サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > 試乗記 > メルセデス新型CLS試乗 SUV全盛の今だからこそ輝いて見える

ここから本文です

メルセデス新型CLS試乗 SUV全盛の今だからこそ輝いて見える

メルセデス新型CLS試乗 SUV全盛の今だからこそ輝いて見える

CLS 450 4マチック スポーツ (ISG搭載モデル)

デビューから14年、CLSの役割は変わっていない

メルセデス・ベンツCLSとは、「ええかっこしぃ」のクルマである。少しぐらい居住空間を犠牲にしてもいいから、車高を低くしてクーペみたいなカッコいいクルマにする、というコンセプトだ。2004年に初代がデビューした時には、賛否がわかれた。賛は「超かっけぇ」というもので、否は「メルセデス・ベンツたるものが実用性を犠牲にしてカッコに走るとは何事だ」というものだった。なかには、「W123(質実剛健を絵に描いたような、1970年代に開発されたミディアムクラスの名車)に謝れ!」とか、「バブル期のトヨタ・カリーナEDは早かった」などなど、さまざまな意見が噴出した。

あれから14年。それはサッカーW杯が4回も開催されるぐらいの長い年月で、いまでは4ドアクーペというスタイルに苦言を呈する人は少なくなり、CLSのフォロワーも続々と登場している。機能性や実用性に優れたミニバンやSUVなどが選び放題の今、4ドアセダンの存在意義は「カッコいい」ということである。カッコに走ったメルセデス・ベンツの戦略は間違っていなかった。

そしてこの度、3代目となるCLSが日本でもお披露目された。初代が登場してから14年を経たけれど、メルセデス・ベンツにおけるCLSの役割は変わっていない。それは新しいデザインの方向を打ち出すということで、CLSはこれからメルセデス・ベンツの造形がどのように変化するかを示している。というわけで、まずはデザインについてふれたい。

近年のメルセデス・ベンツは、「Sensual Purity」をデザインのテーマにしている。官能的な純粋さ、といったような意味で、新型CLSはこのデザイン思想を一歩押し進めたという。つまり「Sensual Purity 2.0」であり、官能的な純粋さは第2章の幕を開けたということになる。

パッと見て、従来との違いがわかりやすいのは、ボディのサイドからキャラクターラインが消えていることだ。新型の発表会の席で「最近のモデルのデザインは、キャラクターラインやエッジ部分がビジィになりすぎた」とその経緯を説明していたが、新型は確かにすっきりとした印象だ。と同時に、これまで目が行きがちだったキャラクターラインというディティールよりも、全体の伸びやかなフォルムを見るようになり、見方が変わったことで新鮮な印象を受けた。

ちなみに、2月に発表された新型Aクラスも似たような手法でデザインされているので、メルセデス・ベンツは全体としてこの方向に舵を切ったと言っていいだろう。世界のプレミアムブランドを見渡せば、レクサスやBMWなど、凝ったラインでデザインを見せる手法が多い。メルセデス・ベンツが独自路線を歩むのか、それとも他社も追従して世界的なトレンドとなるのか、見守っていきたい。

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン