トヨタ カローラハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
1,863
0

カローラスポーツとインプレッサスポーツ、特に車趣味ではない一般の家族が使う場合はどちらが適していると思いますか?

一般人なので飛ばすための加速性能やコーナリング性能は評価せず、燃費、維持コスト、同乗者の快適性、などで選ぶものとします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

カロスポは後部ドアの開口面積が小さく乗り込みにくい。乗り込んでしまえば広さは十分。窓も小さく暗い。1.2Lはターボ付きだが遅い。ハンドルの革の質感は浅いシボのしっとり系。前席シートのお尻と腰の部分が柔らかく,腰が痛くなる。座りが悪い。

インプはガラスが大きく前後席がルーミー,後席足元が広く,開口部が大きいので乗り降りしやすい。4WDは燃費が悪い。e-boxerでも燃費は伸びない。(燃費重視のハイブリッドではないので悪しからず。)車重が重い。
ハンドルの革の質感は深いシボのサラサラ系。


<補足>
意外とミニバンやSUVは乗り込みにくい。体を曲げなくてよい代わりに,足を高く上げないと乗り込めない。グリップやステップがないとしんどい。

ハイブリッド車は燃費は良いが,ガソリン車との差額を回収するためにはかなりの長距離走行が必要。

本体価格はカローラスポーツよりカローラセダンの方が安い。

今の時期は,新車納期は少なくとも半年~1年かかるので,低年式かつ低走行の中古車を推奨。

その他の回答 (6件)

  • 見た目やパッケージング的にはインプレッサスポーツです。
    燃費は劣りますが、気にするほどではないです。
    どちらの車も趣味車の要素が強いです。

  • カローラスポーツにはアイサイト相当機能がないから私ならインプレッサスポーツ

  • ハイブリッドならば間違いなくカローラを選択しますね。
    しかしながら走りを考えたらインプレッサとは思いますが、それでもトータルで考えたらカローラスポーツがいいですね。

  • 車の事を少しでも知ってると、トヨタを選ぶ事はあり得ない。
    まして技術では国産メーカー最高のSUBARUとの比較なんて(笑)

  • カローラでしょうね。
    スバルのほうが燃費が良くないのと、トヨタは販売店がたくさんあるので万が一トラブルがあっても何とかなると思います。

  • スバルは燃費が悪くて故障も多いのでカローラです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ カローラハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ カローラハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離