トヨタ カローラハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
10
10
閲覧数:
286
0

最新のクルマに乗ったら古いクルマに乗るのは怖くないですか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
例えば最新のカローラと10年前のカローラ。

例えば最新のカローラはレーダー式自動ブレーキが付いていますが。
古いカローラにはレーダー式自動ブレーキが付いていませんが。
古いカローラに乗れと言われたら怖くて乗れませんか。

と質問したら。
ちゃんと前を見ながら安全運転していればレーダー式自動ブレーキがなくても大丈夫。
という回答がありそうですが。

それができないから毎日どこかで事故があるのでは。

それはそれとして。
10年前のクルマてレーター式自動ブレーキはないし。
バックモニターもないし。
サイドエアバックもないし。
10年前のクルマて怖くて乗れないという人はいますか。
僕は怖くて乗れませんが。

余談ですが。
歳を取ればなおさらブレーキとアクセルを間違えて暴走するのでは。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

10年前のクルマに怖くて乗れない人はいますよ。
質問者さんがそうです。

その他の回答 (9件)

  • うちは最新のレクサスも、古い軽の中古車も含め家族で4台ほどありますが、全く気になったことはありません。

    自分は安全運転で20年事故に遭ったことがなく、確率としては低いと思ってるからだと思います。

    もちろん新しい方が安心なのは確かだと思いますし、古い車ほど注意は必要ですね。

  • わかります。
    220クラウンに乗ってて15クラウンに乗った時はそう感じました。
    バックカメラすらなかったので。
    見切りが良かったのでその点は古い車の方が運転しやすかったですけどね。

  • 30年以上前のNSX乗ってるけど怖いとは思わないわ

  • 私のはマニュアルなのでブレーキとアクセルを間違えることは絶対に無い。
    もう還暦過ぎてますがそんなお馬鹿なことはやらない。
    ちなみにオートなんちゃらなんてのは一つもない。そんなもの頼ろうとも思わない。
    集中ドアロック無し、ABS無し、パワステ無し、パワーウィンドー無し。エアーバッグすらない。

  • 追突回避ブレーキは付いていますが、それ以外の補助システムを付けた車には乗っていません。

    なので、全く問題なく乗れると思います。
    MTでも、です。

  • 自動ブレーキもエアバッグも万一の保険みたいなものですからね。あるに越したことはないがなくてもかまわない。そもそも大した効果が期待できないことは保険の割引額をみれば一目瞭然です。最近は対向車線にはみ出しての正面衝突事故も多いようですが、今時の自動ブレーキの殆どはドライバーへの警告とブレーキ制御のみでハンドル操作の修正に関しては皆無ですからこういうケースには無力に近いです。

    アラウンドビューモニタはともかくバックモニタなんて今時は車種年式を選ばず取り付け可能です。そもそも新車でさえ標準装備ではなくオプションです。まあこれも自分的にはなくてもかまわない装備です。バックモニタしか見ておらず死角にまで注意が行き届いていないドライバをよく見かけます。

    余談ですがMT車なのでアクセルとブレーキを踏み間違えてもAT車程深刻な事態には至りにくいです。

  • 整備されている車なら怖くないです。自動ブレーキに頼るほど衰えてないし。

  • 私は逆に最近のが怖いです。
    自動支援システムの類いを全く信用していないので。
    ま、40年くらい前のクルマにもう20年近く乗ってるのが一番の理由ですが。

  • システムに頼らなければ乗れないようなら、免許返納してください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ カローラハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ カローラハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離