スズキ ジムニー のみんなの質問
EOSさん
2012.3.5 01:08
20年式ジムニー、jb23を購入予定ですが、あのブサ顔が気に入らず、デリカのスターワゴンみたいにカッコよくしたいのでガードバーを付けたいのですが、なんか法が改正されていたようで、ガードバーは付けられない、と前知恵袋の人に言われました。(別アカで)
しかし現行ランクルにガードバー付けて車検に通るし違反でもないというみんカラの人もいるし、どっちがほんとうなのでしょうか?
回答お願いします。
補足
回答ありがとうございます。 ボルトオンで付けるような製品なんですが、両面テープかガムテープで取り付けた方が良いのですか? 2009年からはダメってことは、20年式ジムニーはおkなんでしょうか? さらに詳しい回答をお願いします。
zdm********さん
2012.3.5 01:36
ガードバーは 金属むき出しは だめです
フルカバーならOK!
qrp********さん
2012.3.10 09:30
憧れでカッコ付けたい気持ちは良く理解出来ます。
僕も、20年前、そうでした。グリルガードがオプションの選択肢だったのです。
結局補助ランプ用パイプを付けただけで、今に至っています。
あんなパイプの曲げ物、強度も無く何の役にも立ちません。
違反、車検通るか?より、重要な事は、人とぶつかった時、間違いなく危険だと言う事です。
付ける付けないは使用者の自由ですが、もし、強引に取り付けたら、ダサいと思われますよ。
両面テープかガムテープで固定?そんなレベルの低い話は願い下げです。
取付けする時は、バンパーを外し、溶接でフレームにステーを付けて、しっかりとボルトで固定してください。
2重に危険です。
ランクルマン~。
店長さん
2012.3.7 20:58
運行管理者の仕事をしています。
バンパーガードは指定部品であり、全長等に関する条項については、一定範囲内の大きさであれば規制緩和が適応されます。
バンパーガードの取付によって軽自動車の枠以上の大きさになっても、構造変更で普通車とならないケースがあります。
範囲の目安は下記URL等をご参照下さい。
バンパーガードの取付に関しては、ボルト止めのみで、溶接や両面テープ等の固定方法は認められていません。
両面テープでの固定は整備不良か不正改造になり、検査官の見落としで車検に通っても警察に検挙される場合があります。
走行中に外れるかもしれませんし、危険ですのでオススメできません。
ただし、正規の取付でも、材質や形状により、適法外となる可能性はあります。
ある程度は、こちらが参考になります。
http://techno-auto.com/kai/index2.html
法改正云々以前の問題で、検査官によって対応がまちまちです。
よく理解していない検査官が多く、不合格の理由を問いただすとシドロモドロになる人も多いです。
ここでは、ジムニーの事例をUPしておられます。
http://tantojidosha.blog122.fc2.com/blog-entry-39.html
確かに法改正により、基準は以前製造された車よりも厳しくなりましたが、バンパーガードが全部違法という訳ではありません。
しかし、どうしても駄目と言う場合は抜け道があります。
強度が無いので、大型動物からエンジンを守るという、バンパーガードの本来の使い道では機能しませんが…
バンパーガードは材質が金属であるからこそ適応される名前です。
例えば、写真の私の車ですが
一見本物のバンパーガードみたいですが、実はメッキの樹脂パイプや樹脂板で製作された、バンパーガード風のエアロパーツが付いていたとすれば、どうなると思いますか?
エアロパーツは樹脂製であれば、メッキ素材でも問題ありません。
また、一定の基準内で尖ったりしていなければ問題の無い指定部品です。
固定方法は、接着やボルト止めなどが認められています。
金属だからバンパーガード、樹脂で作ったらエアロパーツです。
誤字訂正します。
法改正は、初年度登録日が平成19年1月1日以降の車両 が適応だっと思いましたが、新車のノーマル車でも、検査官の機嫌次第で車検に落ちる事があるという事は念頭において下さい。
おかしな国になってしまいました。
niy********さん
2012.3.5 01:33
http://jaos.co.jp/upload/file/sp_issue/2011/gaitots_kisei_1103.pdf
つまりは基準次第なんだけど、それより軽自動車だと全長が伸びたと解釈されて白いナンバーに変るかもね。両面テープで付けたらいいんだけどw
ジムニーjb23の8型になっています。趣味の関係で背面のダッシュボードに爪楊枝くらいの穴を6つほど開けようと思ってるのですが、買取価格にはどのくらい影響がありますか?
2025.2.16
ジムニーjb23の8型MT免許は持っていますが家庭の事情でATに乗っています。釣りが趣味の20歳です。 自分はクロカンとかはいかず、趣味柄山道を走ることはありますがどちらかと言えば街乗りがメイン...
2025.2.14
雪国では数十万円の防錆加工をしているのが一般的にですか? 新車の軽自動車(ジムニー)の車底防錆加工が50万円と見ました。高いと思いましたが、道路は塩カルまみれですし、毎日洗車するのも難しいだろう...
2025.2.16
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
ジムニーは、「乗り心地が悪い」とか「高速走行が苦行」とかいう評判を色々な所で目にしますが、 実際に日常用途で耐え難いくらいに乗り心地が悪かったり、高速走行が辛かったりするんですか? その割に、若...
2013.3.19
日本の雪道を走るのに最も優れた4WD車は何でしょうか? 滑りやすい路面でトランザクションを稼ぎやすいのは重量級4WD車であるかも知れませんが、減速や下り坂カーブの走行では寧ろ危険なのではないかと...
2011.1.18
違反改造車についてです。今年7月に3インチ、リフトアップしたジムニーを購入しました。その際【車検も24年11月まであるし良いですよ】と言っていました。 先日ある大型中古車店でオイル交換をお願いし...
2011.12.5
ジムニーっていい車ですか?(jb23) 飽きませんか? どんなところがいいですか? 長所 短所を詳しく、ジムニーを持ってる方は感想お願いします。
2011.10.19
軽自動車235万円 ← これ。ここまでして軽自動車買う意味って何? コペンやS660、ジムニーやアルトやら軽自動車でしか得をしない車ならわかるけど それ以外なら普通車でよくね?
2016.2.12
わが子の車購入に関して対立しています・・・・ わが子(20代・娘)が車を買い替えることになりました。 休みのたびに色々車を見てきたようで、「スズキ ジムニー」を買いたいとのこと。 ジムニーといえ...
2010.12.6
軽自動車235万円 ← これ。ここまでして軽自動車買う意味って何? コペンやS660、ジムニーやアルトやら軽自動車でしか得をしない車ならわかるけど それ以外なら普通車でよくね?
2016.2.12
ダイハツを好きで乗っている人っているんでしょうか? いたらすいません、、、 個人的にメーカーや車種に魅力を感じず 価格や装備などで選んでいるように感じます。 要はダイハツだから選んでいるとい...
2024.5.15
なぜホンダだけFRが作れないのですか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 例えばトヨタや日産はFRを作っていますが。 スバルもBRZを作っていますが。 マツダもロードスターを作っていますが。 なぜ
2021.12.13
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!