トヨタ アルファード のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
94
0

アルファードやヴォクシーを「ワンボックスカー」と呼ぶ間違えでミニバンという言い方が正しいんですか?

ワンボックスカーはハイエースやキャラバンのようなキャブオーバー車の事を言うんですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ワンボックス車は、ドライバーシートのすぐ後ろにエンジンが付いています
車体は一体で分割されていません。だからワンボックスと言います

アルファードやヴォクシーはエンジンが車両先端に配置されていて、キャビンとエンジンはバルクヘッドで遮断されています。車体がひとつの箱で構成されていないのでワンボックスとは呼べません

ちなみにセダンは3ボックス構造です

質問者からのお礼コメント

2024.4.3 07:23

有り難う御座いました

その他の回答 (3件)

  • 昭和の頃は、箱型の貨物車をベースに3列シートを付けた車が多くありました。エンジンはフロントシート下で、
    形はハイエースみたいな箱型。これがワンボックスカーと呼ばれ、結構流行りました。

    その後、エンジンがフロントに移され、ボンネットが付き、アルファードみたいな形になり、ワンボックスと区別してミニバンと呼ばれるようになりました。

    アルファードやヴォクシーはワンボックスではないですね。

    ワンボックスは、1つの箱の形をしていないと。笑

  • アルファードは1.5BOXのミニバンです。
    0エンジンルームが小さな箱として0.5、車内を大きな箱とみなして1とカウントしてます。

    ただし法律でミニバン、ワンボックス、1.5BOXなどは定義されてないため、少し曖昧な区分です。

    ワンボックスはハイエースなどの形状です。過去にはRRも存在したので、キャブオーバー限定ではないです。

  • ワンボックスカーとは、エンジン、乗員、荷物を一つの箱型のボディに収めた車のことを指します。アルファードやヴォクシーもその定義に当てはまるため、ワンボックスカーと呼ぶことは間違いではありません。

    一方、ミニバンはワンボックスカーの一種で、主に乗員輸送を目的としたものを指します。アルファードやヴォクシーは乗員輸送を主目的としているため、ミニバンとも呼べます。

    ハイエースやキャラバンはキャブオーバー型のワンボックスカーで、エンジンが運転席下にある特徴があります。これらもワンボックスカーの一種です。

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ アルファード 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ アルファードのみんなの質問ランキング

  1. アルファードについて 全長・車幅・車高は、何センチですか?

    2011.4.27

    解決済み
    回答数:
    1
    閲覧数:
    148,773

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離