングハイブリッド 「2~3人で出かけるのにはちょうど良いサイズだが・・・」のユーザーレビュー

セフィロー セフィローさん

トヨタ カローラツーリングハイブリッド

グレード:ハイブリッド W×B(CVT_1.8) 2019年式

乗車形式:試乗

評価

3

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

2~3人で出かけるのにはちょうど良いサイズだが・・・

2019.9.26

総評
出来は秀逸だが、「カローラ」なのは名前だけ(笑
満足している点




言わずもがな、「これがカローラか!」と思わせる造り込みの凄さとカッコよさ。
インストゥルメントパネルのシボやそこに配されるステッチひとつをとっても内外装のクオリティが高いことが容易に実感できるし、外観は今までのカローラの中でも最も攻撃的で大胆でありながらも、繊細。
いずれにしても、もはやカローラとは思えないほど上質且つ垢ぬけている。

ボディについては、単にワールドモデルを投入したのではなく、日本市場を鑑み、全長と全幅、ホイールベースをわざわざ狭めた点。
(ホイールベースについては2640㎜でスポーツと同寸)
結果、ドアミラーtoドアミラーや最小回転半径を従来型比でほぼ同寸としたのは流石、としか言いようがない。


メーターが近未来的。
メーターセンターには有機ELのマルチインフォメーションディスプレイ、眼前にはヘッドアップディスプレイを採用。
ちょっと前のカローラとは隔世の感を感じる。

GA-Cプラットフォームにより得られた低重心パッケージがハンドリング、静粛性、しっかり感のすべてに対していい方向に作用している。
とにかく、乗っていてスタビリティの高さを痛感する。

一部のグレードを除き、基本的に電動パーキングブレーキを採用していること。

省スペースと使い勝手の良さを高次元で両立するのに有効な手段であるし、操作性も悪くない。










不満な点
リヤシートならびにラゲッジルームの性能。
フィールダー比で100㎜近く伸びているのに、リヤのシートピッチは30㎜狭まり、ラゲッジルームは50㎜の短縮された。
リヤは前後方向のシートクッション長を30㎜削り、フロントシートバックの厚みを20㎜削るだけでリヤの狭苦しさはかなり改善されるはず。
とてもじゃないが、現状、リヤシートでの長距離移動は罰ゲームに近いし、営業用で検討されている方は再考する必要があると思う。


”ウリ”のひとつであるディスプレイオーディオ。
トヨタ的には英断かもしれないが、今までのDVDやCDが一切使用出来なくなるというのは極端すぎ。
しかも、ナビゲーション機能やTV機能を成立させるために純正オプションのキットを買わないといけないし、標準の7インチからオプションの9インチにするだけでもエラい金額。
ディスプレイオーディオなんか要らないから、2DINスペースが欲しい。
E14#アクシオデビュー時の教訓(バックモニター内蔵のオーディオを採用し、批判を浴びて即刻、市販品が入るように改良)がまるで生かされていないのは正直、ガッカリした。

プライスがカローラではない。
欧州ではアベンシスワゴンの後継も兼ねているため、クラスアップはやむなし・・・という部分もあるが、少なくとも日本においては「カローラはカローラ」であり、『庶民の味方』という側面を失ってはいけないと思う。
諸経費込みで約350万円は流石に躊躇いが・・・。








デザイン

-

走行性能

-

ZVW5#プリウスをベースとしている(同じGA-Cプラットフォーム)が、それよりも100㎏以上軽い為、プリウスの時に感じた出足のモッサリ感がかなり解消されている。
ワールドモデル比でサイズをコンパクトにしたことが功を奏したのだろう。

THSは1.5L+モーターから1.8L+モーターにしたことで、走行時の余裕が格段にアップしたと思う。

乗り心地

-

F:ストラット/R:Wウィッシュボーンのチューニングと17インチタイヤのセレクトが絶妙。
予想以上に凹凸を奇麗にいなしてくれる。

ワンランクどころか、2ランク上のクラスと渡り合える上質さを持っていると思う。
積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

トヨタ カローラツーリングハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離