スズキ ジムニー のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
4
4
閲覧数:
81
0

初心者なので質問させて頂きます。

ジムニーJB23の7型のエンジン内の錆ですが、
この錆の状態では4,5年乗るのは厳しいでしょうか?
ここまで錆ているのは酷い状態なのか?
もしくは普通なのか?
ご意見が欲しいです。

また錆ているパーツの交換はかなり高額になりますか?


ジムニーに詳しい方、
宜しくお願い致します。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (4件)

  • 錆は556等を吹いておきこれ以上進行しないようにしておけばよいです。錆よりかこういうエンジンルームの車はオイル交換とかしない車が多いので、エンジン内部が壊れる方が心配です。
    錆びて怖いのはボディとフレームの繋ぎ目が朽ち果ててボルトで繋がっていない車があります。そうなっていると最悪走行中にボディが外れます

  • この年式になるとエンジンはいついっておかしくはないです ガラガラデイゼルみたいなおとがしていたら すぐにチェーンかえないとエンジンがいきますよ エンジンサビよりフレームのサビを心配したほうがよいかと

  • このエンジンルームの錆は特に問題ないですね。

    エンジンそのものの状態なんかは分からないので、4~5年トラブル無しで乗るれるかは別問題です。7型なら年数的に色々問題は出るので、多かれ少なかれ金はかかります。
    ジムニー、特に23の錆を気にされる人が多いですが、その前に大体手放します。ボディマウントなんかは、鉄板切った貼ったしないと車検通らないパターンもありますが、動く、動かない、真っ直ぐ走る、止まるだけ気にされた方がいいですよ。
    この車はジムニーを知っているマニア以外は、長くは乗りません。色んな意味でですが、どうせ長くは乗れないので、次の車検まで乗れれば位の感覚で十分です。

  • エンジン内ならヤバいけど写真はエンジン外の周辺部の錆だから、サビ自体は気にする事は無いと思います。
    サビててみすぼらしいのは確かだけど海岸部とか融雪剤たっぷりの地域を走ればサビは避けられないし、外から見えるパーツは腐っても簡単に交換できる。
    ものによっては中古や再生品も簡単に手に入るので、心配するのはそこじゃ無いでしょう。

    単品でいちばん高額になりそうなのはエアコンのコンデンサーかラジエターの穴開き。 どっちも数万円程度。
    サビているのを全交換すればそりゃ高額。 赤サビしか気にしてないかもしれないけど、アルミ部品のシオ吹きの方がサビは深いしパーツも高額なので。
    パッと見綺麗なエンジンルームにしたければ50万は必要。

    気にするべきは今までの整備状況。 手っ取り早いところで各部オイル交換頻度じゃないかな。
    きちんと整備されてきたエンジンなら外見は関係ない。
    見た目を気にするならボディの腐蝕くらいかな。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スズキ ジムニー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ ジムニーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離