スズキ ジムニー のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
4
4
閲覧数:
85
0

ジムニー ja11 についての質問です。
ワイトレ+純正アルミ逆履きでja11に乗りたいと考えているのですが、黄色ナンバーの軽貨物の場合は車検ごとにハミタイを直すだけで車検に受かりますか?

また、白ナンバー小型貨物にした場合は車検ごとにタイヤ交換は要らなくなり、オーバーフェンダーを取り付けるだけで済みますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (4件)

  • 車検たびに直して通してまた戻して公道を走るんですね…。それでokと思うならバカ丸出しです。
    車検がokで公道が走れるのはその車検が通った時の仕様のままです。
    そこから違法改造したら違法改造車です。

    幅は軽自動車でなくなるならその区分までは拡大可能ですが貨物登録もするなら一応出したい幅も含めて陸運局に問い合わせた方がいいでしょう。
    間違えても面倒だからと軽自動車のままご当地ナンバーやラグビー、オリンピックナンバーで誤魔化さないよう…。

  • 補足として、ja11は年式により、構想変更で小型車登録の場合、シートベルトや燃料タンクなどの適合性の証明が必要になる場合があり、小型登録が簡単に出来ないものもあります。

    基本的に車検が通ったままで、使用者、所有者はその状態を維持しなければならない法律になっています。
    もし、途中で軽自動車基準を満たさなくなった場合には、構造変更検査を受けて、車検の取り直し、または小型車に登録しなおしとなります。

    小型登録するなら、初めからホイールなど、裏履きやワイトレなど装着しなくて良い物を装着して構造変更すればよいことです。

    構造変更で車検が通ったとしても、その状態を保安基準内に維持しなければならないのは同じです。

  • 車検毎に戻せば良いです。
    普段乗りは自己責任で。

    警察も暇ではないので、オーバーフェンダーでハミタイ対策しておけば、よほど目立つ行動さえ起こさなければ滅多に検挙される事はないと思います。(街頭検査だとアウト)

    ハミタイしていなければ違法改造ではなく不正改造で脱税になるので、管轄が税務署になります。

    が、警察の気分次第で検挙される可能性も十二分にありますので、先ほども書きましたが自己責任でお願いします。

    純正ホイール逆さ履きの加工は当然知っての質問ですよね?
    (ラグナットシート座金の入れ替えやワイトレの面取り等)

    普通貨物や普通乗用に構造変更した場合も、逆さ履きは本来のホイールの使用方法と全く異なる為、ホイールは車検毎に戻さないとダメです。

  • アルミホイール裏ばきは無条件にNG。

    構造変更(白ナンバー)すればオーバーフェンダーがしっかり固定されてさえいればワイトレはそのまま車検に通せます。

    ナンバー色にかかわらず顕著なハミタイだと簡単に取締られてキップをもらう事になります。
    オーバーフェンダーを付けてハミタイ回避しても先日の事故いらい違法改造の取り締まりはかなりシビアになったと聞きます(これは地方によって違うかも)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ ジムニー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ ジムニーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離