トヨタ カリーナED のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
267
0

昭和の頃のトヨタのラインナップで質問なのですが、日本でセルシオが発売される前にセンチュリーを別格としてクラウンがトヨタのフラッグシップカーだった頃、トヨタ的に言えばどの車から高級車の扱いだったのでしょ

うか?
ソアラはもちろん高級車扱いで間違いないと思うのですが、マークII3兄弟も高級車扱いですか?
その下のクラスになるカムリ・ビスタあたりは高級車扱いだったのでしょうか?
あと、コロナ・カリーナあたりはどうでしたか?
特にカリーナEDはトヨタ的にどういう扱いでしたか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

マークⅡ(チェイサー・クレスタも含めて)以上が高級車という認識でした。

クレスタはトヨタの最高級パーソナルセダンという触れ込みでデビュー。クラウンは確かに最高級だが、社用車にもタクシーにも使われているということで個人ユースとしてはクレスタが最高級だということです。

カムリ・ビスタはコロナ・カリーナの少々上級セダンであって高級というジャンルではありません。ゆったり乗れる上級ファミリーカーです。
コロナ・カリーナは普通の一般的ファミリーカーですが、2ドアがあったことでスポーティな雰囲気もありました。
カリーナEDはカリーナの進化系ですから高級車というジャンルではなく、スポーティなセダンでありファミリーカーとしてもスポーティーな車としても位置づける車でした。

その他の回答 (6件)

  • MARKⅡ・チェイサー・クレスタはミドルカーです。
    バブル後期にハイソカー(ハイオーナーカー)という呼び方だったと思いますがトヨタのマークⅡ・チェイサー・クレスタ・クラウン・ソアラ・カリーナEDを指してました。ちなみにコロナはマークⅡもコロナ(コロナ・マークⅡ)です。

    カリーナEDはマークⅡと同等でしたね。
    カローラが大衆車です。1800㏄以上はミドルカー扱いです。

  • マークⅡ辺りは高級風です。
    クラウンは高級車です
    ソアラも高級車。
    カムリは大衆車
    コロナ、カリーナは庶民車
    EDはスタイリッシュ庶民車。

  • GX71まではマークⅡ3兄弟からでしょう。6気筒を積んで場末のスナックの内装に当時は高級って認識で間違え無い。

    カムリ、ビスタは大衆車。

    EDはカリーナを若者向けにスタイリッシュにした大衆車です。

  • 賛否両論あると思いますが、3ナンバー車が高級車で5ナンバーが大衆車って感じだったと思います。

    BMWでも『六本木カローラ』と言われてたのは318iや320i(E30)でしたし、ベンツの190Eも『小ベンツ』と揶揄されてたのは全て5ナンバーの車でしたね。
    クラウンも2.0の5ナンバーより、3ナンバーのワイドボディが売れてましたからね。クラウン乗るなら3ナンバーだろみたいな(笑)

  • 答えは簡単です。6気筒以上が高級車。4気筒以下が大衆車。ってのが、日本車の常識です。カムリは、6気筒も4気筒もありますので、6気筒モデルが高級車、4気筒モデルが大衆車です。昔からそうゆう感じです。日本車は、排気量より、V8、V6、直6、直4、とかのシリンダーの数にこだわりがある感じです。5気筒は6気筒の仲間です。4気筒は振動が大きくてエンジンうるさめで、6気筒は振動が少なくてエンジンが静かなので、6気筒以上が高級車なんです。

  • 昔はいつかはクラウンといって、クラウンが最上級でしたからね。その下がマークⅡ。まあ、コロナマークⅡという時代もあったので、普通の車よりは上質という位置づけ。クラウンは買えないけどって人がターゲット。
    カムリは、大きめのセダン。今も昔も高級車ではない。セリカカムリという名前でスタートしているのでセリカのセダン版でしたが、そもそもの目的はカローラより大きなセダンという位置づけだったはず。
    カリーナEDはカリーナをベースに背の低い、今でいう4ドアクーペみたいな車を出したかったんでしょうね。日本ではいろんなメーカーがこの手の車造りましたね。スタイリッシュなセダンとでもいうのでしょう。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

  • No.241 トヨタ カリーナ ED この車の評価、思い出があればお願いします。

    2024.6.5

    解決済み
    回答数:
    1
    閲覧数:
    43
    画像あり

    ベストアンサー:発売当時インターネットなんか無かった時代でカー雑誌でこの車を見て一目惚れでした。 その後街なかでも見かけるようになり実物もほんとに美しいと思いました。 しかし今改めて思い返すと何故か「欲しい!」とは思ってなかったです。なんでだろ。 その後のトヨタの3ボックスセダンは似たようなデザインが続き、金太郎飴と呼ばれ日産やマツダも似たような車が出ましたね。 懐かしい思い出です。

    続きを見る

  • カリーナとカリーナEDな何が違うのでしょうか?

    2024.4.15

    回答受付終了
    回答数:
    4
    閲覧数:
    48

    続きを見る

  • No.135 マツダ ペルソナ この車の評価、思い出があればお願いします。

    2024.3.25

    解決済み
    回答数:
    1
    閲覧数:
    25
    画像あり

    ベストアンサー:昔、乗っていました。カリーナEDを後追いした4ドアピーラーレスハードトップ。兄弟車はユーノス300。 内装に凝った車で、リアシートは到底クルマのリア席とは思えないラウンジソファシート。タイプBのシートは革張り。内装の半分以上も革張り。 デザイン重視のためグローブボックスがなく、助手席下に引き出し型ボックスがあった。灰皿、ライターがオプション設定の禁煙車。 何しろカタログの最初から十数ページ...

    続きを見る

トヨタ カリーナED 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ カリーナEDのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離