トヨタ カリーナED のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
916
0

MR車に乗ったことある人に質問です。
ある友人から、「MRは慣れるまで苦労したよ。」と聞いたんですけど、友人はSW20に乗っていました。

私はFR、FF、4WDと乗ったことがあるのでコーナーリング時の違いは乗車して体験したんですけど、MRってそんなに「クセ」みたいなのがあるんでしょうか?

若かりし頃は、峠を攻めたりしていたので駆動系は、
・FR→現愛車で、S15-スぺR。
・FF→EJ6、EK9(FFでは殆どホンダ車。初めて買ったのはカリーナED。)
・ST205 GT-FOUR、インプ、ランエボ
を乗ったことがあります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

限界領域を超えたあとの挙動が違います。
ttps://www.youtube.com/watch?v=G4uFK8cOaBE
上の動画の9:05あたりから見るとわかりますが、MR-Sがスピンし始めて、ブレーキは踏まずに、アクセルを踏んで車体をコース内にとどめています。
ここで、ブレーキを踏んでいたら、谷底に落ちていたことでしょう。

質問者からのお礼コメント

2014.12.30 15:05

おっ!!「峠最強伝説」ではありませんか!!
MR-Sには「つっちー」が運転してるんですね!
コーナーリングでのMR-Sの車内の画像、「つっちー」のステアリングの動きからみるとMRの挙動が伝わってきますね(つっちースピンしちゃったけど)。

MRの挙動を詳しく説明してくれた、pg6sa10699eg91183さんと迷ったんですけど、
BAは、e1xby98aapkaさんに贈らせて頂きます。有難うございました。

その他の回答 (6件)

  • MRは、他のレイアウトに比較すると、ヨー運動(クルマの重心を中心に左右に姿勢を変える動作)に於いて圧倒的に優れています。特に、オバーハング(前後の車軸よりも外側)の重量を切り詰め、更にボンネットやエンジンフードを軽量化したMRのヨー運動は他のレイアウトとは異次元の反応をします。これは、免許を取って10年程度の運転歴の方にはご理解頂けるかどうか分かりません。一言で言って、非常に運動性能が高いレイアウトです。しかし、運動性が高いと言うことは即ち安定性が低いのです。
    国産MRのAW-11、SW-20、NSX、ビート、AZ-1全て万人向けとは言い難いのですが、全て味のあるクルマです。この中でSW-20とAZ-1は、それぞれ特異な運転操作を要求します。リアの流れ出しを出来るだけ初期段階で感じ取り、絶対に大きくスライドさせてしまう前に感知して対応していなければ、簡単にスピンに陥りカウンターステアなどでは対処出来ません。スピンに陥った時の回転の速さもMRは非常に速く、理由は重心位置に重量物が集中しているからです(物理が得意なら慣性モーメントを思い出して下さい。)。スピンの速さだけならAZ-1は猛烈です。SW-20はそれほど速くはありませんが、スピンに陥るとお手上げとなることと、ドリフトないし【スライド領域とスピンとの境目が紙一重】であるMRであることには違いはありません。この二台以外も基本的な動きは同じくですが、非力であったり、電子制御で暴れないようにしたり、わざわざ安定方向にセッティングされています。とは言え侮ると限界近くなると必ずMRの特性が出てきます。
    普通に走るだけならMRは、他のレイアウトでは決して味わえない優れた応答性を示す、楽しいクルマです。しかし、【スライド領域とスピンとの境目が紙一重】で有る点を制することがMRでは必須です。

  • 最近のMRは、ちゃんと『弱アンダー』のセッティングになってますよ。
    私はMR-Sから、RX-8に乗り換え、今はコペンに乗ってますが、街乗りなら違いが分からないほど。
    峠なんかでも、滑りやすい雨の日とかでない限りは、癖はそれほど問題になりません。

    それよりも運転席に座って、背部から聞こえるエンジンの音、ガソリンスタンドで、店員がエンジンの場所に困惑するようなハプニング。楽しかったな~。

  • その友人、どんだけ運転が下手なんだよ。

  • MR、FMRに乗りましたが、まあ癖があるっちゃありますが、大きな問題ではないです。

    癖というより真ん中にある重心のせいで限界を超えた場合のリカバリにスキルが必要です。
    また、多くの場合それらはショートボディーである場合が多く、ドリフトでも何でもクイックに滑ります。
    体感ではS15とかのドリの倍以上の速度でケツが流れる様に感じると思います。

  • 自動車最大の重量物、エンジンの位置が違う

    AWD FF FR ともエンジンは Front
    MR は Midship

    慣性質量の大半が前にある場合、コーナーリングでは基本アンダー
    これがミッドシップやリアエンジンの場合は基本がオーバーになる


    RR の場合は慣性質量の多くがより後ろ側になり
    コーナーリングでオーバーが出てもリアのトラクションを少し
    抜くだけでコントロールが出来る

    MRの場合、オーバーが出ると車体の中心部付近にエンジンがある為
    いわば駒の軸の付近に重りがあり回転しやすいバランスのせいで
    一気にスピンモードに入りやすい

    このクセに少し慣れが必要だと言うこと

  • FR経験者からみれば、FFや4WDよりは癖が少ないと思いますよ。

    慣れるのに苦労するパターンは、“ FR -> FF ” が一番大変じゃないですかね。

    それも既に経験済みならば、「何を今更悩むことがあるのか?」って感じですよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ カリーナED 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ カリーナEDのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離