スズキ ジムニー のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
3
3
閲覧数:
113
0

8年式ジムニーJA22 発電機オルタネータの状態が悪いです。
これは発電機が悪いのでしょうか?

発電機の裏の電圧の状態ですが

診断結果

B端子(ナットで閉めてる部分)=無条件に12Vが出ます
--------------------------------------------------
カプラ―内の2線状態(カプラー付けての診断)
キー無 0V
0V
----------------------------
ACC -on 12V
0V
----------------------------
エンジン始動 12V
0V

上記結果 B端子が常時12V掛かっています
カプラー内エンジンかけても片方が電圧が出ません

以上の結果から発電機不良ですか?

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (3件)

  • 普通に組んで13~14V出てますか?
    出てたら正常です
    出ない場合は
    新車購入と中古で違いますね
    中古だと履歴が無いので
    新車だとバッテリー上がり起こした経緯があるならNGです
    無いのならオルタでしょうね
    12Vはローターコイルでしょう
    ブラシで電気流して発電量調整します
    ブラシが減りすぎるとコイルの情報が出ないので
    交流が発生しません
    正常でもレギュレターが死ぬと電圧が上がりすぎて
    バッテリー焼けますから
    エンジンアイドリング中の電圧確認ください
    12Vバッテリー電圧なら死んでます
    端子部分で13・14V出てるのなら配線類ですね
    バッテリ上がりの弊害ですからプロでも無理です
    電装屋さんに行ってプロが居たら教えてくれるかもね?
    位です電装店でも普通なら無理です

  • 焼けてるようにみえます

  • 通常b端子にはバッテリーのプラスと繋がっているので12Vはあって当然です。

    コネクタのどちらかの端子はオルタネーターの回路を動かす為の12Vがキーオンで掛からなければなりません、どちらかの端子は、エンジン始動後に電圧が無くなります。
    発電中はB端子電圧は14V程度まで上がります。
    なのでそのコネクタに電圧が来ないのがトラブルだと思います。
    バッテリーまでの間に4曲のコネクタがありますのでその辺りの不良などかキーまでのどこかの配線切れコネクタの接触不良などでしょう。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ ジムニー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ ジムニーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離