トヨタ カローラフィールダーハイブリッド 「まるで欧州車のような足回りと、日本を代表する大衆車の扱いやすさ」のユーザーレビュー

アブサンRS アブサンRSさん

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド

グレード:ハイブリッド G(CVT_1.5) 2015年式

乗車形式:試乗

評価

5

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

まるで欧州車のような足回りと、日本を代表する大衆車の扱いやすさ

2015.6.16

総評
一度乗ってみるべき車。
べた褒めしていますが乗ればわかります。褒める以外に選択肢が無いんです。
ディーラーから出るときの段差から良さがわかります。
満足している点
不満な点以外すべて。
不満な点
個人的に内装にもう少し華が欲しい。アクシオのようにベージュ色のシートが選べれば良いかな。
シルバー加飾がインパネに欲しくなりますが、ディーラーオプションのパネルをつけるといい感じになります。
デザイン

-

走行性能

-

前期型のようなもっさり感は無く、出だしからキビキビとした印象。何か1本芯が通ったような感触がありダイレクト感が強いと感じました。
踏み込めば1.5Lとは思えない加速を味わえます。登り坂でもぐいぐいと引っ張って行ってくれて頼もしい。

扱いやすさは前期型をブラッシュアップ。広い視界と斜め方向の確認に配慮したピラー配置、低速域での取り回しの良さで狭い道でも楽々入っていける。
インパネ周りもボタンのまとめ方、配置、機能がよく考えられていて何も迷うことが無い。間違ってもタッチパネルなんて採用してはいない。これこそ安全に配慮した設計。

シートも大き目でゆったりとしながらサポート性が高く疲れにくい。見た目だけ形だけのシートではなくしっかりと腰がありクッションがあり疲れを軽減してくれる優秀なシート。
乗り心地

-

マイナーチェンジ最大のトピックがここです。
コーナーでしっかりとフラット姿勢を保ち、それでいて荒い路面を荒いと感じさせないほどよく動く足回り。硬すぎず柔らかすぎずちょうどいい塩梅です。あまりにも母屋が平和なので見た目よりも路面が荒くないのかな? 操作ミスでマンホールにタイヤが乗らなかったのかな? と思うほど。
先代のカローラフィールダーと比較試乗させていただき、路面は見た目以上に荒いこと、マンホールにタイヤはちゃんと乗っていたことを確認しました。
あまり言うと怒られそうですが、これはもう欧州車の領域です。ボディの下からフランス車でも出てくるんじゃないかと思うくらい。
積載性

-

先代から荷室容量が大幅に増えたそうで、見た目はかなり広かったです。車中泊に便利そう。
燃費

-

試乗時の平均燃費は16.1km/L


この数値は前回リセット時からのもの。走行距離は300kmほどだったので短距離走行が非常に多いディーラー試乗車としてはかなりいい数値。
価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離