トヨタ アバロン のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
151
0

新型レクサスESはウインダムが消えて以来、久方ぶりに日本でも販売されるようになりましたが、サイズや車格的に「レクサス版のカムリ」と言うよりは「レクサス版のアバロン」と言うほうが違和感

ないですよね?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ESとアバロンですが、同じTNGA-Kプラットフォームをベースとして、同じホイールベース(2870mm)、同じハイブリッドシステム(A25A-FXS型 直列4気筒2.5Lエンジン+モーター)とハード的に共通項が多い両車は、兄弟車と言っても良い関係にあると思います。

そう言う意味で言えば、北米においては仰られている通りだと思います。

ただし、日本国内ではちょっと事情が異なる点もあります。

アバロンは、かつて初代モデルが、アメリカからの逆輸入という形で国内販売されていました。(販売期間は1995-1999)
しかし販売不振だったため輸入中止となり、2代目モデルは、逆輸入こそ継続されましたが、「プロナード」と別名での販売になりました。
プロナードも販売不振であり、2004年には販売店のビスタ店がネッツ店に統合されたタイミングで、後継モデルもなくモデル廃止となりました。

翌年には、プロナードとハード的に共通項が多かった3代目ウィンダムもモデル廃止となり、結果、国内のトヨタ上級FF 車のラインナップはボディサイズを拡大し、車格を上級移行したカムリに実質的には統合されました。

つまり、アバロンは日本国内では販売されておらず知名度が低い、馴染みの薄い車なので、一般的には「アバロン? どんな車?」という人が多いと思います。
その点、カムリはESと同じプラットフォーム、ハイブリッドシステムを共有する関係にあり、国内トヨタのラインナップ上はFF車最上級の車ですので、比較対象になりやすいと思います。

もちろん、アバロンを御存知の方からすれば、アバロンとカムリではホイールベースのサイズが異なりますし(カムリは2825mm )、北米トヨタでの車格においては、アバロンはトヨタブランドの最上級車でカムリよりも格上の車ですから、ESはカムリのレクサス版とされている事に違和感を感じられるのは理解できます。(私も同意です。)

望み薄ですが、国内販売のESにも北米にあるV型6気筒3.5L搭載モデル(アバロンにも設定あり)の取扱いがあれば、カムリとの分かりやすい差別化ポイントになりますし、車格の違いを感じられると思います。

質問者からのお礼コメント

2018.11.11 11:22

的確なご回答をありがとうございました。

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ アバロン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ アバロンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離