スズキ ジムニー のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
131
0

ジムニーJB23W10型乗りです、リアのホイールにオイルの垂れた跡を見つけました。
見つけるたびにウエスで拭くのですが、すぐにまた垂れているのでオイル漏れは確定かと思います。

質問です。

この画像からどこが原因か分かりますでしょうか。
ディーラーで頼むと修理代はいくらくらい掛かるか。
自分で作業可能か。一通り工具はあります。オイル交換は何度も経験あります。

お返事よろしくお願いいたします。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ブレーキフルードの漏れならカップキットの交換か、シリンダーアッセンブリーの交換になります。
デフオイルの漏れならアクスルシャフトシールの交換、もしくはハブベアリングまでので交換になります。
作業はどちらもブレーキフルードのエア抜き作業や交換補充が必要になります。
価格は部品代数千円から2万円以内で、工賃は時間によります。
リアハブベアリングの場合には、プレスや特殊な工具、切断工具など必要になります。
見る限りブレーキの様ですので、最悪ブレーキが効かなくなる恐れがありますので、フルードの量を確認した方が良いです。
又、漏れがシューなど汚染していればシューも交換になります。

質問者からのお礼コメント

2023.6.28 02:03

ありがとうございました

その他の回答 (5件)

  • そこから漏れる可能性のあるのはデフオイルかブレーキフルード。

    塗装が侵されているのでブレーキフルードの可能性が高い。ブレーキシリンダーの修理が必要で錆を取る程度で直るかカップキット交換だけで済むかシリンダーも交換しないといけないかは開けてみないとわからない。もう片側も何時漏れてもおかしくない状態になっているかもしれないので両方とも修理するのが一般的。
    ブレーキを修理できる人なら修理は朝飯前。ホーニングツールとかあった方がいいが錆や腐食が軽微なら無くても可能。基本的に一般的工具だけで可能だが、フレアナットレンチだけはあった方がいい。バネを引っ掛けるためのピックツールもあった方がいいが、輪にした針金で引っ張り、バネを引っ掛けたら針金は切断して回収するという手もある。

    デフオイルのリヤアクスルシールからの漏れだと、ホイールベアリングのガタが原因でシールが駄目になるのが一般的。半浮動式アクスルなのでベアリングの交換が面倒でプレスや治具なしには難しい。

  • ホイールの塗装が剥げてるのでブレーキフルード漏れの可能性が高そうですね
    自分でするならあまり詳しく無いならホイールシリンダーごと交換、おそらくブレーキシューも交換した方が良いです。
    23はシュー交換が多少面倒です。
    自信がなければディーラーに頼む方が良いですね
    シューは左右では無く前後で出たような気がするので左右のシュー前後になるかも知れませんね

  • 塗装の剥がれからもブレーキフルードが濃厚そうですね。

  • リヤならブレーキオイルの漏れかデフオイルの漏れでしょうね。
    ドラム開けて確認しましょう。

  • リアのホイールにオイルの垂れた跡を見つけました。
    塗装を侵食しているので
    ブレーキオイル関係を疑います

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ ジムニー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ ジムニーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離