トヨタ カローラフィールダーハイブリッド 「同業者から長期借り、使い勝手に感心しました。 愛車の14#系フィールダー、家族親戚のFIT3 HVやアクセラ、インプレッサS等、 実際使ったことの」のユーザーレビュー

田菜 田菜さん

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド

グレード:-

乗車形式:その他

評価

5

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

同業者から長期借り、使い勝手に感心しました。 愛車の14#系フィールダー、家族親戚のFIT3 HVやアクセラ、インプレッサS等、 実際使ったことの

2014.8.15

総評
同業者から長期借り、使い勝手に感心しました。
愛車の14#系フィールダー、家族親戚のFIT3 HVやアクセラ、インプレッサS等、
実際使ったことのある車と比較しています。

実用的・好燃費・ユーザーフレンドリーであることに潔く注力した車ですね。
価値観が多様化している現代、心から歓迎したい姿勢の一つで、分かる人には分かる良車だと思います。
さらにもう一歩、旧ラグゼール用の冷風&ヒーター機能付きシートや、
アクア等のナビやエアコンまで操作できるステアリングスイッチ、
IRカットフロントガラスも選べるようにしてくれると、方向的に隙がなくなりそうです。

車が好きになり、こだわりを持てば持つほど、好みは偏っていきます。私もそうです。
できるだけ多くの人ができるだけ同じくらい満足できる車を作っても、車好きには評価されないかもしれません。
しかし、どうかブレずに、こういった車も作り続けていって欲しいと思います。
満足している点
多くの点で14#系から進化しています
静粛性はスマホ騒音計で測るとFIT HV以上。アクセル・ブレーキともに応答が速くて自然
ボタンや収納、各種レバーやシートベルトの位置が欲しい場所にちゃんとあります

・利便性
曲面率の非常に高いフロントガラスは立ったAピラーと合わせて
近年稀なほど見切りの良い視界を確保してくれています
ドアガラスは広く下のラインも地面と平行で、左右や後方の視界が良くバックも楽です
この二つは最近の車に乗り慣れていると、本当に喜ばしく新鮮に感じます

ラゲッジ。最近の車は容量の数字だけ大きくても、開口部の丸みで積載し辛い、土台が華奢で重い物が載せられない、内張りの下には大きな段差や溝が隠れそもそも積載向きじゃないetc.という事が驚くほど多いです
フィールダーは不満に書いた床角度が気になったものの、ワゴンとしての用途に応えてくれました

・燃費
荷物を満載しても、細くきつい山道も、苦手と言われる高速でも20km/l走ってくれました
たまに出る30中盤は別として、冷房かけつつ人を乗せ街乗り平均25km/lは満足
好条件でだけバツグンに良い数字を出すのではなく
色々な使用環境でコンスタントに実燃費を稼いでくれるのは、さすが

・走行性能
燃費があまり変わらずHVの違和感がないのは当然ですが、ここまで燃費を稼ぎつつ急加速以外で違和感を覚えさせないのは驚きです
これが出来る以上、プリウス独特の走行感覚はあえて違いを感じさせる設定(演出)にしているんだろうと思いました
内外装、立ち位置的にも未来的なプリウスと、実用に大きく振ったカローラHV
新しいさと今まで通り、それぞれに合った味付けで、あとは好みですね

足回りは14#系やインプのノーマル版的にしなやかですが、積載しても前者ほど沈まず、上手いことバランスをとってきたなと感じます
といっても上級セダン的にフラットに走れるわけではなく
ロールはしますしタイヤも燃費指向で走り出し心配になりますが
実際使っていると車体剛性なのか重量バランスが良いのか、旋回・減速とも無理がなく安心感があります

・L時の長いドアハンドルは便利
お年を召した方や、若くても初めての車種に乗って頂く際、他車ではしょっちゅう起こる
ドアの閉め方、開け方に迷う現象が、この車で
不満な点
・エクステリア
実用重視な分、デザインの割り切りは好感です。でも
せっかく、実物で各部を見れば局面やエッジの造形が良いのに、全体で統一しすぎのパターンにより
のっぺりな印象で、トガり重視の風潮に挑戦的過ぎる気がします。

複雑に曲面の絡み合った14#系アクシオで実績(グッドデザイン賞)がありますから、
あえて保守的を一目で分かる形にしたのだとは思いますが……
ディティールが飛ぶ黒や白のシルエットが格好いいだけに、勿体無く思います。


・後席格納時の床角度
14#系の跳ね上げ方式は、ホンダ車並のラゲッジ奥までのフラットさと、
乗員に優しいリヤシートの厚みを両立していました。
このまま進化していけば随一の機構になると思っていただけに、
折り畳み方式&無視できない角度付きになってしまったのは残念でなりません。

ただ、重い荷物をラゲッジいっぱいに積む場合には、この角度はむしろ荷を出し易いです。
買い物袋や小物を積む場合にはシートを立たせ後席に置く事にして、不便さは解消しました。


・ペダルとフットレストの位置
初日は気になりました。現行スイフトでもアクセラでも違和感を覚えましたが、
スイフトではパネル外し、アクセラではペダルカバー取り付けで解決させました。
感覚としてはアクセラに近いので、フィールダーもペダルカバーで解決できそうでしたが、
他車と違い、オーナーさんに了解を得て手を入れる訳にもいかなかったので、
そのまま使っている間にシート位置と着座方法でしっくり来る場所が分かっていきました。

慣れない車なら当然という声も聞こえてきそうですし、他車なら気にしないくらいですが、
これだけユーザー志向の車ですから、シートとテレスコ調整だけで誰にでもすぐ自然、を目指して頂きたいです。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離